映画『007/スカイフォール』の口コミ・レビュー(2ページ目)

007/スカイフォール

[ダブルオーセブンスカイフォール]
Skyfall
2012年上映時間:143分
平均点:6.50 / 10(Review 129人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-12-01)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
新規登録(2012-09-28)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・メンデス
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ジェームズ・ボンド
ハビエル・バルデム(男優)ラウル・シルヴァ(ティアゴ・ロドリゲス)
ナオミ・ハリス(女優)イヴ
ベレニス・マーロウ(女優)セヴリン
レイフ・ファインズ(男優)ギャレス・マロリー
ジュディ・デンチ(女優)M
アルバート・フィニー(男優)キンケード
ベン・ウィショー(男優)Q
ロリー・キニア(男優)ビル・タナー
ヘレン・マックロリー(女優)クレア・ドワー
トム・ウー(男優)シルヴァの傭兵
マイケル・G・ウィルソン(男優)(ノンクレジット)
藤真秀ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版)
内田直哉ラウル・シルヴァ(ティアゴ・ロドリゲス)(日本語吹き替え版)
杉本ゆうイヴ(日本語吹き替え版)
岡寛恵セヴリン(日本語吹き替え版)
谷育子M(日本語吹き替え版)
原康義ギャレス・マロリー(日本語吹き替え版)
稲垣隆史キンケード(日本語吹き替え版)
佐々木敏ホール(日本語吹き替え版)
寺内よりえダワー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣ビル・タナー(日本語吹き替え版)
木下紗華両替係官(日本語吹き替え版)
かぬか光明ボディガード(日本語吹き替え版)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)
脚本ニール・パーヴィス
ロバート・ウェイド〔脚本〕
ジョン・ローガン
音楽トーマス・ニューマン
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌アデル「スカイフォール」
撮影ロジャー・ディーキンス
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作バーバラ・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
MGM
製作総指揮アンソニー・ウェイ
カラム・マクドゥガル
制作東北新社(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
トム・フォード〔監督・デザイナー〕(ダニエル・クレイグのスーツ)
編集スチュアート・ベアード
録音スコット・ミラン
グレッグ・P・ラッセル
スチュアート・ウィルソン[録音]
カレン・ベイカー・ランダーズ
パー・ハルベルク
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸
その他カラム・マクドゥガル(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

