映画『千と千尋の神隠し』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 セ行
千と千尋の神隠しの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
千と千尋の神隠し
[セントチヒロノカミカクシ]
Miyazaki's Spirited Away
(Sen and the Mysterious Disappearance of Chihiro)
2001年
【
日
】
上映時間:125分
平均点:6.42 /
10
点
(Review 889人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-07-20)
(
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
ファミリー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
宮崎駿
カーク・ワイズ
(英語吹替版)
助監督
高橋敦史
宮地昌幸
声
柊瑠美
荻野千尋(千)
入野自由
ハク
夏木マリ
湯婆婆/銭婆
菅原文太
釜爺
沢口靖子
千尋の母(荻野悠子)
内藤剛志
千尋の父(荻野明夫)
上條恒彦
父役
小野武彦
兄役
玉井夕海
リン
神木隆之介
坊
中村彰男
カオナシ
我修院達也
青蛙
大泉洋
番台蛙
安田顕
おしら様
山像かおり
山本道子
塚本景子
山本郁子
佐古真弓
戸次重幸
斎藤志郎
デイヴィー・チェイス
荻野千尋(千)(英語吹替版)
スザンヌ・プレシェット
湯婆婆/銭婆(英語吹替版)
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ
釜爺(英語吹替版)
ローレン・ホリー
千尋の母(荻野悠子)(英語吹替版)
マイケル・チクリス
千尋の父(荻野明夫)(英語吹替版)
ジョン・ラッツェンバーガー
青蛙(英語吹替版)
原作
宮崎駿
脚本
宮崎駿
音楽
久石譲
新日本フィルハーモニー交響楽団
(演奏)
スタジオジブリ
(音響・音楽制作)
作詞
覚和歌子
「いつも何度でも」
作曲
木村弓
「いつも何度でも」
主題歌
木村弓
「いつも何度でも」
撮影
奥井敦
(映像演出)
製作
氏家齊一郎
星野康二
日本テレビ
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
徳間書店
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
東北新社
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
電通
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
三菱商事
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
遠谷信幸
(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
製作総指揮
徳間康快
ジョン・ラセター
(英語吹替版)
プロデューサー
鈴木敏夫
市川南〔製作〕
(宣伝プロデューサー)
制作
スタジオジブリ
奥田誠治
(制作担当)
配給
東宝
作画
高坂希太郎
(作画監督)
安藤雅司
(作画監督)
百瀬義行
(原画)
マッドハウス
(作画協力)
Production I.G
(作画協力)
金子志津枝
(原画)
米林宏昌
(原画)
田中敦子〔作画〕
(原画)
小西賢一
(原画)
大杉宜弘
(原画)
錦織敦史
(動画)
山下高明
(原画)
山下明彦
(原画)
古屋勝悟
(原画)
シャフト
(動画協力)
美術
武重洋二
(美術監督)
小倉宏昌
(背景)
山本二三
(背景)
真野薫
(タイトル)
男鹿和雄
(背景)
保田道世
(色彩設計)
編集
瀬山武司
録音
井上秀司
(整音)
西尾昇(デジタル光学録音)
(デジタル光学録音)
上田太士
(光学録音)
東京テレビセンター
若林和弘
(録音演出)
その他
森吉治予
(海外プロモート担当)
IMAGICA
(現像)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
久石譲
(指揮・ピアノ演奏)
読売新聞社
(特別協力)
あらすじ
10歳の女の子千尋はある日、両親と一緒に田舎町へ引っ越す途中、不思議なトンネルを発見。トンネルを抜けると見たこともない町だった。千尋は1人で町を適当に歩き回っていると、ひとりの少年と出会う。彼は「ここにはきてはいけない。すぐ戻れ!」と叫ぶ。恐くなった千尋は両親の元に戻るが、両親はなんと豚の姿になっていた!
【
花守湖
】さん(2007-09-29)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
15
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
5
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
…
7
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
105.なんだか『じわじわぁ~』ってきた。
【
みんてん
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2004-06-20 00:35:26)
🔄 処理中...
104.10数回観ました
飽きはしませんが、点数はこれくらい
【
栗頭豆蔵
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2004-06-11 14:23:08)
🔄 処理中...
103.1回目映画館で観た時は「ふ~ん」って感じだったけど、2回目以降は毎回感動している。
【
ゲソ
】
さん
8点
(2004-06-04 02:34:57)
🔄 処理中...
102.とてもよくできた映画だと思います。世代や立場に応じてさまざまな解釈が可能でありながら、結局感動のツボ、落としどころは子どもも大人もおんなじ。見事に思考停止に陥って、何か大切なことを学んだような気にはなるものの、すぐに何も学んでいないことに気づきます。さすがはジブリ。しかしそういう意味でも本当に巧みに作られています。先に友達と観て、親思いの千尋の姿に感動したうちの妹が、今度は自分の子どもを連れて観に行きました。涙する親の下心とは裏腹に、子どもの感想は「よくわからんかった」でした。やはりたいていの親よりは、子どものほうが賢い。
【
こがらし
】
さん
8点
(2004-04-20 17:57:15)
🔄 処理中...
101.世界観が好きです。音の大小が激しい気がした。成長過程も良く描かれてたように思えます。これは最近の宮崎アニメに言えることなんですが、どうしても受け付けない声が必ず1作品に1人います。今回もこれが当てはまり減点。声優さん使ってください…。
【
weber
】
さん
8点
(2004-03-24 16:52:19)
🔄 処理中...
