映画『この世界の片隅に(2016)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 コ行
この世界の片隅に(2016)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
この世界の片隅に(2016)
[コノセカイノカタスミニ]
In This Corner of the World
2016年
【
日
】
上映時間:129分
平均点:8.14 /
10
点
(Review 152人)
(点数分布表示)
公開開始日(2016-11-12)
公開終了日(2017-09-15)
(
ドラマ
・
コメディ
・
戦争もの
・
アニメ
・
漫画の映画化
)
新規登録(2016-10-20)【
ユーカラ
】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
片渕須直
演出
新谷真弓
(広島弁監修)
声
のん
北條すず
細谷佳正
北條周作
小野大輔
水原哲
潘めぐみ
浦野すみ
牛山茂
北條円太郎
新谷真弓
北條サン
小山剛志
浦野十郎
京田尚子
森田イト
佐々木望
小林の伯父
塩田朋子
小林の伯母
三宅健太
ばけもん
喜安浩平
原作
こうの史代
「この世界の片隅に」(双葉社刊)(双葉社 週刊漫画アクション 2007年‐2009年連載)
脚本
片渕須直
音楽
コトリンゴ
佐々木史朗〔音楽・アニメ製作〕
(音楽プロデューサー)
作詞
コトリンゴ
「たんぽぽ」
こうの史代
「みぎてのうた」
片渕須直
「みぎてのうた」
サトウ・ハチロー
「悲しくてやりきれない」
作曲
コトリンゴ
「みぎてのうた」/「たんぽぽ」
加藤和彦
「悲しくてやりきれない」
飯田信夫
「隣組」
編曲
コトリンゴ
「みぎてのうた」/「たんぽぽ」「悲しくてやりきれない」/「隣組」
主題歌
コトリンゴ
「みぎてのうた」/「たんぽぽ」/「悲しくてやりきれない」
挿入曲
コトリンゴ
「隣組」
製作
朝日新聞社
(「この世界の片隅に」製作委員会)
東京テアトル
(「この世界の片隅に」製作委員会)
東北新社
(「この世界の片隅に」製作委員会)
バンダイビジュアル
(「この世界の片隅に」製作委員会)
双葉社
(「この世界の片隅に」製作委員会)
MAPPA
(「この世界の片隅に」製作委員会)
Cygames
(「この世界の片隅に」製作委員会)
TBSラジオ
(「この世界の片隅に」製作委員会)
企画
丸山正雄
プロデューサー
真木太郎
制作
MAPPA
(アニメーション制作)
配給
東京テアトル
作画
松原秀典
(キャラクターデザイン・作画監督)
こうの史代
(劇中画)
美術
男鹿和雄
(背景)
武重洋二
(背景)
録音
柴崎憲治
(音響効果)
片渕須直
(音響監督)
東北新社
(音響制作)
その他
本郷みつる
(クラウドファンディングで支援してくださった皆様)
小林靖子
(クラウドファンディングで支援してくださった皆様)
あらすじ
広島に暮らす18歳のすずに、ある日突然縁談話が持ち上がり、彼女は戸惑いながらも軍港の町、呉に嫁ぐ。折しも太平洋戦争は激化、呉の町への空襲も日に日に激しくなる中、周囲の人々に温かく支えられながら、彼女は気丈に生きる。しかし、ついにその日はやって来た…。こうの史代の漫画をアニメーション化。すずの声を女優のんが熱演。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2017-08-13)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
13.序盤からもの凄い情報量で頭がパンクしそうになった。私は広島弁も広島の地名もだいたいわかるが、そうでない人には訳のわからないところもあったのではないか。そして、ただ単に情報量が多いというのでは無く、なんでもないような日常のシーンで心の機微に触れる描写が多々あり、どうしてここで感動しているのか自分でうまく説明できないけれど、何故か涙が流れてしまうところも何度かあった。作品として評価が高いことはわかっていたので、身構えてというか、ちょっとハスに構えた感じで見始めたが、まあとにかく見事に心を奪われてしまって、参りましたという感じです。
【
すらりん
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
8点
(2020-07-07 13:09:37)
🔄 処理中...
12.こうの史代さんのファンなので、原作は随分前に読んでいました。映画は原作にほぼ忠実に丁寧に描かれていて素晴らしい出来だったと思いますが、世間で大騒ぎされているほど衝撃を受けたりはしませんでした。ここまで騒ぎになっているのは原作があまり知られていないからでしょうか?過熱気味の評価にちょっとびっくりしています。原作のほうが映画よりも踏み込んだ内容だったので、内容に興味を持たれた方はぜひ原作を読んで欲しいと思います。
【
クリロ
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2019-08-24 14:30:53)
🔄 処理中...
