映画『ニュー・シネマ・パラダイス』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ニ行
ニュー・シネマ・パラダイスの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ニュー・シネマ・パラダイス
[ニューシネマパラダイス]
Cinema Paradiso
(Nuovo cinema Paradiso)
1989年
【
伊
・
仏
】
上映時間:123分
平均点:8.38 /
10
点
(Review 553人)
(点数分布表示)
公開開始日(1989-12-16)
(
ドラマ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-04-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジュゼッペ・トルナトーレ
キャスト
フィリップ・ノワレ
(男優)
アルフレード
ジャック・ペラン
(男優)
サルヴァトーレ・ディ・ヴィータ
サルバトーレ・カシオ
(男優)
サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(少年期)
マルコ・レオナルディ
(男優)
サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(青年期)
プペラ・マッジオ
(女優)
サルヴァトーレの母
アントネラ・アッティーリ
(女優)
若いころのサルヴァトーレの母
レオポルド・トリエステ
(男優)
神父
声
久米明
アルフレード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子
サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(少年期)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美
サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(青年期)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕
サルヴァトーレ・ディ・ヴィータ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春
エレナ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬
神父(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安達忍
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
二又一成
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作
ジュゼッペ・トルナトーレ
(脚本原案)
脚本
ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽
エンニオ・モリコーネ
作曲
アンドレア・モリコーネ
(愛のテーマ)
撮影
ブラスコ・ジュラート
製作
フランコ・クリスタルディ
配給
日本ヘラルド
アスミック・エース
(リバイバル時)
特撮
ジョヴァンニ・コリドリ
(視覚効果コーディネーター)
編集
マリオ・モッラ
字幕翻訳
吉岡芳子
その他
アル・パッセリ
(animator)
フジテレビ
(提供)
あらすじ
シチリアの片田舎に住む少年トトは映画が大好き。 映写室に忍び込んでは、映写技師のアルフレードに叱られている。 村にある唯一の映画館パラダイス座を舞台に、人々の映画への思い、トトの青春、アルフレードとの友情がエンニオ・モリコーネの美しいメロディにのせて繰り広げられる。 「完全版」は、成長したトトの帰郷後の再開や悲恋のエピソードなど、劇場公開版で語られなかった51分を加えたものとなっている。
【
poppo
】さん(2004-05-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
11
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
17.恥ずかしながら、この作品の事は全く知りませんでした。
「うわっ! 何だ、この高評価は」「どんな映画だろう。観てみよう」
‥‥という訳で完全版ではない方を鑑賞しました。
映画を、とてもとても愛していないと、このような作品は出来ないのでしょうね。
それは分かります。
また、私自身が子供の頃にかよった小さな町の場末の汚い映画館
客席の椅子などなく、床に直接座って初期のゴジラ作品などを観ていました。
あの雰囲気にも近く、ノスタルジーを感じた作品ではありました。
でも、これだけの高評価になるというのが、判りません。
まだまだ映画を観る目がないんでしょうねぇ‥‥困ったもんだ
【
TerenParen
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2020-07-30 01:18:00)
🔄 処理中...
16.アルフレードとサルヴァトーレの関係は、少年期で夢を与える人と夢をもらう人、青年期で師匠と弟子、中年期で神と人、といったようになっている。映画館はどの時代を通しても夢の象徴である。サルヴァトーレを見送りするときのアルフレードの背中は小さいが、とても大きく見える。異郷で活躍するサルヴァトーレに届くアルフレードの死の知らせ。再会する旧人たちはまるで変わっていない。恋人との再会でアルフレードが自分の運命を操っていたと知った瞬間、サルヴァトーレはアルフレードに嫌悪を抱くものの、時間の経過とともに自分にとって彼がどれだけ大きな存在であったかを認識せずにいられなくなる。映画館の崩壊は、サルヴァトーレが現実の世界に引き戻されたことを意味する。ここまで、彼はアルフレードの与えてくれた夢の中で生きてきたのだ。ここからが、本当の彼の人生になるのだろう。
【
ooo-oooo-o
】
さん
5点
(2004-07-18 15:01:00)
👍 2
🔄 処理中...
15.泣かせようって魂胆が見える。その手には乗らないぜと思いつつも、負けますが。私はそんなに傑作だとは思えないんだよなあ。
【
のりもちあつあつ
】
さん
5点
(2004-06-06 14:36:22)
👍 1
🔄 処理中...
14.正直、青年と老人になってからのシーンはいらないです。純粋で可愛い幼少期のトトが一番好きだから。いたずらばかりやってアルフレードを困らせる。けれどアルフレードはそんなトトを自分の子のように愛している。そんな微笑ましい所だけで、この映画を観たかったです。なんというか、青年からのシーンがどうも好きになれない。思春期に入って盛りまくってるトトは「こんなのトトじゃない!」と思いました。もちろんアルフレードはいつまでも素晴らしい人物です。いい映画というのは、やはりいいセリフが多いものです。この映画では、全てアルフレードによって語られています。子を見守る父のような、優しくも厳しいアルフレードの言葉に何度も胸が熱くなりました。 だから、お願い。子供のままで終わらせて~。純粋なトトを最後まで見せて欲しかったです。
【
ショップガールinNY
】
さん
5点
(2004-03-08 17:31:10)
🔄 処理中...
13.音楽は本当に素晴らしい。けど、お話があまりにも長くて・・・起伏もなくて・・・。寝そうになった。
【
あなたのはレビオSir.
】
さん
5点
(2003-11-29 03:28:38)
🔄 処理中...
12.ベタすぎて疲れました。子供・老人・イタリア・恋愛等々、無難な要素が散りばめられており、お腹一杯になる作品であるとは思います。
【
malvinas
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2003-10-17 00:16:51)
🔄 処理中...
11.単純なストーリーで、それほど感動しなかった。ただ、最後の演出と音楽は出色の出来。これは「スタンド・バイ・ミー」と同じく、中身はたいしたことないのだけど、ラストの何とも言えない余韻と、素晴らしい音楽だけで名作と呼ばれてる作品のような気がする。音楽がイマイチなら、はたして両作品とも名作と呼ばれていたかどうか…。
【
十三不塔
】
さん
5点
(2003-01-27 22:07:12)
👍 1
🔄 処理中...
10.なんでこんなに点数高いんだろう・・・と見てて思いました。あまりにもおもしろくなくて途中で見るのやめました。わたしには向いてませんでした・・トホホ・・・。
【
お抹茶プリン
】
さん
5点
(2002-12-12 19:33:12)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.ほのぼのする映画です。多分歳を重ねるごとに何回か観てよさがわかるのかなぁ。私はこの映画のよさの全部はつかみきれませんでした。でももっと何かありそうな気がする・・。もう一回観てみたい。
【
もいみ
】
さん
5点
(2002-10-19 21:58:13)
🔄 処理中...
8.私には難しかった。特にラスト、一体何の意味があったの?最初から最後まで退屈でした。雰囲気は確かに良かった。
【
AJ
】
さん
5点
(2002-09-29 04:55:47)
🔄 処理中...
7.もっと人生経験つんでから見たほうが良かったのかな??私にはアルフレードのしたことがやっぱり理解できません。でも雰囲気は大好きな映画です。特にはじめの雷のシーンがカッコイイ♪
【
kaneko
】
さん
5点
(2002-08-05 14:38:12)
🔄 処理中...
6.うむむ。。。なぜだ?どうにも私はこの映画の高評価がわからないのです(TT)正直言ってつまらなかった、退屈だった。それだけです。もっと奥深い映画なのかもしれませんが。。。本当に映画って、人によって好みや評価が別れるもんなのですね。
【
はむじん
】
さん
5点
(2002-07-25 03:12:10)
🔄 処理中...
5.どうもあまり感動しなかった。確かにいい映画だろうとは思うけれど・・・・だけどラストシーンがまぁまぁ良かったので5点。
【
たけぞう
】
さん
5点
(2002-07-23 13:58:07)
🔄 処理中...
4.世でああも絶賛されているのに!!! 退屈で退屈で… ダメだった… (-_-;) すみません_(._.)_ 私って情感をしみじみと読み取るような映画ってダメなんだ…、と痛く認識し、自分をえらく寂しく感じた作品です…
【
ちび
】
さん
5点
(2002-05-10 22:21:07)
🔄 処理中...
3.なぜか全然面白くなかった。とにかく最後まで長かった。イタリアの小世界に入りすぎている感じがして、ダメでした。
【
なな
】
さん
5点
(2002-03-07 11:14:35)
🔄 処理中...
2.なぜだ??グッっとくるものがなかった。こんなに絶賛されているのに・・・。映画に入り込めなかった。
【
かん
】
さん
5点
(2001-09-08 20:25:24)
🔄 処理中...
1.ゲッ!!!全く感動しなかったオレって・・・・・。
【
華敏
】
さん
5点
(2001-02-11 00:42:43)
😂 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
553人
平均点数
8.38点
0
2
0.36%
1
2
0.36%
2
1
0.18%
3
7
1.27%
4
21
3.80%
5
21
3.80%
6
34
6.15%
7
50
9.04%
8
88
15.91%
9
106
19.17%
10
221
39.96%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.69点
Review26人
2
ストーリー評価
8.67点
Review46人
3
鑑賞後の後味
9.07点
Review51人
4
音楽評価
9.48点
Review60人
5
感泣評価
8.52点
Review50人
【アカデミー賞 情報】
1989年 62回
外国語映画賞
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1989年 47回
外国語映画賞
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について