100.宮崎アニメでは好きな映画でした。ストーリーも良かったし。なんとなく、過去の宮崎アニメの総決算させたような印象も受けた。観終わった後もほんのり心が温められた感じもした。子供にはちょっと恐怖心を与えるような箇所もあったけど、キャラの可愛さでカバーできてるかと思う。優しい映画でした。
【
座間
】
さん
8点
(2004-03-14 16:55:18)
🔄 処理中...
99.今までのジブリ作品とは違い、一般受けするファンタジーだと思います。なんせいつもの鳥肌が立つようなセリフは殆ど出てきませんから。「生きる力」「勇気」など考えずに、とにかく目の前に起こっているファンタジーをただ楽しんでください。だたカオナシの存在理由の不明確さ、その他諸々の不備などでちょっと減点。
【
Я
】
さん
8点
(2004-03-05 21:43:42)
🔄 処理中...
98.絵が綺麗。それだけでも見る価値はある。
【
仮面の男
】
さん
8点
(2004-03-02 14:43:56)
🔄 処理中...
97.おもしろかった! 泣けるとかいうよりかは、ストーリーが純粋におもしろかったとおもいます。特にああいうなぞなぞ系のラストは好きです(^_-)-☆
【
ラッキー7
】
さん
8点
(2004-02-27 20:51:19)
🔄 処理中...
96.なんかあったまる映画ですね。いろんなテーマが詰め込んである感じなんですけど、具体的に伝えることはしていない感じがします。何が言いたかったのかわからないって人もきっといるとは思います。でも個人的にはラピュタの次に好きです。
【
りょう
】
さん
8点
(2004-02-09 22:06:04)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
95.色んなキャラが出てきてとても楽しかった。銭婆がイイです。ゲスト出演のススワタリが可愛かった。いつものことですけど久石譲のスコアが素晴らしかったです。劇場で見たときはデジタル上映だったので映像が凄く綺麗でした。
【
ギニュー
】
さん
8点
(2004-01-24 21:22:28)
🔄 処理中...
94.なんのかんのと言いつつも、見始めると夢中で見てしまう作品です。でも、これも主役二人の声優さんがちょっとなぁ…惜しいなぁ…。千尋ちゃんが最初可愛くないと思っていても最後には応援したくなり、可愛く見えてきちゃうのが不思議です。それにしても両親、なんかちょっと子供に優しくない気がする…気のせい?
【
あかりん☆
】
さん
8点
(2004-01-20 00:45:42)
🔄 処理中...
93.何が面白いの?と言われたら答えられない作品という印象です。
何が面白いの?と言われたら答えられないんだけれども面白い作品です。
【
ヨウヘイ
】
さん
8点
(2004-01-16 03:17:58)
🔄 処理中...
92.僕は結構好きです!とゆーか凄く好きです!あの何とも言えない神秘的な世界感とか、主人公「千尋」の成長など見ていて飽きませんでした!あと劇中にかかる久石譲の音楽も好き!ぴったりマッチしていると思う。もののけ姫より解り易くてよかったです
【
Ⅴ.I.ッKU-S
】
さん
8点
(2004-01-15 23:40:32)
🔄 処理中...
91.名前を奪って相手を支配するというのはやはり興味深いですね。アメリカで公開すべきではなかった気がします。すみません、このレビューに20分かかりました。あ~久しぶりに頭使った…
【
40円
】
さん
8点
(2004-01-09 16:45:39)
🔄 処理中...
90.アメリカ人の友人夫妻がこれをアメリカで見たらしく、ものすごく感動していました。私は彼らに「日本版マトリックスは千と千尋と陰陽師だ」と説明しておきました。スミマセン。それはさておき、娘が3歳のときに見たのですが、おやつばかりバリバリ食べていると「豚になるよ」というと、ぴたりと止めるので効果覿面。
【
エセ・ルイス・ブニュエル
】
さん
8点
(2003-12-31 00:16:08)
🔄 処理中...
89.どこが面白かったかといわれてもよくわからないが、見終わった後素直に面白かった~と思った。千に影響されて変なこと考えず素直になってしまったのかも。
【
スミス
】
さん
8点
(2003-12-27 04:32:49)
🔄 処理中...
88. アニメは苦手なんだけど、これは絵も綺麗し良かった。1年に1回ぐらいはアニメもいいかな。
【
長尾 景虎
】
さん
8点
(2003-12-26 12:59:13)
🔄 処理中...
87.成長(自立)、アイデンティティー、欲といった普遍的かつ根源的なテーマが描かれている、とても深い作品だと思う。ただ、消化不良な部分がかなりあり、説明不足、あるいはムダな要素があるのも否めないのではないか。しかし、多文化的な描写はもはやその1コマ1コマが芸術であり、ディテールの細やかさは筆舌に尽くしがたい。
【
nothing-to-lose
】
さん
8点
(2003-12-26 01:49:14)
🔄 処理中...
86.画が綺麗だと思いました。世界観とキャラクターが素晴らしい!!千尋がどんどん強くなっていくので、気持ち良かったデス。
【
M・M
】
さん
8点
(2003-12-22 22:38:17)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
…
7
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
889人
平均点数
6.42点
0
17
1.91%
1
25
2.81%
2
29
3.26%
3
44
4.95%
4
68
7.65%
5
106
11.92%
6
126
14.17%
7
132
14.85%
8
145
16.31%
9
116
13.05%
10
81
9.11%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.09点
Review31人
2
ストーリー評価
5.94点
Review50人
3
鑑賞後の後味
6.22点
Review48人
4
音楽評価
7.06点
Review50人
5
感泣評価
5.06点
Review32人
【アカデミー賞 情報】
2002年 75回
長編アニメーション賞
宮崎駿
受賞
長編アニメーション賞
鈴木敏夫
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について