41.未来のアメリカが舞台で、主人公はスラムに住む貧乏な男ベン。妻と子供が一人いるが、就職も出来ず金銭的に土壇場をむかえた。ベンは最後の手段として、テレビ番組のショーに出演することを決める。そのショーの内容は、参加者がランニングマンとして主催者側の兵士に見つからないように世の中を指定期間(数日)逃げまくるという単純なルール。主催者はその様子をドキュメント放送します。主催者側の兵士はランニングマンを見つけたら即座に殺します。更に民間人がランニングマンを発見した場合、主催者側に通報(タレコミ)すると懸賞金がもらえるので、正に指名手配の殺人犯のような状態になります。そんな厳しい状況をかいくぐり、死ぬことなく最後まで逃げ切れた場合、10億ドルの賞金が貰えるというもの。 ベン以外にも参加者(ランニングマン)はいますが、どんどん殺されていき一人だけになってしまいます。しかし、何とかベンが中間期日まで命からがら生き延びることに成功したので、妻に賞金の一部が支払われます。しかし、全ての賞金(10億ドル)を掴むには指定期日まで逃げ延びなければなりません。その後も何とか生き残り、あと少しで最終期日というところまで来ます。ところが何と、ベンの妻と子供は賞金の一部を狙った強盗により、スラムの実家で殺されてしまいます。新聞でそのことを知ったベンは愕然とします。さらに追い打ちで、主催者のボスは汚い手段を使ってベンを殺そうとします。その汚いやり方に怒りを爆発させたベンはジェット機をハイジャックして主催者側のビルに突撃。主催者側のボスを道連れにする・・・。と、これがスティーブン・キングの原作です。 原作と映画を比べるのはナンセンスという意見も有るようですが、皆さんどう思われます?
|
40.ま、どーでも良いのだけど、せめてこのときに原作に忠実なラストシーンで製作しておいて欲しかったね。もしリメイクで「ランニングマン」を作ろうにも、もうアメリカでは原作に忠実なラストはありえない
|
39.これはシュワ・アクションですよ?悪党を葬って気分爽快!最高でしょう。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-12-02 00:16:41)
|
38.皆さん評価低いですねえ。私は結構面白かったですよ。遠くない未来に、ああいう映像の書き換えが行われることもあるのでしょうかね?それを考えるとちょっと恐ろしいですね。ストーリーはシュワちゃんお決まりの体を張って敵を倒すという奴です。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-18 00:21:31)
|
37.シュワちゃんに処刑人!揃いも揃ってコスチュームデザイン良すぎますぜ。特にダイナモ!みんなキャーキャー言っちゃって、おまえらホントにあんなのが良いのか?あんなローマ人のカッコした稲妻ブタちゃんだぞ?しかもブリーフみたいの履いてない?あんなのがカッコイイとされる未来ってのがランニングマンなんかより一番怖いよ。 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-11-01 02:31:59)
|
36.殺人が正当化されるゲームって、何となく<バトル・ロワイアル>な感じですか。皆さん駄作だといってるみたいですが俺は好きです。というより、これを見たのがまだ小学校低学年の時で、そのときはまだ何にも考えないで映画を見てたからなのかもしれませんけど。でも、そのときからすでに、「ベンは何も悪いことしてないのに、何で刑務所に入んなきゃいけないんだろう?なんか間違ってる」と思ってました。現実世界でもそうで、冤罪によって罪もない人々が今でも罰せられている。全く、狂った世の中です。
|
35.敵が素晴らしい!!馬鹿丸出し、B級のノリが非常に大切にされている 【たましろ】さん 6点(2003-10-26 22:46:09)
|
34.こういう馬鹿っぽい設定が子供の頃の自分にははまった。シュワ大好きだからかな。 【たつのり】さん 6点(2003-10-23 23:41:55)
|
33.スティーヴン・キングは自分の名前を抜きに作品を楽しんで欲しいということで、別名で書いた、ということになってるけど、本当は単に恥ずかしかっただけじゃないの? まあ何でもいいです、映画は面白いので。いや、映画が面白いというよりはこの番組自体がメチャ面白いんだな。次々現れる刺客の過剰ギミックもスバラシイけど、マッチメイクを観客にさせてくれるのがさらにナイス。ワクワクするなあ。私も参加させろ。あ、あと、この映画、音楽もカッコいいので気に入ってます。 【鱗歌】さん 8点(2003-09-12 23:00:33)
|
32.タダ券貰って期待度0で見に行ったので、思ったよりは良かったが、シュワちゃん全盛期だから許されたB級映画。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-09-12 19:43:29)
|
スポンサーリンク
|
31.おい、そこのクリスマスツリー!!
|
30.まあB級アクションではるけど、それほど酷すぎるということはない。未来におけるエンターテイメント界のを危惧している題材なんだろうしストーリーもそれなりにある。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-29 18:34:04)
|
29.わりとおもしろかった。ワル役をチェーンソーで殺して「彼はカットされた」と言ったシュワちゃんがよかった。 【みんみん】さん 5点(2003-04-28 22:51:25)
|
28.どうしよう、私結構楽しんじゃった。みんな点数低いのに、私恥ずかしいかも。相当無理がある設定も、ゲーム内容にもかなりハラハラしながら見ちゃいました。 【たーしゃ】さん 7点(2003-04-14 21:59:23)
|
27. ハッハッハッハッ!!いやぁ、みんなもヤッパリ面白くなかったんだね~?俺だけかと思ってたけど、あんな馬鹿強いシュワのワンマンショー延々と見せられりゃ誰でも辟易するよな。コスチュームださ過ぎ。敵弱過ぎ。脚本非道いってか非道過ぎ。三拍子揃った近未来アクションの迷作に…洒落で3点!! 【へちょちょ】さん 3点(2003-03-29 00:39:30)
|
26.シュワルツェネッガー作品ではかなり好き。正直、こんな番組がテレビで放送されてたら、観ちゃうかも。でもこの邦題はないよね。素直にランニング・マンでいいのに。
|
25.デーモーン!デーモンイエーッ!ランニングマンゲーム欲しいです(笑) 【紅の流れ星】さん 2点(2003-02-28 01:02:23)
|
24.そこそこ面白い。 【ロッキー】さん 4点(2003-02-22 12:19:05)
|
23.シュワちゃん、やっちゃったね~、の映画。体中が電飾の敵が出てくるんだけど、そいつのやられ方があまりにしょぼい。 【エアロ】さん 3点(2003-02-12 22:10:54)
|
22.「ブレードランナー」と間違って借りちまった。っていうかマンガじゃん、これ。シュワはじめ、各俳優の演技もなんかダラダラしてるし。何の説明もなくガンガン話進んでくし。何より、いかにも80年代のチープな未来世界観に耐えられなかった。次こそブレードランナー観るぞ。 【C-14219】さん 3点(2003-01-21 16:27:14)
|