映画『ゼロ・グラビティ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ゼロ・グラビティ

[ゼログラビティ]
Gravity
2013年上映時間:91分
平均点:7.65 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-12-13)
ドラマサスペンスSF3D映画
新規登録(2013-10-21)【8bit】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフォンソ・キュアロン
キャストサンドラ・ブロック(女優)ライアン・ストーン
ジョージ・クルーニー(男優)マット・コワルスキー
エド・ハリスミッション・コントロール
深見梨加ライアン・ストーン(日本語吹き替え版)
小山力也マット・コワルスキー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしミッション・コントロール(日本語吹き替え版)
脚本アルフォンソ・キュアロン
ホナス・キュアロン
ジョージ・クルーニー(スクリプト・コラボレーター)(ノンクレジット)
音楽スティーヴン・プライス〔音楽〕
撮影エマニュエル・ルベツキ
製作アルフォンソ・キュアロン
デヴィッド・ハイマン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴン・ジョーンズ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術アンディ・ニコルソン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集アルフォンソ・キュアロン
マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕
録音スキップ・リーヴセイ
その他ジェームズ・キャメロン(感謝を捧ぐ)
ギレルモ・デル・トロ(感謝を捧ぐ)
デヴィッド・フィンチャー(感謝を捧ぐ)
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(感謝を捧ぐ)
ロバート・リチャードソン〔撮影〕(感謝を捧ぐ)
あらすじ
医療技師のライアン・ストーン博士(サンドラ・ブロック)と宇宙飛行士のマット・コワルスキー(ジョージ・クルーニー)は、スペースシャトル「エクスプローラー」船外にてミッションを遂行していた。突如、膨大な量の宇宙ゴミが高速で接近し、スペースシャトルが大破するという想定外の事故が発生、二人は一本のロープで繋がれたまま、漆黒の無重力空間へと放り出されてしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

50.前評判が良すぎて期待しすぎた…。
映像がすごいってよく言われてるけど、他のSFと対して変わりないな。
ストーリー性もイマイチドラマがない。
mighty guardさん [映画館(字幕)] 5点(2014-07-27 18:37:28)
49.映像は見事だがストーリーは凡庸。
映画館で観ないと意味がなさそう。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 4点(2014-07-07 18:18:26)
48.DVDにて鑑賞。冒頭からの壮大なスケールの映像に圧倒、やはり映画館でそれも3Dで観るべきだったかと思いつつ、しかしながら徐々に疑問符を感じる。スペースシャトルに乗組員はいたが、何故ISS(国際宇宙ステーション)と天宮(中国の宇宙ステーション)に乗組員がいなかったのか?神舟での大気圏再突入の際、大した角度調整などもせず、それで大丈夫なの…?まあSFなんだからリアルを求めること自体ナンセンスといえばそのとおりですが、一度疑問符が付くとすんなり受け入れられませんね。すごい映像技術に+1点。
黒兵衛さん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-06 10:51:29)
47.映画館で観たい作品!! すごい迫力でしょうね~ TV画面では、半減どころか..大差、まったく別物になってしまうと思います..ストーリー自体は、いたってシンプル..人間の本質を突くというか、心理を見事に描ききっています..今までに無かった、宇宙空間での映像は、とても斬新、そして秀逸..すばらしい...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2014-07-05 14:14:28)
46.すまん、私が悪かった。頼むから、もう一度3Dでリバイバル上映してくれ。そしたら必ず行く。DVDで見たが、久しぶりに2回連続で見てしまった映画。
Junkerさん [DVD(字幕)] 9点(2014-06-21 16:13:44)
👍 3
45.全体的に動きに乏しく、見ていて退屈してしまいました。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2014-06-16 18:13:51)
44. サンドラブロックの演技をどうにかできれば、もう少し良い映画になっていたに違いない。
タックスマン4さん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-31 19:43:27)
43.文化祭で、発表者とその仲間内が熱っぽく真面目に張り切っているのを「面白いの自分たちだけでしょ。」と斜に構えて眺めている感じ。私は映画に置いて行かれた第三者だった。自宅の小さなTVで鑑賞したのもその感を強めたのかもな。この映画、プラネタリウムの半球体のスクリーンでの投影用に部分的に作り直してくれないかなぁ、きっと迫力あって面白いと思う。
のはらさん [DVD(字幕)] 5点(2014-05-10 21:13:19)
42.3Dで鑑賞。まさに体感型サスペンス・エンターテインメントだった。そしてラストを観終えた後のあの感覚は、やはり映画館でないと感じられないだろう。SED(宇宙技術開発株式会社)からもコメントが発表されているように、実際には導入前の機器を使用したり、あり得ない物理現象が多発するなど突っ込みどころは満載なのだが、宇宙を描く映画の中では、間違いなく最高の「リアル」を感じさせてくれた作品だ。ただ、ジョージ・クルーニーの「あのシーン」は蛇足のような気がする。折角ねえ...。とはいえ、やはり娯楽作としては上出来の作品。ハナマル。
しぇんみんさん [映画館(字幕)] 8点(2014-04-15 23:34:36)
41.映像は大変美しく、現実に宇宙でこのような事故が起きた場合を想定した、ありったけの現実味をおびた描写の連続で魅せる。
しかし、結末は予想の域を出ず(というか、他は考えにくい)、意外性(あるいは創作の妙)があるのはクルーニーの出現くらい。極めて閉塞された状況で、少数の登場人物で運ばれるこの映画は、スリルには富むものの娯楽性にやや乏しい感じは否めない。
intersparklingさん [映画館(字幕)] 7点(2014-04-11 23:27:30)
スポンサーリンク
40.IMAX3Dでの鑑賞、ひたすら映像技術を堪能する映画。なので、鑑賞環境によって評価が大きく変わってしまう気がする。出来ることなら映画館、TVだとしてもなるべく大画面、高音質の環境で見たほうが楽しめる。
また、映画にはどれだけ時代が流れようとも色褪せないものもあるが、この映画は「今」見ないと面白くないだろう。恐らく10年、20年後に見てもこの映画で革新的だった手法はスタンダードになってしまっていて、特に感動はしないと思われる。だからこそ、気になってる人は今すぐにこの映画を見るべき。今ならまだ最上級の感動が待ってる。
ポトフさん [映画館(字幕)] 9点(2014-04-11 22:22:28)
👍 1
39.この映画で、3Dとはストーリーがシンプル(というか起きている事の展開のみで物語りは不要)で、上映時間が短く、特異な状況を疑似体験させるものがベストだという事(つまり3Dはライド向けの映像技術であって劇映画には向いていない)と証明してしまったように思う。