11.体験はしていないが、知らなければいけない日本の過去。
リアルに描けばエグすぎて見ていられなくなったり、距離感がありすぎて別世界にしか思えなくなることもある。この映画はアニメであることや 主人公の性格も含め、ほんわかした部分が緩衝材になって エグい内容に対する免疫が弱い人でも おそらく見続けられるだろうという点が非常に良い。
免疫が強い人には 他にたくさん代替品があると考えると、この作品の意義は大きいと思う。
【
くろゆり
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
8点
(2019-08-05 13:32:36)
🔄 処理中...
10.戦争に関する代表的な作品になるのは間違いない。
面白みがあるわけではないが、説明し難い感動がある。優しく生きたいと思わせる映画。
【
simple
】
さん
[インターネット(邦画)]
8点
(2019-03-21 16:35:01)
🔄 処理中...
9.大げさに戦争を描写していないが、それでも純粋な主人公が苦悩する姿に心打たれた
あの時代にも笑いあう場面がたくさんあって人の力強さを感じました
【
Ren
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
8点
(2018-11-29 14:49:05)
🔄 処理中...
8.日本を代表する戦争アニメ映画です。平和への願い、そして感動を伝えたいという気持ちが溢れた作品。
【
VNTS
】
さん
[インターネット(邦画)]
8点
(2018-03-16 14:30:58)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.最初はけっこう退屈だったんですよ。
声優のん が想像以上にはまっていたのは好印象・・・それで持っているかなという感じ。
それなのに終わりに進むにつれて 気づいたら口を半開きにして見入ってる自分がいました。
8月6日はどうなるんだ?と身構えていたら、こうきたかと・・・真田丸の関ヶ原を思い出しました。
不思議ですね、悲惨なシーンをストレートに描いていないのに、心がえぐられる。
見終えてしばらくして、、、ジワジワきます。
もう一度見るには相当なエネルギーがいりそうです。
【
午の若丸
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2017-09-20 20:54:08)
🔄 処理中...
6.ようやく「火垂るの墓」に変わる老若男女誰でも見ることができる作品が出てくる。
細かいところまで丁寧につくっているし、映像も声も脚本もとてもいい。
音楽があまり印象に残らないのが少し残念。
また観たい。
【
aimihcimuim
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2017-09-19 01:11:09)
🔄 処理中...
5.このような人間が現実に存在するだろうかと思えるほど、すずの性格は柔和で温厚だ。
決して裕福な暮らしではないが、彼女が感じているのは幸福感しかないように思える。
映画の中ではあるが、すずさんに出会えてよかった。
原作未読でもあり、テンポの速さに時折「???」となるところはあった。リンとの出会いのシーンもやや唐突さを感じる。
すずの描いた絵が背景とオーバーラップしたりする表現手法は単調になりがちな田舎の光景をドラマティックに変化させる。
必要以上に書き過ぎず原作の雰囲気を壊さぬまま映画化したというのは実はとても大変な仕事ではなかったか。
戦争を体験してない世代が言っても説得力はないが、平和であり物質的に恵まれている現代の人々が当時の人々より幸せであると言い切れるだろうか。
すずの笑顔を見るたびそのような思いに駆られる。
【
banz
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2017-01-17 21:45:06)
🔄 処理中...
4.戦時中の日常、懸命に生きる姿を描いている。その姿が平和ボケした自分の心を揺さぶる。
主人公のすずさんのホッコリした話し方が良いテイストになっている。
これからは終戦記念日には「火垂るの墓」でなくこの作品がオンエアされるのでは?
【
tonao
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2017-01-09 18:39:07)
🔄 処理中...
3.この映画を見て一番に感じたこと。
声優の素晴らしさである。
のんとすずの絶妙なシンクロ。時代に負けず直向きに生きる強さや人柄の温かさはアニメーションではあるが実写版のような体感。まさにすずでありのんのようである。それほど声でこの映画を良作へと盛立てた。監督の熱烈オファーも納得。
【
mighty guard
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2017-01-02 19:38:17)
🔄 処理中...
2. いい映画でした。ラジオ等で作品の良さを聞いていたので見たいと思っていました。
近所で上映している映画館がなかったので少し遠いところまで行きましたが、その甲斐がありました。
【
海牛大夫
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2016-12-17 23:07:38)
🔄 処理中...
1.たまたま見かけたネット記事で興味を持って鑑賞。 本当によい作品に出会えたことに感謝。 その一方で、全く話題になっていないわけではないものの、商業主義にまみれた大手マスメディアに、その対極にあるこの作品をきちんと伝えてもらうことを期待できないってことが、残念…。
【
チャップリ君
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2016-12-13 11:42:46)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
152人
平均点数
8.14点
0
2
1.32%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
0.66%
4
4
2.63%
5
9
5.92%
6
9
5.92%
7
21
13.82%
8
25
16.45%
9
37
24.34%
10
44
28.95%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.46点
Review13人
2
ストーリー評価
9.26点
Review19人
3
鑑賞後の後味
9.05点
Review20人
4
音楽評価
8.81点
Review16人
5
感泣評価
9.12点
Review16人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について