18.シチリアが美しい。個人的に監督の想いに共感できたので点数高いです。小さいころは影から女の子に想うだけだったな~。懐かしい感覚がよみがえってくる。 でも、生々しいから8点どまり。 【じゃじゃまる】さん 8点(2003-10-03 14:16:24)
|
17.前半お笑い多くて以外でしたが、後半はシリアスな展開でじんわりきますね。この監督は絵がきれいで音楽もいいですね。純粋に楽しめました。しかし、マレーナに対する男どもの反応はかわいいもんでしたが、おばちゃんどもは怖かった。 【もらい泣き】さん 8点(2003-09-28 08:20:53)
|
16.蟻が虫眼鏡で焦がされる冒頭のシーンがこの映画全体のメッセージの象徴だったのかなと後になって思いました。リンチを受けるマレーナは蟻に思えてなりませんでした。 【キャリスタ】さん 8点(2003-06-12 23:02:25)
|
15.良かった。何といってもシチリアの景観も含めた映像美が素晴らしい。さすがはトルナトーレ監督。少年の辛い恋心、未亡人の憂鬱、戦渦の世の中、そういったテーマをうまくミックスして仕上げている。この話では当然ながらマレーナの配役がとても大事だけど、モニカ・ペルッチは「彼女しかいない」と思えるくらい適役でいい演技だった。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-25 10:03:44)
|
14.これはかなり共感できた。のぞきとかいろいろ。男だったらするんじゃないかなぁ~。最後は何故かハッピーエンドだったね。 【タコス】さん 8点(2003-04-09 13:00:20)
|
13.シチリアの風景とモニカ・ベルッチの美しさだけでも観る価値のある映画。少年の初恋をリアルに描いて、私的には好きな映画です。作中に織り交ざるユーモア、戦争を背景にした人の心の醜い部分の描写、内身の濃い作品でした。 【poppo】さん 8点(2003-04-05 15:31:29)
|
12.おもしろかったです。ただリンチのシーンが・・・見ててつらかった。 【ふー】さん 8点(2003-04-05 12:31:40)
|
11.やはりトルナトーレは凄い監督です。90分の作品の内、70分までは延々と、大人のいやらしさ・汚らしさを織り交ぜながら、少年のただ見守る<ほぼストーカーですが(笑)>ことしかできない、もどかしい初恋を、ややコミカルに見せ、な~んだ、ただの小便臭い映画じゃないのか?と思わせます。しかし、少年がやや大人になった最後の20分で、一気に極上の愛の物語に仕上げてみせます。前半の「片想いこそ真実の愛」「僕があなたを守ってあげる、大人になるまで待って」という言葉が頭に蘇えってきます。マレーナとシチリアの美しさも絶品です。 【クロマス】さん 8点(2003-02-07 18:15:47)
|
10.前半つまらなくて、リタイアしそうになったのだが、後半一気にのめり込んだ。終わってみれば凄く印象的な良い映画であった。 【ヌリ】さん 8点(2002-12-22 10:37:23)
|
スポンサーリンク
|
9.「大人の汚さを通して少年の純白さを見せる」のではなくて、むしろその逆のことを描きたかったのではないか、少年はその為のひとつの道具だったのではないか、と感じました。また、もっと男性・女性で意見が分かれてると思ってました(【ちっちゃいこ】さんの意見みたいな)。男の厭らしさはコメディタッチのくせに、女性の恐ろしさはかなり深刻でしたから。 僕は監督の描いたとおりに男の立場から見てしまったので、少年の純情や女性の恐ろしさを単純に納得してしまってましたが(-_-;;) 【wood】さん 8点(2002-08-21 11:05:05)
|
8. 壮絶な村ぐるみのセクハラ。まじかよ、って話もトルナトーレ監督の語り口のうまさで説得力を持つ。随所に挿入される笑いも良い。利己的で純粋でしかし意気地なし、という少年を美化せずにゲスな行動も描いてしまう、というところは良いです。モリコーネの音楽は今回は若干控えめ。 【GO】さん 8点(2002-08-10 23:47:00)
|
7.けっこうみなさん批判されてるみたいですけど私は好きです。ストーカー行為をしてしまうのもリンチの時助けられないでいるのも少年ならではというか、伝えたいけど伝えられない、助けたいけど助けられない、そんなストレートに愛を表現できない少年の心理が十分表せていたと思います。町の男のいやらしさ、女の嫉妬心などもリアルに出せてたのでは?(ちょっと怖いくらいだった)少年は少し大人になっていて(彼女もいましたよね?)マレーナに話しかける事でマレーナを思っていた日の自分にさよならを言う事ができた。でも生涯彼女は彼の中でずっと特別な存在として生き続ける・・・・最後のシーンは切な過ぎるほど感動的でした。 【ブカール】さん 8点(2002-06-29 09:16:22)
|
6. 美しい女性に対する周囲の男女のゲスな心情がよく描かれている。映像も音楽もイタリアらしく美しい。個人的にはモニカ・ベルッチが全編出ずっぱりなので満足。ただ、リンチシーンをあそこまでリアルに撮る必要はなかったと思う。 【アッズーリ】さん 8点(2002-06-25 00:58:27)
|
5.あの灼きつくような太陽の光、石畳、海岸の町並み、など風景が美しかったです。少年の目線で描かれているため、余計な説明や台詞がないところがかえってこちらの想像力を働かせてくれました。マレーナが町を歩くシーンをつなげたら、それだけで彼女の人生が表現できちゃいますね。 【KARIN】さん 8点(2001-09-21 15:26:54)
|
4.女なら一度は憧れるシチュエーションを、この映画は全て見せてくれた。個人的には、少年の妄想シーンは好き。苦笑いのツボは、国境を越える。 【美琴】さん 8点(2001-08-05 02:17:37)
|
3.自分も少年時代はああだったな~と思えよかった! 【エルちゃん】さん 8点(2001-07-19 00:03:27)
|
2.年上の綺麗なお姐さんに憧れを抱くという、思春期の男には誰しも経験のあること。「片思いは最高の愛の形」というモチーフに基づき、少年の心の成長は、ラスト近く、自分の歳相応のガールフレンドとデートしているシーンや、そのあとのマレーナに彼女の幸せを願う言葉をかけるシーンによく表われていると思う。ただ、男たちの視線を一身に集めるほどの美貌のマレーナが、なぜ過激なほど疎まれるのかという点にはあまり説得力がなく不満の残るところ。映像的にはロー・アングルのキャメラが美しく冴えわたる。 【ドラえもん】さん 8点(2001-06-30 23:47:39)
|
1.トルナトーレ監督の持ち味である映像の美しさ・音楽の素晴らしさは満点です。なにより、マレーナの美しさはえも言われぬものがあります。が、あの少年の行動は男の子の純情なのでしょうかね。正直なところ私にはちと共感しにくかったです。 【なつこ】さん 8点(2001-06-17 21:40:07)
|