この映画の製作陣は志が高く映像の出来も素晴らい。アカデミー賞でも高く評価された。が、それ故に、大ヒットの表層だけをとらえた製作会社が中身のない3Dイベント映画を粗製乱造しないよう願うばかりだ。
墨石亜乱さん [映画館(吹替)] 9点(2014-04-10 18:37:47)
38.音楽がとてもよろしかった。スペースシャトルが壊れた時には、あまりに無慈悲なBGMで絶望してしまった。
追記:中国でDVDを買ってしまった。字幕に「日文」と書いてあるけど、ぱちものだから絶対に日本語字幕は入っていない。わかっているのに買ってしまう。中国のぱちもの市場は、まるで麻薬のようだ。
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 7点(2014-03-12 04:05:40)
37.完全に宇宙でした!
最新のシミュレーションアトラクションで宇宙体験してきたかのよう。常に無重力状態で、フワフワしてます。ビューンって飛ばされるとドカーンと叩きつけられたりします。ちゃんと掴まないと、宇宙の広大な空間で迷子になってしまいます。恐ろしいです。ドキドキします。
とにかく体感する映画ですね、これは。

しかし、映画もここまで来たか…!と唸らされる極上の一品でございました。
重力最高!!
すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2014-02-23 12:18:33)
36.SF映画、特に宇宙を舞台にした映画は昔から大好きでそれだけでワクワクするわたしだが、この映画はだめだった。VFX、特にカメラワークはとても工夫してあって感心したが、ただそれだけ。「2001年宇宙の旅」のアナログで撮った映画が今見ても興奮できるのに、この映画には興奮できなかった。
それとは別に、脚本もよくなかった。「ああそう、次はこう来るのね、主人公はどうせ助かるんでしょ」すべてにわたってそんな感じ。別段わたしは自分はひねくれ者とは思っていない。ウェルメイドなハリウッド映画は大好きなほうだ。でもこの予定調和は受け入れられなかった。
そして見終わって心に何も残らなかった。
ととさん [映画館(字幕)] 5点(2014-02-18 04:10:07)
👍 1
35.びびった。圧倒的な映像体験、こんなの観たことない。3Dでも観てみたいです。
よしふみさん [映画館(字幕)] 10点(2014-02-07 09:29:12)
34.2014.01/17 鑑賞。初の3D映画鑑賞。宇宙映像・無重力撮影・宇宙遊泳・一人演技・単純なストーリーで深さも味わいもない。しかしかだからかSFではなく現実の技術の範囲とのことには驚きを感じる。登場人物・会話も少ない。やっと衛星内でヘルメットを着脱して顔が個性が俳優が、サンドラ・ブロックは後半にジョージ・クルーニーは最終クライマックスまえにエドハリスは判らず。クルーニーが衛星に戻ってきたときは一瞬馬鹿な、いい加減なと、過ぎるが、酸素不足・疲労等の幻影、幻覚。結構実験的な作品。極限における人間の素晴らしさを恐怖孤独の中で生き抜く力として感じる。でも宝くじの特等を何度も連続して当てなければならいのが唯一無二の欠点か?
ご自由さんさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-30 17:14:51)
33.かっこいい映画。サンドラ・ブロックの久々のヒット作。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-23 19:16:43)
32.映画はもう、ひとつのアトラクションとなった!
小星さん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-23 17:35:54)
31.3Dで鑑賞。迫力があり綺麗な映像だった。ストーリーは単純だった。
ホットチョコレートさん [映画館(吹替)] 8点(2014-01-22 06:23:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 7.65点
000.00%
100.00%
200.00%
341.58%
462.37%
5249.49%
63212.65%
73513.83%
86023.72%
95822.92%
103413.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.51点 Review27人
2 ストーリー評価 6.38点 Review31人
3 鑑賞後の後味 7.63点 Review33人
4 音楽評価 7.34点 Review29人
5 感泣評価 6.08点 Review25人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
監督賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
撮影賞エマニュエル・ルベツキ受賞 
作曲賞(ドラマ)スティーヴン・プライス〔音楽〕受賞 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞 受賞 
音響賞スキップ・リーヴセイ受賞(音響調整賞)
美術賞アンディ・ニコルソン〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
編集賞マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
監督賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
作曲賞スティーヴン・プライス〔音楽〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