映画『ホタル(2001)』の口コミ・レビュー

ホタル(2001)

[ホタル]
The Firefly[米]
2001年上映時間:114分
平均点:5.31 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-26)
ドラマ戦争もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督降旗康男
助監督佐々部清
キャスト高倉健(男優)山岡秀治
田中裕子(女優)山岡知子
奈良岡朋子(女優)山本富子
小澤征悦(男優)金山文隆
水橋貴己(女優)藤枝真実
井川比佐志(男優)藤枝洋二
伊藤洋三郎(男優)藤枝真一
原田龍二(男優)鉄男
本田大輔(男優)春吉
笛木優子(女優)戦時中の知子
小林綾子(女優)大塚久子
小林稔侍(男優)緒形成文
石橋蓮司(男優)山崎
中井貴一(男優)中嶋
夏八木勲(男優)竹本
田中哲司(男優)鈴木
小林滋央(男優)司会者
脚本降旗康男
竹山洋
坂上順(脚本協力)(ペンネーム「加藤阿礼」)
音楽国吉良一
津島玄一(音楽プロデューサー)
作詞民謡「故郷の空」(スコットランド民謡)/「鹿児島おはら節」(鹿児島県民謡)
佐伯孝夫「森の小径」
作曲民謡「故郷の空」(スコットランド民謡)/「鹿児島おはら節」(鹿児島県民謡)
撮影木村大作
佐々木原保志(別班撮影)
製作高岩淡
東映(「ホタル」製作委員会)
テレビ朝日(「ホタル」製作委員会)
角川書店(「ホタル」製作委員会)
朝日新聞社(「ホタル」製作委員会)
東北新社(「ホタル」製作委員会)
佐藤雅夫(「ホタル」製作委員)
植村伴次郎(「ホタル」製作委員)
企画坂上順
早河洋
プロデューサー木村純一
配給東映
特撮木村大作(VFXテクニカルディレクター)
美術福澤勝広
若松孝市(装飾)
衣装江橋綾子
宮本まさ江(スタイリスト)(田中裕子担当)
編集西東清明
照明渡辺三雄
その他竹山洋(小説「ホタル」 製作委員会編)(角川書店刊)
テレビ朝日(映像・写真提供)
NHK(映像・写真提供)
毎日新聞社(映像・写真提供)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(2点検索)】[全部]

別のページへ(2点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.ネタバレ 健さんの鶴。爪楊枝マンゴーを次々渡す田中裕子は良かった。しっとりとした良い映画にも出来たと思う。   富屋食堂、特攻の母こと鳥濱トメさん、朝鮮人の特攻隊員の光山少尉のことは、この映画で知った。 富子の「殺した」スピーチ、金山少尉の遺言は創作のようだ。こういう肝心なところがフィクションだから、敢えて実名は使わなかったんだろう。 今の時代ネットで色々調べられる。勉強になった。ぜひ鹿児島に行った際は、知覧に寄ってみようと思った。  「検閲を受ける遺書に、本当の気持ちが書けるか」「貴様らにもすぐ出撃命令が出る。特攻が特攻に言い残すのか?」 どちらにしても最後の言葉を残せないが、遺書ではなく遺言を残す金山少尉。 「大日本帝国のために死ぬのではない。」「朝鮮民族万歳。」 …まさかとは思うが、山岡は許嫁の智さんに、あの日まで少尉の遺言を伝えていなかったんだろうか? あと、ふと思ったけど、金山少尉の遺族はなぜ戦後、誰ひとり知覧に来なかったんだ? 残された人は、サハリンでも硫黄島でも御巣鷹山でも、行ける限り会いに行くイメージが強いけど…文化の違いかな。  そして韓国へ… 親族と対面し、まずお辞儀と挨拶をする山岡夫婦。 対してお辞儀もしない韓国の親族。 遠くから来た異国のお客さんに、玄関先で本題に入らせる。 …通訳を連れての訪問、親戚一同で出迎えてる訳だから、事前にアポイントを取っての訪問にも関わらず、玄関先で立ち話。 山岡夫婦に怒りをぶつける韓国の親族…一人は彼が遺言を託した部下で、一人は彼が愛した許嫁にもかかわらずだ。 ここで健さんが、金山少尉の遺言本文を丸々ぶっ通し読み上げ。 それを韓国語で通訳。親切にもこちらも丸々ぶっ通し。 アリランを歌い、頭を下げて遺品を渡す健さん。 遺品を受け取らず、頭も下げない韓国人親族。 車椅子のお婆さんが受け取る。そしてやっと、家の中へ。  昭和天皇崩御ののち、昭和のスター高倉健に、韓国人の玄関先で頭を下げさせて「朝鮮民族万歳」と言わせる。 そのために黙読できる遺書ではなく遺言にしたのね。 さすがに土下座ではないが、健さんを誰よりも低頭させるための車椅子? 当時話題になっていた、慰安婦問題を連想させるために老婆?謝罪と賠償?   健さんにさぁ、こんなコトさせるんじゃあないよ!
K&Kさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2021-04-20 00:15:43)
1.戦時経験者の回想をもっともらしく映像化しよう、という程度の表現意欲だけで作られたプラスチック作品。テーマが何も存在しないし、全体を通じる安っぽい照明が象徴するかのように、すべて向こう側が透けて見える。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2014-03-07 21:33:58)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(2点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.31点
000.00%
100.00%
226.90%
313.45%
4620.69%
5620.69%
6827.59%
7413.79%
813.45%
913.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

■ ヘルプ