映画『チョコレートドーナツ』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
チョコレートドーナツの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
チョコレートドーナツ
[チョコレートドーナツ]
Any Day Now
2012年
【
米
】
上映時間:97分
平均点:6.98 /
10
点
(Review 54人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-04-19)
(
ドラマ
・
法廷もの
・
実話もの
・
同性愛もの
)
新規登録(2014-05-17)【
くーちゃん
】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【
たろさ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
トラヴィス・ファイン
キャスト
アラン・カミング
(男優)
ルディ・ドナテロ
ギャレット・ディラハント
(男優)
ポール・フラガー
フランシス・フィッシャー
(女優)
マイヤーソン判事
グレッグ・ヘンリー
(男優)
ランバート
クリス・マルケイ
(男優)
州検察官ウィルソン
ジェイミー・アン・オールマン
(女優)
マルコの母 マリアンナ・ディレオン
ケリー・ウィリアムズ
(女優)
ミス・フレミング
ミンディ・スターリング
(女優)
ミス・ミルズ
マイケル・ヌーリー
(男優)
マイルズ・デュブロー
ルイス・ロンバルディ
(男優)
ブルム氏
クライド・クサツ
(男優)
医師
声
内田夕夜
ルディ・ドナテロ(日本語吹き替え版)
てらそままさき
ポール・フラガー(日本語吹き替え版)
沢田敏子
マイヤーソン判事(日本語吹き替え版)
脚本
トラヴィス・ファイン
撮影
レイチェル・モリソン
製作
トラヴィス・ファイン
配給
ビターズ・エンド
編集
トム・クロス〔編集〕
あらすじ
1979年。カリフォルニア州のとあるゲイバーで働くルディ・ドナテロ(アラン・カミング)はある夜、弁護士のポール・フラガー(ギャレット・ディラハント)と出会いお互いに惹かれ合う。ある日、ルディの隣人であるダウン症の少年マルコ(アイザック・レイヴァ)の母親(ジェイミー・アン・オールマン)が麻薬所持で捕まる。ルディとマルコはポールの家に転がり込み、3人の共同生活が始まる。
【
DAIMETAL
】さん(2015-10-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
6.誰かに必要とされ、愛される居場所があることは幸せだと思う。
そんなものは要らないと言うひともいるかも知れないが、少なくとも私はそうではない。
世の中色々あるけれど、すべての人が幸せであってほしいと心から願います。
【
SAEKO
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2023-05-30 20:01:11)
👍 1
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
法は弱者のためにあるものではなく、識者のためにある。
だからいつの時代も間に合わない。
セーフティネットから零れ落ち、命を落とす者が幾人か出てきて何とか腰を上げる程度。
怒りと悲しみによる、その繰り返しでマシな社会になっていったのだろう。
無名の役者とスタッフが作った、「ゲイカップルとダウン症の少年の話は売れない」と断られ続け、
著名な映画コメンテーターの紹介によって日本でも陽の目を見た本作。
ゲイカップルでなければ、ダウン症でなければ、マルコに語るおとぎ話みたいなハッピーエンドになったのか。
今日も紙面には小さなマスに虐待や育児放棄で命を落とした子供たちの話が載っているのだろう。
変わった障害も性癖もなく、特異な不幸も知らず陽に当たれることがどれだけ幸せで運が良いのか。
偏見とはいえ、いつの時代も幸運な強者が"普通"を作っているのである。
【
Cinecdocke
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2022-03-23 22:22:29)
👍 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
もう何年も前に録画してあったんですが、あらすじを読むとどうも悲しいラストのようで今まで観てなかったんです。
オープニングもラストも人形を抱えて夜の街を彷徨うマルコだもの、あーいやだ、いやだ酷いじゃないの。
結果はどうであろうと海岸で、そしてハロウィーン、誕生日のホームビデオの映像をラストにしないっていうのは何年経とうが懐かしくきれいな思い出にはならないからかな。
作品としてはマルコの存在と権利というより、ゲイへの偏見に対するものが中心と感じました。家を探し何を思い、いったい何日彷徨っていたのか。。。裁判で自分たちの主張が認められなければ絶対に全くマルコの世話ができなかったんでしょうか。
もうやだ、こんな悲しいラスト。
鑑賞後「トーチソング・トリロジー」を思い出しまして、機会があったらまた観たいなあと。NYとロスの違いはあるけど年代は本作とそれほど変わらないと思います。
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2019-08-20 12:53:27)
👍 1
🔄 処理中...
