87.正直途中のサスペンスにはあまり興味はなく、とにかくクライマックスのカート・スネイク・ラッセル兄さんの絶叫から、エンディングまで泣きっ放しだった稀有な映画。実は洋画で泣いたのって、これとシザーハンズだけだったりする。 【柿木坂 護】さん 9点(2003-10-04 00:13:34) |
86.消防士のような危険な仕事ってアメリカではマイノリティ、いわゆる移民系少数派が先祖代々しているって何かで読んだことがある。この映画のパンフだったかも。ハタから見れば差別のような気がするがこの人達は誇りを持って仕事をしている。そこが移民の国アメリカのすごいところでもあり理解しがたいところでもある。この主人公の兄弟もどこだか忘れたが移民系アメリカ人の設定だがそのへんの背景は多く語られていない。ストーリーはありきたりだが、火が生き物のように壁を這っていったり煙がスッとひいたりと見たこともない火災の演出は面白い。ラストのカート・ラッセルは熱すぎます。 【R&A】さん 6点(2003-09-24 16:34:32) (良:1票) |
85.炎の映像や音楽もいいです。ストーリーも緊張感があり楽しめました。 【winger】さん 8点(2003-09-23 01:17:10) |
84.“バック・ドラフト”と言う、当時はあまり聞き慣れない火事の際に起る現象を、この映画で初めて学んだ方も多いのでは(自分も知らなかった)。一般人にはあまり浸透していない専門的火災なだけに、犯人がすぐにわかってしまう所が唯一の欠点か。作品の意図する所の兄弟愛…、意図する劣等感やコンプレックスを中心に描いた点はまさにコンセプト勝ち。炎の演出も利いて、見せ場も多い。 【_】さん 7点(2003-09-21 19:56:05) |
83.正に消防士映画の最高峰!スコットグレンもかなり良い感じだったしね。名脇役だわ。本当に。 【映画大臣】さん 9点(2003-09-12 23:29:30) |
82.いろんな意味で熱い映画。題材:火、ベース:熱血、音楽:料理の鉄人、配役:カート・ラッセル。あちっ!いいですねこういう映画大好きです。 【もらい泣き】さん 8点(2003-09-03 18:02:08) |
81.子供を救う時のラッセル、あのスローはかっこよすぎ。そんなすばらしい兄を疑ったボールドウィン、同じように疑った私に行動で答えるラッセル。消防士としての圧倒感、凄さをもろに受け、感動してしまった。音楽の良さとあいまってラストもいいね。 【たつのり】さん 10点(2003-08-21 07:26:12) |
80.消防士の話が映画になるとは思わなかった。けどアメリカでは消防士はピーロー扱いされていると聞いて納得。確かに格好良かった。 【MORI】さん 8点(2003-08-06 11:45:11) |
79.デニーロもサザーランドも出番が少ないにも関わらず、結構印象に残りました。火災現場のシーンは迫力満点だし、ドアの隙間に煙が吸い込まれていくのも印象的でした。消防士ってかっこいいなぁと単純に思いました。 【koh】さん 8点(2003-07-11 16:24:51) |
78.火事の炎の映像がすごい迫力! ホントに熱を感じるような気がした。兄弟愛にもウルウルする。 【キリコ】さん 7点(2003-07-09 14:20:08) |
|
77.最初のシーン(子供が転がったヘルメットを拾うとこ)から、引き込まれました。結局最後の犯人がわかるまで、ちゃんと繋がってるんですね。よく出来たストーリー◎。 【フィャニ子】さん 10点(2003-06-29 15:04:07) |
76.最後の方で敬礼した時、泣きそうになった |
75.火のきれいな映画でした。いい映画だと思うのですが、映画の途中で、ちょっと前に見たSex And The Cityのストーリー(サマンサが消防士と消防車の影で・・・)を思い出してしまったのが感動できなかった原因です。 【omut】さん 5点(2003-06-20 07:51:05) |
74.生き物のようにうねり襲いかかってくる炎の映像には息を呑む。炎の中で生きる男たちのドラマが秀逸。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-30 00:14:00) |
73.あっつぅ!視覚だけで熱さが伝わってくるってスゴイ!迫力ありました。でも、消防車の上のラブシーンイタダけない。 【あやりん】さん 7点(2003-05-22 19:11:12) |
72.「生きている火」というアイデアにはやられた。結構、何回も観てますね。この映画が教えてくれた消化したと思っていても壁の中ではまだ火が息づいているというのは現実の生活でも役に立ちました。向こうの消防士さんは子供のヒーローだもんね、是非こうあって欲しい。 |
71.9.11でもそうなんだけどアメリカにおいて消防士さんはかっこいい職業でヒーローなんだなって思わせる映画 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-05-11 22:28:23) |
70.2回目に観たときの方が感動しました。しかし見終わった後、一緒に見ていた男が「アメリカも消防士が足らんのとちゃう?それで集めようとおもってこんな映画作るんやで」と言ったのでむかつきました。せっかくいい気分なのに! 【みんみん】さん 9点(2003-04-28 22:42:47) |
69.私の一番好みの男「カート・ラッセル」をカッコよく描いてくれたので◎です。私が火事を体験したときはこんなカッコイイ消防隊は来てくれませんでしたよ。最後の消防車が走ってゆく場面がステキです。 【たーしゃ】さん 8点(2003-04-14 21:52:27) |
68.ありがちなコテコテのわかり易いストーリーです。ヒーロー物が好きな人にはお薦め出来るのかな??困ったのはカート・ラッセルのオーバーアクト。気張り過ぎです。ドラム缶が花火の如く打ち上がるのは頂けなかったけど、「炎」の特撮は素晴しかったです。 【じふぶき】さん 6点(2003-04-10 12:03:07) |