映画『バンド・ワゴン(1953)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
バンド・ワゴン(1953)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
バンド・ワゴン(1953)
[バンドワゴン]
The Band Wagon
1953年
【
米
】
上映時間:112分
平均点:6.85 /
10
点
(Review 34人)
(点数分布表示)
(
コメディ
・
ミュージカル
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-11-22)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ヴィンセント・ミネリ
キャスト
フレッド・アステア
(男優)
トニー・ハンター
シド・チャリシー
(女優)
ガブリエル・ジェラード
オスカー・レヴァント
(男優)
レスター・マートン
ジャック・ブキャナン
(男優)
ジェフリー・コードヴァ
エヴァ・ガードナー
(女優)
エヴァ・ガードナー
脚本
ベティ・コムデン
アドルフ・グリーン
アラン・ジェイ・ラーナー
(ノンクレジット)
音楽
アーサー・シュワルツ
アドルフ・ドイッチ
(ミュージカル・ディレクター)
コンラッド・サリンジャー
(オーケストレイター)
作詞
ハワード・ディーツ
撮影
ハリー・ジャクソン
製作
アーサー・フリード
ロジャー・イーデンス
(製作協力)
配給
MGM
特撮
ウォーレン・ニューカム
美術
E・プレストン・エイムズ
セドリック・ギボンズ
エドウィン・B・ウィリス
(セット)
ヘアメイク
ウィリアム・タトル
(メーキャップ)
録音
ダグラス・シアラー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
~The Band Wagon~『時流(に乗れ)』って名前の劇中の舞台劇。
この一年くらい、過去にあまり見てこなかったミュージカル映画を観るようになったけど、この映画を見てアステアのダンスの凄さが伝わった気になった。
靴磨きのダンスがいきなり凄い。前半は磨き台の上だからほぼ足の動きだけで踊って見せる。その動きの多彩さ・華麗さに驚いた。
アステアの身体の使い方を観ると、特に足もと、大きな動きの前に小さな予備動作?が入ってるんだけど、一連の動作に無駄がなくて美しい。相当体幹が優れてないと出来ない動き。
それを涼しい顔してやってのける。細かく大胆に動く下半身に対し、上半身は優雅で滑らか。公園でガブリエルとのダンスの美しいこと…こんな書き方しか出来ないけど、とにかくスゴイなって思えた。
当時のゲームセンターって手作り感が面白い。あの“?”の箱にあんな仕掛けがあったなんて。
公園で社交ダンス(無料参加イベント?)してるのも、当時はそういう文化があったのかな?
コードバのキャラが魅力的。なんかスポンサー相手に、熱心にファウストを説明するコードバに声を出して笑ってしまった。良いキャラだなぁ。
最悪の初対面をしたトニーとガブリエルがだんだん仲良くなって、吸えないタバコを勧められてぷかぷか吹かすガブリエル可愛い。
大失敗の公演初日のあと、無人のパーティ会場と、若い団員の打ち上げの対比。そこからの方向転換、仕切り直しで盛り上げるトニーと、舵取りをトニーに譲るコードバの柔軟さが良い。最後のプログラムをめくる毎にミュージカルナンバーを流す演出も良かった。
【
K&K
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2021-06-07 15:32:44)
👍 1
🔄 処理中...
2.C・チャリシーは「雨に唄えば」でしか見たことがありませんでした。彼女のダンスはダイナミックでありながらとてもシャープで、映画はアステアのために作られているかのようですが、ダンスシーンに限ってはチャリシーをいかにして活かすか考えて作られているように思えます。1本の映画として評価するよりも、見所となる場面やダンスシーンに注目したくなる映画でした。
【
shoukan
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2009-11-22 00:26:50)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
↓【STING大好き】さんも唄われていますが、♪チャ~ンチャチャ、チャチャチャチャ~ン、チャ~ンチャチャ~ン、チャ~ンチャ、チャチャチャチャ~ン♪のメロディーが流れてくるだけで、ニンマリ。心が弾んでくる。うふふ、これぞエンターテインメントですよ! 今回の相手役はとにかく、すごく鍛えられた女性ダンサー。身体の線の美しさは(数いるアステアの相手役達の中でも)ピカイチですねぇ~。ただ、あまりにも完成度が高すぎて、アステアとペアで踊るよりも、ソロのほうがイキイキと迫力があったように思います。舞台で大きく見える、存在感のあるダンサーでした。私がこの作品で、一等好きなのが、靴磨き踊り! 靴を磨くだけであれだけのパフォーマンス。もう“踊りの泉”だぁ~と思ったものです。結局、ショーは失敗してしまったようですね。(確かに、あのショーナンバーは私もちょっと……な、と思ってしまいました 汗)。できれば、パーンと絶賛、ブラボー!状態で終わって欲しかったので、とっても残念ですぅ~。でも、深みとか味わいとか、ショーを作るうえでの人々の団結感とかがじんわりと感じられ、より味わい深いラストを迎えたとは思っています。
【
元みかん
】
さん
7点
(2004-01-01 15:42:02)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
34人
平均点数
6.85点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
8.82%
4
2
5.88%
5
3
8.82%
6
5
14.71%
7
10
29.41%
8
3
8.82%
9
3
8.82%
10
5
14.71%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review2人
2
ストーリー評価
7.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review2人
4
音楽評価
8.00点
Review3人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1953年 26回
脚本賞
ベティ・コムデン
候補(ノミネート)
脚本賞
アドルフ・グリーン
候補(ノミネート)
作曲賞(コメディ)
アドルフ・ドイッチ
候補(ノミネート)
ミュージカル映画音楽賞
衣装デザイン賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について