映画『トイズ』の口コミ・レビュー

トイズ

[トイズ]
Toys
1992年上映時間:121分
平均点:5.10 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
コメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
助監督スティーヴン・P・ダン(追加助監督)
演出M・ジェームズ・アーネット(スタント・コーディネーター)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)
マイケル・ガンボン(男優)
ジョーン・キューザック(女優)
ロビン・ライト(女優)
LL・クール・J(男優)
ドナルド・オコナー(男優)
ジャック・ウォーデン(男優)
デビ・メイザー(女優)
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)
安原義人(日本語吹き替え版)
中村正[声優](日本語吹き替え版)
藤田淑子(日本語吹き替え版)
佐々木優子(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
沢りつお(日本語吹き替え版)
勝田久(日本語吹き替え版)
脚本ヴァレリー・カーティン
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
音楽ハンス・ジマー
ジェフ・ローナ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
シャーリー・ウォーカー
ハンス・ジマー
撮影アダム・グリーンバーグ
製作マーク・ジョンソン
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
チャールズ・ニューワース(共同製作)
配給20世紀フォックス
特撮ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
ロブ・ボッティン(特殊キャラクター効果)
美術フェルディナンド・スカルフィオッティ(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ(セット装置)
衣装アルバート・ウォルスキー
ジョージ・L・リトル
編集ステュー・リンダー
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントゲイリー・ハイムズ
その他チャールズ・ニューワース(ユニット・プロダクション・マネージャー)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
アレグラ・クレッグ(ページェント・コーディネーター)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.アメリカ映画が子どもっぽくなってきたのはこれ以前からだったが、その柔らかさや無垢さをどんどん追っていった果てに、とうとうこういうヒヨワな場所にたどり着いてしまった、という意味で興味深かった作品。子どもが半面持っている生々しいものは消されて、映画そのものがテレビゲームの中に入ってしまったような感じ。地に足が着いていない、と言っても仕方なく、その「地」が現在はなくなってしまっている、という前提で語られている映画だ。現実感を一瞬たりとも感じさせないようになっていて、童夢が覚めるのを恐れているかのような、アワアワとした光景で世間を隔離していく。ここではゲロでさえ清潔。一級の美術で「手応えのなさ」を懸命に作り上げたフィルムで、好きな映画ではないがその異様な懸命さが記憶に残り続けている。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-29 12:34:02)
1.かわいくて残酷な、おもちゃの戦争は、映画ならではの味だったと思いましたがねえ・・。まあ単純化しすぎている感はあって、そこは正直どうなの、今観たらどうなのよ、という心配はあるものの、おもちゃの悲哀と、何か元々ロボットっぽいジョーン・キューザックの個性が妙にいいコラボレーションになっていた記憶です。不思議とロビン・ウィリアムズのことはほとんど覚えてないや、ハハ。
おばちゃんさん 7点(2004-05-24 23:40:55)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 5.10点
000.00%
114.76%
229.52%
314.76%
4314.29%
5523.81%
6523.81%
729.52%
800.00%
929.52%
1000.00%

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
美術賞フェルディナンド・スカルフィオッティ候補(ノミネート)美術
美術賞リンダ・デシェーナ候補(ノミネート)装置
衣装デザイン賞アルバート・ウォルスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS