映画『ワン・フロム・ザ・ハート』の口コミ・レビュー

ワン・フロム・ザ・ハート

[ワンフロムザハート]
One from the heart
1982年上映時間:107分
平均点:6.48 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
キャストフレデリック・フォレスト(男優)ハンク
テリー・ガー(女優)フラニー
ラウル・ジュリア(男優)レイ
ナスターシャ・キンスキー(女優)ライラ
レイニー・カザン(女優)マギー
ハリー・ディーン・スタントン(男優)モー
アレン・ガーフィールド(男優)レストランのオーナー
ルアナ・アンダース(女優)
レベッカ・デモーネイ(女優)
脚本アーミアン・バーンスタイン
フランシス・フォード・コッポラ
音楽トム・ウェイツ
撮影ヴィットリオ・ストラーロ(撮影監督)
トーマス・E・アッカーマン(カメラ・オペレーター)
ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕(カメラ・アシスタント)
ジョン・R・レオネッティ(カメラ・アシスタント)
製作フレッド・ルース
配給東宝東和
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイナー)
アンジェロ・P・グレアム(アート・ディレクター)
編集アン・ゴールソウ
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
7.ナゼか公開当時見に行きました。理由は不明。面白くなかったというか、つまらなかったという記憶があります。  それ以来の再見で、中間部のようにネオンがキンキラキンの場面ばかりかと思ったら、意外とそうでもなかった。でもやはり、そういったところが印象に残ります。  話としては特にどうということもなく、やはり映像が見どころでしょう。作り物感たっぷりのセットなどは、アナログ時代の作なのにデジタルっぽさをかもし出していて、興味深かった。そう考えると、作られるのがちょっと早かったのかもしれません。登場人物の心情を歌で表現するというのも、当時としては斬新だったのではないでしょうか。ミュージカルではなく、ミュージカル”風”にしているところがユニークです。  思っていたほどつまらないわけではありませんが、それほど惹かれるというわけでもなく、アクが強そうなわりに(強そうだから?)「こんなものか」という感じでした。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-06 19:35:56)
《改行表示》
6.ネタバレ 特に何かが起こるわけでもないけど、何となくワクワクしてしまう。そんな映画。 勝手にミュージカルだと思って見ましたが、思ったより歌って踊るシーンはありませんでした。 それにしても、勢いとはいえ2人とも乗り換えるのが早いなあ…。 あんなことでは、また別れ話になりそうで心配です。
アーウーマンデさん [映画館(字幕)] 6点(2018-10-30 23:35:51)
《改行表示》
5.興行的に大失敗に終わり、コッポラが窮地に立たされたことで有名な作品ですが、雰囲気がとてもいい異色ミュージカル。  まずは冒頭から洒落ている。トム・ウェイツとクリスタル・ゲイルの歌がいいし、ラスベガスの街のネオンサインに映し出されるスタッフのクレジットも洒落ています。  ラスベガスの街を再現した大掛かりなセットも、作品を彩る人工的な光も、幻想的というか作り物の雰囲気が作品全体に漂いますが、ラスベガスという街自体がそういう存在なのかもしれませんね。
とらやさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-12 21:48:31)
4.印象薄い。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-06 18:55:17)
3.コッポラは一体なにを言いたかったんだろう。無駄に金かけて。しかし、よく作り込まれてるなってのがわかる。好きじゃないけれど、妙に憎めない映画。
ジェイムズ・ギャッツさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-27 14:53:03)
《改行表示》
2.昔、どこぞの名画座で「ナスターシャキンスキー特集」をやっ てたので(別にナタキン好きじゃなかったけど)行きました。 上映されたのは「キャットピープル」「ワンフロムザハート」 「レッスンC」。 その中ではこの映画が断然面白かった気がします。 断然面白いといってもこのサイトの点数で言うと5点と6点の戦 い..くらいのもんですが.. 冒頭のワンカットで街中に入っていくカットとか最初から「おぉ、無駄に金かかってる」と思わせてくれるのですが、内容が普通のラブロマンス。普通の恋愛物なのに無駄にSFX満載ってのは天皇の田植えみたいなもんでそれはそれでいいと思いますが..   
あばれて万歳さん 6点(2003-12-10 21:36:27)
1.確かに、映像は魅力的だし、ネオンはきれいだし、今までにないミュージカルだし、洒落てるんだけど、でもあんまり面白いとはいえないような、、、。しかしスタジオ倒産とは、、、、、。あの映像表現のためにってことですか、、、。
あろえりーなさん 6点(2002-10-08 00:43:13)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.48点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.76%
5523.81%
6733.33%
729.52%
8314.29%
9314.29%
1000.00%

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
作曲賞(コメディ)トム・ウェイツ候補(ノミネート)歌曲・編曲賞

■ ヘルプ