147.これぞ男の映画!! 【ゆきむら】さん 7点(2004-06-10 04:39:25) (良:2票) |
146.楽しかった!! 【ゲソ】さん 8点(2004-06-10 02:33:00) |
145.音楽がダイナミックで色んな俳優が人情味を出しているいい作品ですね。く~っでも自分は私情をはさんでカート・ラッセルになりたい。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-05 13:25:11) |
144.火の迫力が凄すぎる。男臭いのも良かった。 【PAD】さん 7点(2004-06-03 14:16:07) |
143.この映画は公開当時から評価が高かったんですよね。でも自分はイマイチは入れませんでした。なんか詰め込みすぎかな?話自体もあまり面白くなかったのでした。。。私はネ。 【たかちゃん】さん 5点(2004-05-10 14:38:24) |
《改行表示》 142.カートラッセルが好きなので点が甘くなりますが、お勧めです。 ウィリアムボールドウィンも好演しているし、スコットグレンもいい味だしてます。脚本もいいし、音楽のハンスジマーがいいです。(でもハンスジマーの音楽は以降「ザ・ロック」「パイレーツ・オブ・カリビアン」とほとんど同じで成長してません)しかしなんでアメリカの消防自動車やあの鉄のヘルメットはカッコいいんだろう。 【kenz】さん 8点(2004-05-06 00:06:34) |
141.火消しの鳶のお兄さん達の、熱い熱い映画。謎解きの味もちょいと加えて、生き物のような炎の大スペクタクル、兄弟愛をテンコ盛りで最後まで見せてくれる。ロンハワード頼もしいぜ!デニーロの署長もカッコいいぞ。あれは儲け役だ。 【ひろみつ】さん 8点(2004-05-05 17:47:12) |
140.もう、ずーっとずーっと前に一度見たきりなのですが、かなり感動した憶えがあります。一言で言うと「火消しの兄弟愛」がテーマ。火事現場など派手で迫力ある映像と感情移入しやすいストーリーで、ある意味観やすい映画だったと思います。B・ホーンズビーのテーマ曲でさらに盛り上がってラストあたりはべそべそ泣いていました。観た後に消防士に無茶苦茶憧れてしまったっけかなあ。 【のはら】さん 8点(2004-05-02 18:30:35) |
139.ヒネリの無いラストが…。死んで英雄扱いされるってのも、理解はできても納得できないし。でも火の迫力は、いいなぁ。 【aksweet】さん 6点(2004-04-18 00:47:27) |
138.上司に借りてみた。うん、まあまあそこそこ面白いな。消防士はかっこいいなぁ。 【おれおれ41】さん 6点(2004-03-29 03:25:03) |
|
137.これを見て、消防士に憧れました。カートラッセルは掛け値なしにカッコいいし、終盤、思わぬ犯人に気付いてからのクライマックスは畳み掛けます。見ているこちらも元気が湧いてくるような、さわやかな終わり方は出色。あと、スコット・グレンとデニーロはとにかく渋い。惜しむらくは、名優JTウォルシュが亡くなったことですね…。御冥福をお祈り致します。元俳優のロン・ハワードの手腕が素晴らしい。この映画のテーマが流れると、友人がみな「あ、料理の鉄人の音楽だ」というのが悔しくてたまらない。こっちがオリジナルだコノヤロー! 【カシス】さん 10点(2004-03-26 18:04:42) (良:1票) |
136.消防士を題材にした話で、これだけ簡潔な話はほかに無かろう。 【000】さん 7点(2004-03-11 22:46:09) |
135.バックドラフトという言葉を知っている人はほとんどが本作を知っているのではなかろうか。そういう意味では映画史に残るといってもいいのかもしれない。個人的には人間描写の深さという面でタワーリングインフェルノの方が好きです。 【hrkzhr】さん 6点(2004-02-27 22:59:00) |
134.消防士ものの皮をかぶったB級クライムサスペンスって感じです。クライムサスペンスならば許容範囲である理不尽さが、消防士という地に足の付いた職業であるがゆえにことさらに気になった。無駄な女性関係のエピソードも多いし、デニーロの扱いも雑で、存在理由が謎。手際が悪いとはこういうことを言うのだなと。偉大すぎる父を持つ兄弟たちの確執や葛藤だけは良かったです。 【ラーション】さん 4点(2004-02-26 01:03:10) |
《改行表示》 133.USJに行ってから見たくなった作品。思っていたのと少し違ってサスペンスチックだったが、けっこう楽しめた。デニーロが渋いよお。 【ガッツ】さん 7点(2004-02-20 21:49:27) |
132. 【長尾 景虎】さん 6点(2004-02-17 19:31:56) |
131.ついこの間、消防士が崩壊したビルの下敷きになるという事故もあって興味を持って見れました。東西問わず消防士の方も大変ですね。職業に誇りを持つというのは見ていて気持ちがいいものです。ドラム缶がボンボン弾ける映像も凄かった。サスペンスの動機と犯人がイマイチ大味な気がして少し残念。 【番茶】さん 7点(2004-02-12 01:02:33) |
130.炎の迫力だけは凄かった。でも、サスペンス要素がいらなかった。 【亜空間】さん 7点(2004-02-10 10:11:45) |
129.まあまあ。サスペンスはいらないよ。音楽はよかった |
128.よくあるパニック映画なのだが、兄弟愛というテーマが映画の質を底上げしたように思う。前妻とのゴタゴタは余計。しかしながら消防士を凛々しく描いた点と音楽が素晴らしい。火の迫力も満点。 【HARVEST】さん 9点(2004-01-27 03:50:38) |