46.単なる破れかぶれなのか、求めていたものを掴んだ喜びだったのか・・・?どうあれ、途中からエンディングが想像出来てしまった覚えがある。ストーリーは退屈しない出来だったし、キャストも良かったと思う。けれど、主人公の二人には共感できない。「何でそうなっちゃうのよ」って感じです。女性の方々の視点はまた違うんでしょうなぁ・・・。
|
45.強圧的な亭主や平凡な日常からのちょっとした息抜きのつもりの冒険旅行が、はずみでどんどん「悪事」の深みに入っていってしまう。心にもない意外な展開でおろおろしてたテルマが、段々大胆になり生き生きしてくるのが分かる。自分を取り戻したかのように・・・ルイーズはそんなテルマに振り回されながらも、最後まで彼女を助け行動を共にする。追いつめられて、手を取り合ってにっこり死ぬ、なんてもうただの友情を遙かに超えてる。これは心中です。その心中はとても理解の範囲を超えているけれど、悲劇のラストなのにあの笑顔で爽やかな感じさえする。主役の二人が良かった。 【キリコ】さん 8点(2003-10-13 21:49:35)
|
44.レンタル屋では目立たない所にあるし、あんま期待しないで見たら大当たりでした。主役の二人が若手ではないので、悩み事などの設定も無理なく現実的で良かった。ハッピーエンドじゃないのに見た後はとても爽やかな気持ちになれる。脇役ブラピが細くてかっこいい! 【いざ、ベガス】さん 9点(2003-10-12 00:36:34)
|
43.ラストシーンのダイビングシーンは女性なら共感できるところがあるのかな?自殺した、と即物的に捉えると嫌味だけが残るけど、なにか吹っ切れたように笑みさえ浮かべて次の世界へ飛び込んでいった、と考えるとあれはあれでアリかな。でもその境地に至る心理がわからない・・・。
|
42.男との対応がスーザン・サランドンとジーナ・デイビスで対照的に描かれていて、いい味出しています。もう少しからっとしていたら委員だけど。 【omut】さん 6点(2003-07-28 02:58:04)
|
41.最後のシーンは泣けるどころか、何か嬉しさのようなものを感じた。女性2人をずっと応援してたので、最後まで逃げ切ったのが良かったのかもしれない。 【キリィ】さん 9点(2003-06-29 00:59:10)
|
40.面白いじゃんって思ってたけど、なんであんなラストかなぁ。図太く生き抜いていく女のほうがかっこいいと思うんだけど。 【モートルの玉】さん 4点(2003-06-22 13:09:31)
|
39.「もしもし、かーちゃん?」と、私の夫が電話口で言っても、瞬時にさとれます・・と、いう私のよなおばさんには、爽快。 あの男が悪い、この男がひどいやんけ、テルマTHANK YOU言うてるしな、、おそろしく理由をつけて、この二人に肩もつ、だからやっぱ女はダメなの? 元気になりながら、しゅんとなる映画。 【かーすけ】さん 7点(2003-06-16 22:14:06)
|
38.好きな映画でした。なんかスカッとしたのを思い出す。ブラピは悪いんだけどあまり印象になくて、あとでそういえば、、ってくらい思い出さなかった。流れてくる曲が好きだった。 【fujico】さん 7点(2003-06-16 20:11:11)
|
37.ブラピ・ファンにとっては、大恩ある映画ではあるんですけどねぇ。どうしても「好きな映画」とは言えない。テルマとルイーズの二人も、抜き差しならない状況の中で、二人きりに追い込まれていっただけだし、これを「女の友情」だと言われてもなぁ。それにしても、セクハラの暴言で人ひとり殺しちまうほどのトラウマ抱えてるルイーズに、プロポーズの指輪持って駈けつける男がいるってのが、不思議でならない。本作を見ながら、「ヒミツのお願い」がどうしても被ってきたのだが、多分、本作からは初めから度外視されてる「子供」というファクターを入れてコメディに仕立てたのが、「ヒミツのお願い」なのかな。両作品共にブラピが出ている為かもしれないが、両作品共にブラピが出ているというのも、面白い。ラストまで辿り着くのに、かなり忍耐の要る作品だったが、ラストのデイビスとサランドンの表情は圧巻。作品には共感出来なかったのに、思わずグッときたものなぁ。ブラッド・ピットは、そりゃあ、あの笑顔ですよ。 【由布】さん 6点(2003-06-16 01:31:46)