10.ネタバレ このひと何がやりたかったの?と思ってたらM死んじゃうし。アカデミー作品賞候補って、それなんてステマ?
Robbieさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-07-11 23:39:54)
9.ダニエル・クレイグの007シリーズ良いですね(前作の出来はやや落ちますが)。個人的に前半は退屈、後半面白く思い、家人は正反対に感じたとの事。感想はやはり人それぞれですね。裸でシャワールームにずかずか入っていくボンド。けっこう変態的。笑うところじゃないけど、笑ってしまいました。今度うちでもやってみよう。あと、何となく攻殻機動隊を思い出しながら見ていました。攻殻は相当時代を先取りしていたんだなと、改めて実感しました。
えぴおうさん [DVD(吹替)] 7点(2013-07-17 10:24:00)
8.ネタバレ 50周年記念にふさわしいぐらいのやりたい放題な007。ロンドン五輪のときも派手にやってくれたけど、こんな007も面白い。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-31 19:27:54)
7.ネタバレ ダニエル・クレイグのボンド役も板についてきた感じで、のっけから観客を釘付けにする追跡アクションはスタントも使っているとはいえ、もはや定番といった安定感。続くタイトルバックも007らしいテーマソングと映像美が展開されるなど、全編通して美しい画作りが印象的な本作。やはり映画館で鑑賞すべきだったと後悔したくらい。敵役についてもMI6を手玉にとり、M本人を標的にする大胆不敵さは迫力十分で見応えがあった一方で、そこまでやる動機にストンと落ちる描写が物足りなく少々残念。ボンドガールとのやりとりも淡泊ぎみで、こちらも物足りない感じもするが、従来のニヤけたボンドとは違う路線ということでいい方に解釈したい。50周年ということでクラッシックなボンド・カーの登場も含め、旧来のファンへのサービスも忘れずに世代交代をうまく演出できた良作だった。今後も007よ永遠に…と願いつつ、7点献上。
田吾作さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-08-14 12:21:17)
6.面白い。ゴールドフィンガーらへんの初期007へのオマージュがそこかしこに。特にアストン・マーチンやマネーペニー、昔のオフィスの再現などたまらん仕掛け。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2013-09-21 13:48:24)
スポンサーリンク
5.ネタバレ ダニエルボンド三作品続けて観ました。後半での前2作とのテンションの違いにびっくりでしたが、●若いQ、●マネーペニー、●新Mで納得。なるほどね、次回作からが本当の意味での新生007なんですね。これまでのこびりついた007のイメージを、金髪青い瞳のダニエルを抜擢する事で、まずはボンドのイメージを払拭させて、ボンドの若気の至りから落ち着かせる経緯、現代でも通じる雰囲気に三作使ってジワジワ変えていった、、、と。まんまとヤラれました。そんなにコアな007ファンではなかった私でさえ新イメージを受け入れられましたよ。でもスパイグッズや仕掛け車が好きだったコアファンにはツライ現実かも。さて、今作はラストのアナログ戦闘には無駄というかナゼの嵐で戸惑いました。が、ハビエルの『ノーカントリー』さながらの気持ち悪い演技で持ったかな。あとは冒頭のボンドの天井破いた列車に飛び乗った後の素敵な身だしなみシーンに萌えたのでオマケのプラス1点。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-14 23:38:31)
👍 1
4.ネタバレ アクション娯楽映画としては、楽しめたと思います。が、何を売り物にしたい作品なのかが分かりませんでした。ごくフツーのアクション映画という印象しか残りませんでした。
モリーさん [DVD(字幕)] 7点(2014-04-26 22:02:41)
3.ミッション・インポッシブル化してしまった今シリーズ。良くも悪くも迫力とスケール感が大きく増して、さらに多くの方が楽しめる娯楽作になりました。以前のような軽妙さとスタイリッシュ感が好みの私ですが、これはこれで面白くまとまってる。日本でも 作ってほしい このクオリティ。
460さん [DVD(吹替)] 7点(2014-09-17 15:35:27)
2.ネタバレ 最初から最後まで中だるみせずに見ることが出来ました。敵役のすごみもあって随所の対決シーンはなかなか良かった。本作ではQが普通にヘボいのと、ボンドガールいたっけ?というところがイマイチなところかと。ダニエルは素晴らしかったんだけどなあ。
なすさん [インターネット(字幕)] 7点(2017-08-08 19:58:29)
1.ネタバレ 無骨が売りのクレイグ・ボンドも3作目ともなると観てる側もキャラになじんで、シリーズとして暖まってきた感があります。
今作も筋肉無双の活躍ぶり。育った過去にも踏み込んで(客が望んでいるかどうかは別として)人間性の掘り下げにも挑んでいる脚本であります。
何するか分かんない狂ったおっかなさを表出するに二人といない逸材のハビエル・バルデムがこれ以上ない敵役を演じれば、年季の入った貫録で一歩も引かないジュディ・ディンチのM。待ちに待ったQの登場。手掛ける秘密道具だけでなく、彼自身が味わい深いというのが新しくて楽しい。硬かったクレイグ・ボンドがQとの絡みで茶目っ気を引き出される副効果も生まれています。ボンド作品に必須の役者が顔を揃えた3作目にして、新しい時代の純正007にブラッシュアップしたように感じますね。あっ、でも‶若い”ボンドガールとボンドがべたべた絡まない珍しい作品でもあります。そのへん物足りない人もいるかも。
tottokoさん [DVD(字幕)] 7点(2022-06-23 23:35:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 6.50点
000.00%
100.00%
221.55%
332.33%
443.10%
52519.38%
63124.03%
73023.26%
82217.05%
975.43%
1053.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.42点 Review7人
2 ストーリー評価 6.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review12人
4 音楽評価 8.50点 Review10人
5 感泣評価 5.62点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌アデル受賞“Skyfall”
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響効果賞パー・ハルベルク受賞 
音響効果賞カレン・ベイカー・ランダーズ受賞 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 
音響賞スチュアート・ウィルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞スコット・ミラン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
主題歌賞アデル受賞"Skyfall"

■ ヘルプ