映画『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
[イヤーオブザドラゴン]
Year of the Dragon
1985年
【
米
】
上映時間:134分
平均点:6.62 /
10
点
(Review 65人)
(点数分布表示)
公開開始日(1986-02-08)
(
アクション
・
ドラマ
・
犯罪もの
・
刑事もの
・
ヤクザ・マフィア
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マイケル・チミノ
演出
ウィリアム・H・バートン
(スタント・コーディネーター)
バディ・ヴァン・ホーン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ミッキー・ローク
(男優)
スタンリー・ホワイト
ジョン・ローン
(男優)
ジョーイ・タイ
レイモンド・J・バリー
(男優)
ルイス・ブコウスキー
キャロライン・カヴァ
(女優)
コニー・ホワイト
エディ・ジョーンズ〔男優・1937年生〕
(男優)
ウィリアム・マッケンナ
ヴィクター・ウォン[男優]
(男優)
ハリー・ヤン
デニス・ダン
(男優)
ハーバート・クォン
ジャック・ケーラー
(男優)
アラン・ペレス
声
安原義人
スタンリー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
池田秀一
ジョーイ・タイ(日本語吹き替え版【TBS】)
榊原良子
トレイシー・ズー(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔
アンジェロ・リッツォ(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩
ルイス・ブコウスキー(日本語吹き替え版【TBS】)
弥永和子
コニー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之
ウィリアム・マッケンナ(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研
ハリー・ヤン(日本語吹き替え版【TBS】)
後藤哲夫
ハリー・ヤン(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
島田敏
ハーバート・クォン(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲
(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭
(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕
(日本語吹き替え版【TBS】)
戸谷公次
(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子
(日本語吹き替え版【TBS】)
石塚運昇
(日本語吹き替え版【TBS】)
立木文彦
(日本語吹き替え版【TBS】)
原作
ロバート・デイリー
脚本
マイケル・チミノ
オリヴァー・ストーン
音楽
デヴィッド・マンスフィールド
編曲
デヴィッド・マンスフィールド
トッド・ハイエン
(ノンクレジット)
撮影
アレックス・トムソン
製作
ディノ・デ・ラウレンティス
MGM
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【TBS】)
配給
松竹富士
特殊メイク
ジョン・キャグリオーネ・Jr
美術
ウルフ・クローガー
(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ
レスリー・A・ポープ
(ノンクレジット)
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン)
ロバート・ドラムヘラー
(セット装飾)
録音
マイケル・J・コーハット
字幕翻訳
進藤光太
その他
テリー・ニーダム
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
デヴィッド・マンスフィールド
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
2.学生時代にレンタルビデオを2台のビデオデッキをつなげてダビングした数少ない作品の1本(先輩に貸したまま返ってこなかったいくつかの作品の1本でもある)。主人公の男と敵対する男の対決というマンガチックな構造が男心をくすぐる。『天国の門』の興行的な大失敗の影響なのかとにかく二人をメインに撮る。組織からはみ出した男と組織をぶっ壊そうとする男。強引さがかっこいいミッキー・ロークとクールさが様になるジョン・ローン。何度も見た。そして時を置いて久しぶりに見た(といっても数年前だが)。なんか違う。『ゴッドファーザー』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』のような不変の貫禄がない。なんか時代を感じる。その時代が禁酒法の時代ならば様になるのだろうがいかんせん見かけゴージャスで中身スカスカな80年代。服装とかサングラスが80年代臭を撒き散らしている。その時代の最中にあってはわかるはずもないのだろうがなんとももったいない。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-03-08 14:49:42)
👍 1
🔄 処理中...
1.ずっと前に見たので名場面だというラストの対決も「なんか橋の上?」程度でしかない。が、チャイニーズの女の子が襲われるシーンだけはしっかり記憶に残っている。
なんと彼女の部屋には真ん中には円形のフロがある。そしてこの子は男の子みたいな短髪なのよ。んで貧弱なアジア体型でしょう。その子がものすごく暴力的にレイプされるわけよ。なんか…監督の趣味なんだろうか。いただけない、と当時から思っているので、私の中の映倫ブザーが鳴り響いた一品としてリポートしときます。
【
パブロン中毒
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2006-07-23 23:00:34)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
65人
平均点数
6.62点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
5
7.69%
5
7
10.77%
6
20
30.77%
7
17
26.15%
8
10
15.38%
9
4
6.15%
10
2
3.08%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.25点
Review4人
2
ストーリー評価
6.85点
Review7人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review7人
4
音楽評価
6.00点
Review5人
5
感泣評価
5.80点
Review5人
【ゴールデンラズベリー賞 情報】
1985年 6回
最低作品賞
候補(ノミネート)
最低監督賞
マイケル・チミノ
候補(ノミネート)
最低脚本賞
マイケル・チミノ
候補(ノミネート)
最低脚本賞
オリヴァー・ストーン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1985年 43回
助演男優賞
ジョン・ローン
候補(ノミネート)
作曲賞
デヴィッド・マンスフィールド
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について