|
スポンサーリンク
|
36.私の中ではベスト1です。男性が主人公のこの手の映画はたくさんありますが、女性が主人公しかもフツーのおばちゃん2人。テルマのだめさ加減に完全に感情移入。最後に手を握り合うシーンは涙無くしては観ることはできませんでした。文句なく最高です。 【ルイーズ素敵】さん 10点(2003-06-09 21:54:42)
|
35.鼻の奥がツーんとくる悲しさと爽快さが残るラストシーンが好きで何度となく見ている1本。10点献上。「本当の自分」「親友」「自由(解放)」、すべて今の自分には実感できないし、これからもそんなことを実感できる出来事は起こりそうにないので(多分)、うらやましいなとは思うけど真似はできません。もし嫌なことがあったらまたこの映画を観て、代わりに2人にタンクローリー吹っ飛ばしてもらって、わたしはちゃっかり気分転換しようと思います。 【さむさら】さん 10点(2003-06-06 22:54:20)
|
34.もう3回くらい見たのに、先日TVでやっててまた見た。こんなにスカッとするのは何故なんだろう?私も抑圧されているのかしら・・・ 【NANNA】さん 10点(2003-06-06 16:06:39)
|
33.「俺たちに明日はない」のフェミニズム解釈ってところですかね。女・女って言わないでよ。そんなのフェアじゃないわ。でもエッチはイカせてくれなきゃいやっ♪ ってところがすっげぇ身勝手に感じられるんですけどね、男としては。というわけで、マイナス三点。それにしてもリドリー・スコットはホント雨が好きだねー。「あめふらし」って呼んだげる。 【じゅんのすけ】さん 7点(2003-06-02 12:44:44)
|
32.ジーナ・デイビスの魅力の無さ!!観ててムカムカしてきました。スーザン・サランドンとブラッド・ピットはオーケーなんだけどさ。
|
31.この映画は事前知識が殆どない状態で観た。それも良かったのだと思うが、こういうラストの映画には魅かれてしまうんだなぁ。スーザン・サランドンとジーナ・デイビスは凄く良かった。ラストの二人の表情は何とも言えません。素晴しいです。 【じふぶき】さん 8点(2003-05-30 16:44:21)
|
30.うむむ、あの終わり方を見ると、現代のアメリカの女性の抑圧って結構深いのだなーと思ってしまう。テルマの旦那みたいな、「お前は黙って俺についてくりゃいいんだよオラオラ」タイプの男や、あのトレーラーの運転手みたいな「女はみんなアレを欲しがってるのさうへへへへ」タイプの男(トラック大爆発のところは僕も胸がスッとした)って、結構アメリカに多いのかもしれませんね。もちろんまともな人だってたくさんいるだろうし、日本でもああいうタイプの男って結構いそうですけど。個人的にはハーラン(テルマをレイプしようとして殺されちゃうやつ)みたいな奴は殺すより、去勢手術を施して差し上げるのがよろしいかと思いますが。僕はあのハル刑事(ハーヴェイ・ケイセル)はよかったと思いますけどねえ(実際にあんなに良心的な刑事がいるかどうかは別として)。最後はあれでよかったんじゃないかな。二人の演技・表情は最高だったし、ハッピーエンドじゃないけど希望を感じさせるラストでした(確かにニューシネマっぽいですね)。ちなみにリドリー・スコット監督は二人があの後奇跡的に助かったというラストシーンも撮ってたそうですが(DVD版に入ってます)、僕は今のバージョンの方が潔くて好きです。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-05-26 19:35:53)
|
29.ラストはやるせないです。85年「ドレスの下はからっぽ」のラストとかぶった。でもとても共感できていい映画です。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-19 22:20:10)
|
28.あきらかにテルマはハメ外しすぎ。それを許せるルイーズは器がでかいと思う。生きていくっていう希望を持ち続けた中でのラストは結果はどうであれ、彼女達にとっての生きていくことの答えなんだと思う。俺にはできないかっこよさだなと思う。
|
27.一言で言えば「女の友情映画」ですか。女性でなくてもそれなりに楽しめる映画だと思います。(リドレー・スコット色が薄いという意味でも)
|