映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 リ行
リトルプリンス 星の王子さまと私の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
リトルプリンス 星の王子さまと私
[リトルプリンスホシノオウジサマトワタシ]
The Little Prince
(Le Petit Prince)
2015年
【
仏
】
上映時間:107分
平均点:6.50 /
10
点
(Review 12人)
(点数分布表示)
公開開始日(2015-11-21)
(
ファンタジー
・
小説の映画化
・
CGアニメ
・
3D映画
)
新規登録(2015-10-30)【
ユーカラ
】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マーク・オズボーン〔監督〕
演出
木村絵理子
(日本語吹き替え版)
声
ジェフ・ブリッジス
飛行士
マッケンジー・フォイ
女の子
レイチェル・マクアダムス
お母さん
ジェームズ・フランコ
キツネ
ベニチオ・デル・トロ
ヘビ
マリオン・コティヤール
バラ
ポール・ジアマッティ
教授
アルバート・ブルックス
ビジネスマン
リッキー・ジャーヴェイス
うぬぼれ男
バッド・コート
王様
ポール・ラッド
大人になった星の王子
鈴木梨央
女の子(日本語吹き替え版)
瀬戸朝香
お母さん(日本語吹き替え版)
津川雅彦
飛行士(日本語吹き替え版)
伊勢谷友介
キツネ(日本語吹き替え版)
竹野内豊
ヘビ(日本語吹き替え版)
土師孝也
ビジネスマン(日本語吹き替え版)
坂口芳貞
王様(日本語吹き替え版)
宮野真守
大人になった星の王子(日本語吹き替え版)
原作
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
「星の王子さま」
音楽
ハンス・ジマー
リチャード・ハーヴェイ
作詞
松任谷由実
日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
作曲
松任谷由実
日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
編曲
松任谷正隆
日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
主題歌
松任谷由実
日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
日本語翻訳
佐藤恵子
あらすじ
とある町。9歳の女の子(マッケンジー・フォイ/鈴木梨央)は名門校の受験のため母親(レイチェル・マクアダムス/瀬戸朝香)に厳しい指導を受ける毎日である。ある日、隣家に住む風変わりな老人(ジェフ・ブリッジス/津川雅彦)と親しくなり、老人が昔飛行士だった頃に出会ったという「星の王子さま」の物語を聞かされて夢中になる。
【
DAIMETAL
】さん(2015-11-26)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
4.『星の王子さま』はつい最近読んだとこでした。そこへこの映画。興味本位で観たら、原作部分はあくまで老いたパイロットが隣の少女に語る思い出話として別枠(ストップモーション人形アニメ)で描かれた後日譚の様な映画でした。冒頭から現代のシーンなので原作の映画化と勘違いしていた私はハズレ感があったけれど、頑張って最後まで観たら、ちゃんと原作の良さも使いつつ素敵な物語になっていました。でも原作部分のストップモーションアニメがあまりにも素晴らしかったので、贅沢を言えば、これで原作映画をまるまる作っても欲しいなぁと思いました。
【
movie海馬
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2016-10-16 00:47:28)
🔄 処理中...
3.”星の王子さま”は読んだことがありません。ですが、とても楽しめました。読んだことがあれば、映画の細かい部分に気付くことがあるのではないでしょうか。主人公の女の子の、不安や希望がうまく表現されていて、勇気を持つことにより成長していく様が爽快です。できることなら、”星の王子さま”を読んでから、もう一度見たいと思いました。
【
shoukan
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2015-12-18 21:52:02)
🔄 処理中...
2.主人公の女の子や、彼女の住む町は、再三にわたって真上からの視点で見下ろすように描かれ、そこには機械的な町の光景があり、地面に張り付いた2次元的な世界があるのですが、隣人である元飛行士の老人(ピート・ポスルスウェイト、はたまた吉田義夫のような顔なんですけれども)がそこに「3次元」をもたらす。とは言っても彼が修理するオンボロ飛行機は、見るからに直る見込みもなく、せいぜい飛べるのは彼の家に住み着いた鳩、その鳩も女の子の母親に水を掛けられ追い払われちゃったりするんですけれども。それでもまずは、彼の家にある見晴台が、女の子を視野を広げてくれる。だから、そこに彼女が登って、あたりの光景が彼女の前に広がる、ただそれだけのシーンでなんとも感動しちゃうんですね。
本作、主部はCGアニメ、デジタルの世界ですが、隣の老人が語る「星の王子さま」の物語は、人形アニメ、郷愁を伴うアナログの世界。であると同時にその対比は、どこか、もはや手の届かない世界であるようにも感じさせます。
ところが。
クライマックスでは突如、どこまでもハチャメチャな世界に突入、なんとあろうことか、星の王子さまがモップのメルビン君みたいになっちゃってる(いや、毒々になる前の、ですけれど)。そしてハチャメチャな冒険。ちょいとやり過ぎか、というくらいなんですが、でもこの、「目的達成のための管理」と称しながらもはや「管理が目的化してしまった」現代社会において、このくらいムチャクチャやってくれるのが、気持ちよかったりもするのです。解放と浄化。『銀河鉄道999』を少し思い出したりして。
【
鱗歌
】
さん
[映画館(吹替)]
8点
(2015-12-13 22:45:25)
🔄 処理中...
1.思い出補正も多分に入っている作品なので、やさぐれプリンスの登場には若干引いてしまいました。そう言った意味では原作を知らない方ならより楽しめる作品だと思います。狐が可愛かったです。
【
Kの紅茶
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2015-11-22 01:39:25)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
12人
平均点数
6.50点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
8.33%
3
0
0.00%
4
1
8.33%
5
0
0.00%
6
2
16.67%
7
4
33.33%
8
4
33.33%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review1人
2
ストーリー評価
3.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
4.00点
Review1人
4
音楽評価
5.00点
Review1人
5
感泣評価
3.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について