3.マイノリティは、いつの時代も苦労する。ダウン症、ゲイという社会的少数者は、どのようにこの社会を生きるべきなのか。
当事者ではない僕には、全く検討も使いない問題だ。映画の中での社会のように、問題を権力でひねりつぶすことは簡単だろうが、解決の仕方が、良いのか悪いのかは、全く分からない。男性が男性を愛そうが、染色体が異常でも、人間の根本にあるものは、たいして変わらない気がした。
【
杉下右京
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2016-11-14 18:37:16)
👍 1
🔄 処理中...
2.いくつかの具体的な問題を提示する、なかなか素晴らしい映画。
ゲイを主題として扱っていて、もすかするとちょっとコメディタッチかと思ったが、かなりシリアスな内容になっている。
惜しいのは、マルコに対する愛情や執着が観ている側にそこまでは伝わってこないことか。
【
simple
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2016-11-13 16:19:36)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
ずいぶん昔に「ゲイやレズのカップルが養子を貰って家族を作ってもいいんじゃないか」と考えたことがあります。でもその時、僕自身はその問いに「子どもは良い父(男)と母(女)のもとで育つのが健全なんじゃないか」という価値観に行き着きました。けれど、それが正解だとは思えていなくて「じゃあ、片親だけの子はダメなのかよ」「両親揃ってればどんな男女でもいいのかよ」と問う自分もいます。だから未だに正解は分からないままです。この映画は親がゲイで子はダウン症で、家族全員が世間一般の主流から外れて「正常じゃない」というレッテルを貼られがちな人々なので、そこにどういう意図を盛り込むのかと思って作品を観ていました。子供がダウン症という設定の必要性がイマイチ見えてこないままだと思っていたら、「この世に 背が低く太った知的障害児を 養子にしたがる者はいない」というセリフにガツンとやられました。ダウン症のマルコはろくに自分の権利を主張する能力もなく、一番保護されるべきなのにいつも蚊帳の外で存在を軽くあしらわれてしまう。主人公が「正義なんてないんだな」とボヤいたあとに黒人弁護士が言うセリフが、とても印象的でした。原題の「Any day now(そのうちきっと、すぐに)」は、マルコとゲイカップルが再び家族に戻れる日のことだけではなく、この時の黒人弁護士のセリフにも大きく関わっているのだろうと思います。ゲイカップルについては、仕事を失ったりで大変だなと…女性教師の「たった一人誤った相手の耳に入れば…」というセリフは重かったです。ラストでポールが関係者に出す手紙が泣けました。この映画を観て、レビュー冒頭に書いた自問に一つ進展がありました。何よりもまずは親が子供に愛情を持っているかどうかが一番大事だと思いました。ところで録音機材とか車とかファッション見る感じ、ちょっと過去の時代の話なのかな? 観終わってしばらくしてから、ふと思ったのですが、この映画のような問題が取り払われる法律ができたらできたで、本当に小児性愛者の犠牲になる子が出てくるようなことが起きやすくもなりそうで、難しい問題だなぁと思いもしました。それはゲイとか関係なくですけど、普通に男女の里親でそういうのとか現実にあるのかな? 親をどう審査してるんだろう?
【
だみお
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2015-03-11 19:49:25)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
54人
平均点数
6.98点
0
1
1.85%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
1.85%
5
4
7.41%
6
10
18.52%
7
17
31.48%
8
15
27.78%
9
6
11.11%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
10.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
10.00点
Review1人
4
音楽評価
10.00点
Review2人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について