映画『アルキメデスの大戦』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ア行
アルキメデスの大戦の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
アルキメデスの大戦
[アルキメデスノタイセン]
2019年
【
日
】
上映時間:130分
平均点:6.54 /
10
点
(Review 54人)
(点数分布表示)
公開開始日(2019-07-26)
公開終了日(2020-01-08)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(2019-02-14)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2025-05-26)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
山崎貴
キャスト
菅田将暉
(男優)
櫂直(海軍主計少佐)
柄本佑
(男優)
田中正二郎(海軍少尉)
浜辺美波
(女優)
尾崎鏡子(尾崎財閥令嬢)
舘ひろし
(男優)
山本五十六(海軍少将)
國村隼
(男優)
永野修身(海軍中将)
田中泯
(男優)
平山忠道(造船中将)
橋爪功
(男優)
嶋田繁太郎(海軍少将)
小林克也
(男優)
大角岑生(海軍大臣)
笑福亭鶴瓶
(男優)
大里清(大里造船社長)
小日向文世
(男優)
宇野積蔵(海軍大佐・戦艦長門艦長)
山崎一
(男優)
藤岡喜男
奥野瑛太
(男優)
高任久仁彦
矢島健一
(男優)
尾崎留吉
飯田基祐
(男優)
蒲瀬和足(参謀)
天野ひろゆき
(男優)
造船会社の部長
木南晴夏
(女優)
セツ
角替和枝
(女優)
料亭の女将
石田法嗣
(男優)
若い士官
波岡一喜
(男優)
大里商船の事務員
門田宗大
(男優)
水兵
声
窪田等
ナレーション
原作
三田紀房
「アルキメデスの大戦」(講談社「ヤングマガジン」連載)
脚本
山崎貴
音楽
佐藤直紀
撮影
柴崎幸三
製作
市川南〔製作〕
島村達雄
(共同製作)
阿部秀司〔製作〕
(共同製作)
木下直哉
(共同製作)
東宝
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
日本テレビ
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
読売テレビ
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
電通
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
ROBOT
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
白組
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
講談社
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
朝日新聞社
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
毎日新聞社
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
木下グループ
(「アルキメデスの大戦」製作委員会)
プロデューサー
阿部秀司〔製作〕
(エグゼクティブ・プロデューサー)
山内章弘
(エグゼクティブ・プロデューサー)
制作
ROBOT
(制作プロダクション)
東宝映画
(制作協力)
配給
東宝
特撮
山崎貴
(VFX)
渋谷紀世子
(VFXディレクター)
白組
(VFXプロダクション)
大屋哲男
(テクニカルプロデューサー)
美術
上條安里
龍田哲児
(装飾)
編集
宮島竜治
録音
藤本賢一
照明
上田なりゆき
その他
角替和枝
(献辞)
マイケル・アリアス
(Special Thanks)
朝日新聞社
(取材・資料協力)
奥田誠治
(Special Thanks)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
(非常に申し訳ないけど本質的なネタバレあり)
突っ込みどころには困らない映画。
そもそも個々の軍艦のスペックなど、それこそ「軍機」で決して国民に知らされることなどあり得ないわけで、たとえ山本五十六の偽りを主人公が真にうけてしまったとしても、素晴らしい戦艦ができたらそれが戦争への流れを加速するなどという論理はそもそもあり得ない。
また、終戦が決まったのも、大和が沈んで国民があきらめたからなんて、そんな強引な解釈聞いたことがないし、むしろ昭和天皇の聖断と国体護持を賭けてのつばぜり合いの結果であるというような事実もしならないのかと思うと、好きな原作者だけにちょっとがっかり。(もちろん、原作は読みますけどね)
ただ、物語世界内の整合性は一応保たれていたので、史実というよりはフィクションとしては十分楽しめたのでさほど苦にはならなかった。
そんなことよりも、この映画の肝は、武器、兵器の頂点とも言うべき戦艦の 美 し さ!
最初は、戦争や軍隊を忌み嫌っていた主人公が、自分で大和の設計図を復元する過程でどんどん魅かれていって、やがては建造に協力してしまう流れが非常に説得力があった。
機能性を追求する兵器、武器が美しくならないわけがない、そういった観点で「風立ちぬ」と相通ずる点がある映画だと思う。
(白蛇さん、この映画を観るたびになくだろうな、たとえ共通の場面はなくてもお母さんと最後の共演作だと思うと)
【
rhforever
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2019-07-30 18:00:17)
🔄 処理中...
2.戦争ドラマと言うより池井戸潤のドラマを観ているような感覚だった。
憎い上司(上官)とのバトル。プレゼンを成功させる為の努力。限られた時間。どんでん返し。等々…。
戦艦大和を造りたい奴がいて、いやいや造るなら空母だという奴がいる。で、会議でプレゼンしてどっちの案を採用するか決めようという話で。
でも、なんか不正やらなんならあって既に大和の案でほぼ決定している感じで、覆すのは容易ではない。
そこで呼ばれたのが菅田将暉扮する数学の天才だ。
なんでもメジャーで測らずにいられないという変り者だが、日本の未来を憂い、ほんとに何をやるべきなのか誰よりも考えている熱い男だった。
そして、限られた時間内でプレゼンに勝つために次々に襲いかかる苦難を乗り越えながら頑張るという展開が面白い。
そんな彼の世話役に任命されたのが柄本佑演じる男。最初は嫌っていたが、彼の数学の才能に感服し、次第に敬意を抱いていくようになる展開がとても良かった。
めちゃくちゃ面白いという訳ではなかったけど、とにかく菅田将暉と柄本佑のコンビが良かったので7点で。
【
ヴレア
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2019-07-29 23:42:16)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
数学で戦争を止めようとする男と巨大戦艦で戦争を終わらせようとする男が机上で激突。戦艦の材料となる鉄の重量から戦艦の建造費を割り出す関係式を導く過程がよく練られていた。ムキになったときの橋爪功のマヌケ面がおもしれえ。怪演だね、これは。戦艦大和は戦争に勝つためでなく、負けるために造られたということか。ちょっと無理あるけれど、新解釈だね。さすがは山崎貴監督。良作。
【
獅子-平常心
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2019-07-28 21:39:50)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
54人
平均点数
6.54点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
5.56%
4
1
1.85%
5
5
9.26%
6
12
22.22%
7
23
42.59%
8
8
14.81%
9
2
3.70%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.75点
Review4人
3
鑑賞後の後味
6.75点
Review4人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
5.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について