映画『トランスフォーマー/最後の騎士王』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トランスフォーマー/最後の騎士王の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トランスフォーマー/最後の騎士王
[トランスフォーマーサイゴノキシオウ]
Transformers: The Last Knight
2017年
【
米
】
上映時間:149分
平均点:4.77 /
10
点
(Review 22人)
(点数分布表示)
公開開始日(2017-08-04)
公開終了日(2017-12-13)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
・
3D映画
)
新規登録(2017-07-09)【
+
】さん
タイトル情報更新(2025-07-12)【
TERU
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マイケル・ベイ
キャスト
マーク・ウォールバーグ
(男優)
ケイド・イェーガー
アンソニー・ホプキンス
(男優)
エドマンド・バートン
ジョシュ・デュアメル
(男優)
ウィリアム・レノックス
ローラ・ハドック
(女優)
ヴィヴィアン・ウェンブリー
イザベラ・モナー
(女優)
イザベラ
スタンリー・トゥッチ
(男優)
マーリン
グレン・モーシャワー
(男優)
モーシャワー将軍
ジョン・タトゥーロ
(男優)
シーモア・シモンズ
声
フランク・ウェルカー
ガルヴァトロン
ジョン・グッドマン
ハウンド
渡辺謙
ドリフト
ジム・カーター[男優1948生]
コグマン
スティーヴ・ブシェミ
デイトレーダー
オマール・シー
ホット・ロッド
ジョン・ディマジオ
クロスヘアーズ / ナイトロゼウス / オンスロート
ジェンマ・チャン
創造主クインテッサ
土田大
ケイド・イェーガー(日本語吹き替え版)
チョー
シーモア・シモンズ(日本語吹き替え版)
玄田哲章
オプティマス・プライム(日本語吹き替え版)
水内清光
ドリフト(日本語吹き替え版)
手塚秀彰
クロスヘアーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己
ハウンド(日本語吹き替え版)
落合弘治
ホィーリー(日本語吹き替え版)
中川翔子
テッサ・イェーガー(日本語吹き替え版)
多田野曜平
ホット・ロッド(日本語吹き替え版)
乃村健次
オンスロート(日本語吹き替え版)
梅津秀行
マーリン(日本語吹き替え版)
木下紗華
創造主クインテッサ(日本語吹き替え版)
小原雅人
バンブルビー(日本語吹き替え版)
原作
アキヴァ・ゴールズマン
(原案)
音楽
スティーヴ・ジャブロンスキー
挿入曲
LL・クール・J
"Going Back To Cali"
M・C・ハマー
"U Can't Touch This"
撮影
ジョナサン・セラ
製作
イアン・ブライス
ドン・マーフィ〔製作〕
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮
マイケル・ベイ
ブライアン・ゴールドナー
スティーヴン・スピルバーグ
マーク・ヴァーラディアン
制作
東北新社
(日本語吹き替え版)
配給
東和ピクチャーズ
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
編集
デブラ・ニール=フィッシャー
マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕
日本語翻訳
岸田恵子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(3点検索)
[全部]
1.
ネタバレ
しばし「なんじゃこりゃ!」と見てましたが、ああ、そうだった、マイケル・ベイの映画は無駄なキャラが多くて、意味の無いセリフが多くて、余計なカットが多くて、不要なシーンが多くて、なのに必要なカットが足らなくて、結局支離滅裂ってのがお決まりだった、って思い出しましたよ。
あの少女とちっこいロボットは結局要らなかったんじゃね?って状態ですし、いや、それを言えばアシスタントみたいなのも、科学第一主義のヤツも、ヒロインの家族も、つーか敵みたいだけどクライマックスでは共闘する連中は誰が誰なのやら、ってグチャグチャ。
で、今回はアーサー王伝説から連なる杖の行方を追う物語、ってのがメインになるのだけれども、これがまあつまんない。大した話でもないのに、それが余計な脇道と余計な会話で更にモタモタと進行するばかり(カット割り細かくて、超展開でどんどんと進んでいるように見えるけれど、本筋はちっとも進まないっていう)。目標はあっても杖が具体的にどう機能するのか、世界がどうなっちゃうのか不明。進行上、ロボットはほぼ脇に存在してるだけで、ロボットの見せ場はちょぼちょぼ。
一方、オプティマス・プライムが地球を滅亡させる側に回る、闇堕ち状態になる訳ですが、それがどんな具体的な行動になるのか、どれだけ地球を脅かす存在になるのかと思ったら、これがまあ全然。クライマックス前までほぼ行動無しで、バンブルビーとちょっとバトルして目覚めちゃう。闇堕ちする必要無くね?みたいな。
IMAX版はアスペクト比がころころ変わるのですが、これが変化する必然性が全く無いという。どういうシーンで広がりますよ、って統一されたモノは一切無くて、会話シーンの単純な切り返しでアスペクト比が1カットずつ変わるとかいう未完成品みたいな馬鹿馬鹿しさを見せます。それでもクライマックスの飛行シーンでの3Dの立体感だけは良かったのでIMAXの必要性皆無という訳ではありませんでしたが。
今回、マイケル・ベイは大人になろうとしたのかもしれません。物語に拘ったのと、おっぱいとかお尻とか控えめにしたのと(おっぱいはあったけれどアップにしたりしませんでしたし)。でも永遠の中学生が背伸びしたって無理があるとしか。同じマイケル・ベイらしさならロボットがガチャガチャ動いてておっぱいとお尻が乱舞する世界に徹してた方がまだ良かったのかも。いや、どっちにしたって高い点付けたりしませんけど。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2017-08-06 21:03:21)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
22人
平均点数
4.77点
0
1
4.55%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
5
22.73%
4
4
18.18%
5
2
9.09%
6
7
31.82%
7
2
9.09%
8
1
4.55%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
4.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review2人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
8.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について