映画『ダンケルク(2017)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
ダンケルク(2017)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ダンケルク(2017)
[ダンケルク]
Dunkirk
2017年
【
米
・
英
・
仏
・
オランダ
】
上映時間:106分
平均点:5.98 /
10
点
(Review 89人)
(点数分布表示)
公開開始日(2017-09-09)
(
アクション
・
ドラマ
・
戦争もの
・
歴史もの
)
新規登録(2017-07-15)【
にゃお♪
】さん
タイトル情報更新(2025-02-06)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリストファー・ノーラン
キャスト
ジャック・ロウデン
(男優)
コリンズ
アナイリン・バーナード
(男優)
ギブソン
ジェームズ・ダーシー
(男優)
ウィナント陸軍大佐
バリー・コーガン
(男優)
ジョージ
ケネス・ブラナー
(男優)
ボルトン海軍中佐
キリアン・マーフィ
(男優)
謎の英国兵
マーク・ライランス
(男優)
ミスター・ドーソン
トム・ハーディ〔男優〕
(男優)
ファリアー
マシュー・マーシュ
(男優)
海軍少将
ビル・ミルナー
(男優)
二等兵
ダミアン・ボナール
(男優)
フランス兵
ビリー・ハウル
(男優)
下士官
脚本
クリストファー・ノーラン
音楽
ハンス・ジマー
撮影
ホイテ・ヴァン・ホイテマ
製作
クリストファー・ノーラン
エマ・トーマス
ワーナー・ブラザース
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
ダブル・ネガティブ社
美術
ネイサン・クロウリー
(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ
(美術監督スーパーバイザー)
衣装
ジェフリー・カーランド
編集
リー・スミス〔編集〕
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
3点か4点、まあ、4点かな。確かにスケール感がないんだよな。40万人の撤退戦って感じが全然出ていない。陸一週間、海1日、空一時間の展開を上手く同時進行的に見せる作り方も全然分からなかった。でもまあ、リアリティはかなりあった。特に着弾音がすごい。でも、低空で侵入してくるハインケルを掃海艇や駆逐艦が全然対空射撃しないのは何で?理解できません。
この監督、CGが嫌いなのかな。多分スピットはレプリカ作って飛ばしたと思われ。そこに着弾する機銃の音とかすごい良かった。でも、40万人を小艦艇で撤退させるには海を埋め尽くすほどの小舟を映像化してほしかったな。なんか、30隻ぐらいしかいないんだもの。足りないよ。全然。
【
たこのす
】
さん
[インターネット(字幕)]
4点
(2023-01-11 09:15:53)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
3つの時間軸、3つの現場から描くダンケルク撤退戦。戦況に関する解説も最低限なので、限定されたシチュエーションのなかで展開する脱出劇として見るべきなのかな。個人的には、『ゼロ・グラビティ』系の映画と期待しての鑑賞。でも、それにしては、物語のなかのぐっとくるポイントが背景知識に頼ってる部分が大きい。脱出できる兵士の数、チャーチルの演説、民間船長の愛国心、帰還兵への市民の対応など、その感動は物語に内在したものというよりはイギリスの第二次世界大戦史の知識があってこそ増幅するもののようにも思えるし、その内容は人間性の根源に迫るというよりは、愛国心やらそっち系に振れていて、あまり深みを感じない。台詞や背景説明を極力廃して、シーンの描写だけで描いてきた物語の感動ポイントが、結局は背景知識がないと盛り上がれない、というのは単に戦略として失敗しているのではないか。その点、同様に台詞や背景知識ではなく、ほぼ映像描写だけで感動まで持っていった『ゼロ・グラビティ』は凄かったと再確認できる。あと、サスペンス自体の単調さもマイナス。敵軍に襲われて水没しそうになって壁やドアをドンドンする展開の繰り返しは、実際の戦闘がそうであったとしても、この凝ったシチュエーション映画としては、もうひと工夫できたのではないかと思える。異なった時間軸の交錯は面白い試みではあったと思うけど、時間軸が気になると映画への没入感を損なってしまう側面もあり、この映画ではあまり成功しているとは言えない。戦争なのに妙にキレイな映像も含め、映画のテーマ・素材とノーラン監督の得意分野が合っていなかったように思えます。
【
ころりさん
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
4点
(2018-01-12 11:42:25)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
89人
平均点数
5.98点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
7
7.87%
4
5
5.62%
5
26
29.21%
6
19
21.35%
7
16
17.98%
8
10
11.24%
9
5
5.62%
10
1
1.12%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.60点
Review5人
2
ストーリー評価
5.90点
Review10人
3
鑑賞後の後味
6.20点
Review10人
4
音楽評価
5.90点
Review10人
5
感泣評価
5.28点
Review7人
【アカデミー賞 情報】
2017年 90回
作品賞
候補(ノミネート)
監督賞
クリストファー・ノーラン
候補(ノミネート)
撮影賞
ホイテ・ヴァン・ホイテマ
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
ハンス・ジマー
候補(ノミネート)
音響効果賞
受賞
美術賞
ケヴィン・イシオカ
候補(ノミネート)
編集賞
リー・スミス〔編集〕
受賞
録音賞
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
2017年 75回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
監督賞
クリストファー・ノーラン
候補(ノミネート)
作曲賞
ハンス・ジマー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について