映画『GODZILLA 怪獣惑星』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 コ行
GODZILLA 怪獣惑星の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
GODZILLA 怪獣惑星
[ゴジラカイジュウワクセイ]
2017年
【
日
】
上映時間:88分
平均点:4.56 /
10
点
(Review 18人)
(点数分布表示)
公開開始日(2017-11-17)
公開終了日(2018-05-16)
(
SF
・
アニメ
・
シリーズもの
・
モンスター映画
)
新規登録(2017-07-31)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2021-03-28)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
静野孔文
瀬下寛之
森田宏幸
(副監督)
声
宮野真守
ハルオ・サカキ
櫻井孝宏
メトフィエス
花澤香菜
ユウコ・タニ
杉田智和
マーティン・ラッザリ
梶裕貴
アダム・ビンデバルト
諏訪部順一
ムルエル・ガルグ
小野大輔
エリオット・リーランド
三宅健太
リルエル・ベルベ
堀内賢雄
ウンベルト・モーリ
中井和哉
ハルエル・ドルド
山路和弘
エンダルフ
洲崎綾
ハルオ・サカキ(少年時代)/管制官
石谷春貴
ジョシュ・エマーソン
原作
虚淵玄
(ストーリー原案)
脚本
虚淵玄
(シリーズ構成/脚本)
村井さだゆき
(シリーズ構成)
音楽
服部隆之
東宝
(音楽制作)
製作
東宝
制作
ポリゴン・ピクチュアズ
配給
東宝
(東宝映像事業部)
作画
森田宏幸
(絵コンテ)
美術
渋谷幸弘
(美術監督)
録音
グロービジョン
(音響制作/録音スタジオ)
その他
IMAGICA
(デジタルラボ)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
1.まず冒頭のプロローグ的なニュース映像の中で最初に登場する怪獣が、カマキラス、そしてドゴラだったことがマニアックで、思わず喜色を浮かべた。
地球が滅亡したくだりを伝えるこのオープニングクレジットは、非常に端的であり、かつ東宝特撮映画ファンの心をくすぐる娯楽性に溢れたものだった。(“ヘドラ作戦”が気になる!)
“ゴジラファン”でありながら、今作に対してはあまり良い評判が聞こえてこなかったので、今の今まで鑑賞を先延ばしにしまっていた。
随分とハードルを下げきったことが逆に良かったのかもしれないけれど、今作は、想定を大いに超えた満足感を得られるれっきとした“ゴジラ映画”だったと思う。
タイトルが「GODZILLA」となっているように、そのキャラクター性を含めたゴジラの造形や世界観のテイストは、2014年のハリウッド版「GODZILLA」の方向性に限りなく近い。
ゴジラ自体の姿形もハリウッド版とほぼ同じフォルムであり、「破壊神」と称されるに相応しいその巨躯はこのアニメ版においても迫力があった。
その一方で主人公をはじめとするキャラクターたちの台詞回しや、作戦進行を中心としたストーリーテリングにおいては、2016年の「シン・ゴジラ」を彷彿とさせる要素も垣間見れ、個人的には適切なバランスで両国版の「ゴジラ」が融合している印象を受けた。
一般的な評価はやはり低く、「ゴジラ映画として認められない」という意見も多いようだけれど、「ゴジラ」を初めてアニメーション作品で描く上で、実写での特撮映画では実現が難しい試みに挑んでいることは、正しい映画作りのあり方だったと思う。
そして、この映画には「ゴジラ映画」として相応しいテーマがしっかりと備わっているとも思う。
そのテーマとは、ゴジラに対する人類の「畏怖」の念だ。
第一作目の1954年「ゴジラ」しかり、「シン・ゴジラ」しかり、玉石混交のゴジラ映画シリーズの中で確固たる傑作として輝いている作品は、ゴジラという大怪獣に対する「畏怖」をどれも等しく描きぬいている。
今作に対しては手放しで「傑作」とは言い切れないけれど、人類のゴジラに対する「畏怖」については、どの過去作よりもダイレクトに描きつけられていると思う。
突如地球に出没した“破壊神”ゴジラの「災厄」としての存在感を突き詰め、人類文明を明確な「滅亡」に至らしめたのは、今作のゴジラが初めてである。
「ゴジラによって地球の人類文明は滅亡しました」というイントロダクションから始まる今作の豪胆なストーリーテリングは、今作が実写シリーズとは一線を画したアニメ映画だからこそ成し得たものだったと思う。
SF、アニメ、トリロジーというフィールドを最大限活かして、これまで誰も見たことがない「ゴジラ映画」を見せようと試みたこの映画プロジェクトの精神は、まったくもって正しいと思うのだ。
極限的に壮大なストーリーのわりに、主人公をはじめとする登場人物たちの言動が直情的でやや希薄に感じたり、諸々の設定がさすがにぶっ飛びすぎているというような「粗」が溢れかえっている作品ではある。
ただ、そういった雑多な映画的テイストもまた「東宝特撮映画」の文化であろう。
とりあえず今は、続編2作品を続けて観られることが楽しみで仕方がない。
【
鉄腕麗人
】
さん
[インターネット(邦画)]
7点
(2021-01-17 15:08:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
18人
平均点数
4.56点
0
0
0.00%
1
1
5.56%
2
2
11.11%
3
1
5.56%
4
6
33.33%
5
3
16.67%
6
1
5.56%
7
3
16.67%
8
1
5.56%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review1人
2
ストーリー評価
9.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
1.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について