映画『ぼくの美しい人だから』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ぼくの美しい人だからの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ぼくの美しい人だから
[ボクノウツクシイヒトダカラ]
White Palace
1990年
【
米
】
上映時間:103分
平均点:6.94 /
10
点
(Review 49人)
(点数分布表示)
公開開始日(1991-12-20)
(
ラブストーリー
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ルイス・マンドーキ
助監督
ドナルド・J・リー・Jr
(第三助監督)
キャスト
スーザン・サランドン
(女優)
ジェームズ・スペイダー
(男優)
キャシー・ベイツ
(女優)
アイリーン・ブレナン
(女優)
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生]
(男優)
キム・マイヤーズ
(女優)
ジェレミー・ピヴェン
(男優)
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕
(男優)
脚本
テッド・タリー
アルヴィン・サージェント
音楽
ジョージ・フェントン
撮影
ラホス・コルタイ
マイケル・ストーン〔撮影〕
(カメラ・オペレーター&第二班撮影監督)
製作
エイミー・ロビンソン
ユニバーサル・ピクチャーズ
グリフィン・ダン
製作総指揮
シドニー・ポラック
配給
UIP
美術
ジャニーン・オッペウォール
(プロダクション・デザイン)
衣装
リサ・ジェンセン
編集
キャロル・リトルトン
字幕翻訳
山崎剛太郎
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
2.スーザン・サランドンを最初に好きになった映画です。スペイダーみたいなホワイトカラーのあたまでっかちさんが、サランドンのようにからだを張ってありのまんまに生きてきた女性に癒される、ってのはちょっとステロタイプの展開のように見えながら、ここまでリアルに描いた作品て、実はさほどなかったように思います。そこがとても新鮮でした。ところでサランドンは昔、「ブルーカラー女優」と言われてたんですってね。この映画も影響してのことでしょう。ただ、当時の彼女の年齢は役の年齢よりずっと若かったのよね、実は。後からそれを知ったとき、ちょっと反則ワザ?って思っちゃいました。・・と思い込んでいたら・・ 【anemone】さん、正しい情報をありがとうございました。何で読んだかもう忘れてしまったんですが、「うんと年上の役をやったが実は当時サランドンは30代後半」といった記事を何かで読んで、ちとガッカリしたことがあったんですよ。それが不確かな情報だったんですね。うのみにして、お恥ずかしい。ところで、本作の最高のよさは、彼女のように「率直に自分を偽らずに生きる」ことのステキさと、またそういう彼女を必要としている自分の本心に素直になった彼のステキさだと思うのですが、総じて女性に人気が高く、男性の中にはどうも本作のよさを認めたがらない人もいますね。(このサイトだけじゃなく、むしろほかのサイトで思ったことなんですが。)何ともったいないことでしょう。男も、あんまりヨロイに身を包まずに、ときにはスーザンみたいな女性に寄りかかったら、人生もっと楽しくなると思うんだけどなあ。
【
おばちゃん
】
さん
7点
(2003-05-17 01:30:54)
👍 2
🔄 処理中...
1.「プリティ・ウーマン」的なラブロマンスを想像しながら観ると、本作の持つ辛口リアリズムがストーリーを重く感じさせます。 始めはSEXの繋がり、やがて愛に変わり、2人を変えてゆく・・・・・・・次第に輝き出すノーラはとても素敵でした。日々に潤いと幸せが溢れ、自然と笑顔が交わされる……だが、ノーラにとっての不安は一向に払拭されない。些細な出来事で簡単に亀裂が入るのだ。マックスにとっての不安もまた然り。宗教やステータスに縛られ、そのスタンスから離れる事に恐怖めいた物を抱いている。町を離れ、違う生活に付いた様に見えるノーラ。別れた後、今までの生活に戻ってしまったマックス。しかし、2人は確実に変化した物があるのです。それを表すのが再開シーンであるラスト。彼女らの“その後”についての意見は【かーすけ様】に同じく、心配です(笑)紛いなりにも、ハッピーエンドに持ち込んでくれた『平凡なロマンス』の結末は個人的には好感を持ちました。これで、良いのです(?) J・スペイダーはこの作品で、一気に女性ファンを増加させた様ですね(^^)
【
MAZE
】
さん
7点
(2004-03-22 01:01:58)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
49人
平均点数
6.94点
0
0
0.00%
1
1
2.04%
2
0
0.00%
3
1
2.04%
4
2
4.08%
5
7
14.29%
6
8
16.33%
7
11
22.45%
8
8
16.33%
9
6
12.24%
10
5
10.20%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.00点
Review3人
2
ストーリー評価
5.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
5.50点
Review2人
4
音楽評価
4.00点
Review2人
5
感泣評価
4.50点
Review2人
【ゴールデングローブ賞 情報】
1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)
スーザン・サランドン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について