映画『暗黒女子』の口コミ・レビュー

暗黒女子

[アンコクジョシ]
2017年上映時間:105分
平均点:5.21 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-04-01)
ドラマミステリー小説の映画化
新規登録(2017-02-04)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-01-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督耶雲哉治
キャスト清水富美加(女優)澄川小百合
飯豊まりえ(女優)白石いつみ
清野菜名(女優)高岡志夜
玉城ティナ(女優)ディアナ・デチェヴァ
小島梨里杏(女優)小南あかね
平祐奈(女優)二谷美礼
升毅(男優)いつみの父親
千葉雄大(男優)北条先生
森田想(女優)
脚本岡田麿里
製作東映(「暗黒女子」製作委員会)
ROBOT(「暗黒女子」製作委員会)
双葉社(「暗黒女子」製作委員会)
博報堂DYミュージック&ピクチャーズ(「暗黒女子」製作委員会)
イオンエンターテイメント(「暗黒女子」製作委員会)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東映
ショウゲート
編集日下部元孝
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(4点検索) [全部]

1.ネタバレ これが清水富美加の出家騒動であわやお蔵入りになりかけたやつですね。ストーリーテリングからして『キサラギ』のJK版という感じが濃厚。原作は若手女流作家の推理小説だそうで、原作が『キサラギ』の影響を強く受けたというのが正解でしょう。でもキャスティングからして文学サークル会長代行の清水富美加があまりにも怪しげなので、細部はともかくとしてオチの方向性は序盤からバレバレ。しかも文学サークル定例会の恒例行事が闇鍋というところからして、設定の無理やり度が高すぎです。そういうところからして、原作自体がケータイ小説の多少出来が良いバージョン程度なのかもしれません。飯豊まりえの死の顛末やラストの展開などに現実味がこれっぽっちもないのですから、いっそのこと“文学サークルは悪魔崇拝グループだった”みたいなオカルト噺にしたほうが正解だったんじゃないかな、でも原作があるからそういうわけにもいかないか。 清水が出家騒動の時に「人間を喰う内容の映画に出演しなければならなかったのが嫌だった」と事務所をディスっていたのはこの映画のことだったのかな?でも彼女は『東京喰種トーキョーグール』もほぼ同時期に出演してたよな、こりゃレプロもしくじったな(笑)。
S&Sさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-11-14 22:41:01)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 5.21点
000.00%
100.00%
2214.29%
3214.29%
417.14%
500.00%
6428.57%
7535.71%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