映画『エスケープ・ルーム(2019)』の口コミ・レビュー

エスケープ・ルーム(2019)

[エスケープルーム]
Escape Room
2019年上映時間:100分
平均点:5.60 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(2020-02-28)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2020-06-02)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストタイラー・ラビーン(男優)マイク・ノーラン
ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン(男優)ウータン・ユー
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
製作ニール・H・モリッツ
配給東京テアトル
あらすじ
謎のリアル脱出ゲームに招待された6人の男女。職業も経歴も年齢も様々な互いに見ず知らずの彼らは、誰から招待されたのかも分からないまま、賞金1万ドルの懸かったゲームに参加すべくシカゴのとあるビルに集まったのだ。受付カウンター前のフロアに通された6人。すると、何の前触れもなく突然その部屋に異変が。それはこれから繰り広げられる理不尽なゲームの始まりだったのだ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ どういう巡り合わせか、期せずして最近立て続けに密室系ソリッドシチュエーションスリラー作品をサブスクで連続視聴。本作もその1本です。

一体誰が?何のために? わけも解らず命がけの熾烈な事態(ゲーム)に巻き込まれた見ず知らずの男女が一人また一人と犠牲を出しながらゲームを進めて行く。本作もまた然り。最早お約束感満載の展開ですが、ビジュアル的にも謎解き的にも精一杯の工夫が凝らされているんじゃないかと、個人的には結構好意的に観賞出来ました。いや、シンプルに面白かったです。

ヒロインがまさかの壮絶死?!から後の展開は、力技的無理無理予定調和てな感じがしないでもありませんが、その後に続く忌々しい案内人の成敗で溜飲も下がり、まっいっかなと思えてしまったりして、生き残った者が警察に全く信じてもらえないあたりは何だかそこだけリアルだったりして、細かな演出にも好意的になれました。

ただ、既にご指摘もあるように、大ラスの蛇足感は否めずです。まるっきり「2」に続くみたいなエンディングは如何なものかと。そこが-1です。とは言え、「2」は見ちゃうとは思いますが…(見放題になったらね)
タコ太(ぺいぺい)さん [インターネット(字幕)] 6点(2025-07-21 16:16:48)★《新規》★
9.ネタバレ 「CUBE」以降、よくあるシチュエーションと既視感のあるラストだが、最後まで退屈しなかった。あの2人は今度こそ助からないのだろうけど、第2ラウンドをちょっと見たい気がする。
リニアさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-04-26 22:24:06)
8.ネタバレ 筋立てはよくある話。
命まで奪われるのは、結局金持ちの道楽のため、というのがもうひと捻り欲しかったかな。
なぜ、どうして、何のために、という設定ではもともとないので、純粋な脱出ゲームを楽しみたい人にはお勧め。私は上下が逆転した部屋あたりから謎解きについて行けず、ただ観ているだけになってしまった。
登場人物は「CUBE」を彷彿とさせるラインナップ。
生き残った二人は結局賞金も手にできず、今後もずっと命を狙われる羽目になったのかな。
そこのところはきちんと筋を通すべきだと思うのだが。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-02-20 08:59:11)
7.シチュエーションホラーならエログロ要素をたくさん盛り込んで、
かわいい女の子をたくさん参加させないとダメだなと思います。
まっかさん [DVD(字幕)] 5点(2022-02-27 12:19:44)
6.登場人物に魅力を感じない。
演出の問題なのか、もう少しハラハラする展開があれば良かったのだが、意外に普通。
残念ながら、続編は気にならなかった。
シネマファン55号さん [インターネット(吹替)] 4点(2021-12-08 15:21:16)
スポンサーリンク
5.ネタバレ リアル脱出ゲームをリアルに生命を賭けてやってみました的な映画。続編ありきな感じの終わり方はいかがなものかと言うことで現時点では可もなく不可もなく、続編含めてどうなのかというところ。これで続編がなかったらかなりの中途半端な終わり方。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-24 00:26:45)
4.ネタバレ どうせ小汚いコンクリート部屋でサバイバルゲームを強要される映画なんだろな…と思ってたら、意外や本格的セットのパズルゲーム。
具象版「CUBE」、西欧セレブ版「BOX」(諸星大二郎)て感じ。もう少し統一したアーティスティックな感じが欲しかったけど、そこそこ楽しめました。
ただ後日談が蛇足すぎ。「背景が何か」なんて観客の想像力に委ねればよろしいかと。
例えば「悪魔のいけにえ」では生き残りが確定してバカ笑いする女の子と、朝日をバックにノコギリ振り回して悔しがるレザーフェイスのシルエットで終わったからあれだけ印象的なラストになった。その後に女の子が警察引き連れて屋敷を訪れて、もぬけの殻で、数か月後日常生活を取り戻した彼女の後ろにレザーフェイスが立っている・・なんて話、誰も観たいとは思わんでしょ。
そんな後日談が必要になるって事は、本編で生死を賭けたゲームの緊迫感を描ききれなかったということ。
昨今の映画の「続編作りたい病」は何とかしてほしい。
番茶さん [DVD(字幕)] 6点(2021-06-12 16:47:05)
3.ネタバレ これは要するに、いわゆる「リアル脱出ゲーム」が好きな人たちが、それに参加する前に予習としてみておくと、より盛り上がりますってもんだったんじゃないでしょうか?グロいのがないのも、そんな理由じゃないかな。ゲームありきの本作。ゾーイがどんどんこの趣向に傾注していくのも、そんな感じ。なので映画単体としては、まあ〜、5点かな。
なたねさん [DVD(字幕)] 5点(2020-08-06 15:50:29)
2.ネタバレ 密室から知らないもの同士が脱出するパターンの映画は数多くありますが、大概はグロいのが多いですよね。
本作はそう言うグロテスクなシーンは皆無なので、誰でも気軽に楽しめます。
タイムリミットまであと何秒、と言う切羽詰まった展開がどれも秀逸でハラハラします。
ただ謎解き要素がどれもう〜ん、、と言う感じ。全体的に勢いで突っ走ってる感じです(笑)。
続編の制作も決定しており、なんだかんだ言って先が気になります。はたして黒幕は何者?
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2020-07-06 17:35:26)
1.ネタバレ 謎の招待状で集められた6人の男女、ミッションはただひとつ「部屋からの脱出」、失敗すれば、死…

というのはまま月並な(どっかで聞いたことあるとも言える)一種のテンプレートだと思うが、各部屋の仕掛け・ギミックはそこそこ面白いし(逆さ吊りビリヤード部屋は率直に色々と中々グッド)、全編通してコンパクトにテンポ良く纏められて緊迫感・スリルはかなり濃密、映画アトラクションなジェットコースター感を楽しめたと思う。B級っぽいが全体のつくりもまずまずソリッドで、チープさはほぼ感じない。いくらでも続編がつくれそうな(つくりたそうな)感じだが、ホントにできて来たらまた観ちゃうかも。
Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 7点(2020-06-02 12:45:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 5.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
5330.00%
6550.00%
7110.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