映画『TENET テネット』の口コミ・レビュー(2ページ目)

TENET テネット

[テネット]
Tenet
2020年上映時間:150分
平均点:6.20 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2020-09-18)
公開終了日(2021-01-08)
アクションサスペンスSFスパイもの
新規登録(2020-08-04)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2024-12-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストジョン・デヴィッド・ワシントン(男優)主人公
ロバート・パティンソン(男優)ニール
エリザベス・デビッキ(女優)キャサリン“キャット”・バートン
アーロン・テイラー=ジョンソン(男優)アイブス
クレマンス・ポエジー(女優)バーバラ
マイケル・ケイン(男優)
ケネス・ブラナー(男優)アンドレイ・セイター
マーティン・ドノヴァン〔男優〕(男優)
櫻井孝宏ニール(日本語吹き替え版)
内田直哉アンドレイ・セイター(日本語吹き替え版)
高島雅羅プリヤ(日本語吹き替え版)
小松史法アイブス(日本語吹き替え版)
青森伸(日本語吹き替え版)
行成とあホイーラー(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
加藤亮夫サンジェイ・シン(日本語吹き替え版)
ボルケーノ太田(日本語吹き替え版)
脚本クリストファー・ノーラン
音楽ルドウィグ・ゴランソン
撮影ホイテ・ヴァン・ホイテマ
製作エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン
制作東北新社(日本語吹き替え版)
配給ワーナー・ブラザース
美術ネイサン・クロウリー
衣装ジェフリー・カーランド
日本語翻訳アンゼたかし
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
62.序盤はノーラン節である。いつも通りマイケルケインが出てきて「この映画はノーラン節だ!」と高らかに宣言する。そこまでは良い。中盤から雲行きが怪しくなってくる。世の中にタイムリープものは沢山あるけど、時間が逆行する話ってのは、聞いたことがない。その点は斬新で素晴らしい。でもそのアイディアをしっかり料理できているかというと……うーん、微妙。この映画のキモは、時間の逆行を利用して、面白いストーリーを展開できるか、面白い映像を生み出せるか、だと思うが、残念ながら両方とも分かりにくくなっている。難しいアイディアに挑戦した心意気は良し。次はがんばれ。
54dayoさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-25 21:04:14)
61.ネタバレ 観ていて、ちょっと長いかな~とは思いつつ、最後までみせる力量はノーラン監督の技ですね。こういう「難解」映画は割と好きなほうなんですけど、これはなかなか手強い(笑) 時系列をいじるだけじゃなくて、同じ画面に、「進む」「戻る」が写ってるというかなりの斬新さ。これがまたこちら側の混乱を招くというね。まぁこういう作品はあとで調べたりするのも楽しみの一つと思うので、監督!次もすごいの作って下さい!(笑) まぁ結局のところ奥さん役のエリザベス・デビッキの規格外の美しさ(身長高!ナント191センチ!)にもってかれた(そこか!笑)次第でゴザイマスハイ
Kanameさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-21 09:30:20)
60.ネタバレ そもそも、この映画は完全に2回以上見ることを想定した作りになってますね。
1回目で理解できるのはちょっと無理ですよ。

大体把握するために、Netflixで4回ぐらいみました。
とはいえ、映画としての評価は1回目で決めるべきだと思うので
そういう意味であればかつてない映像的な部分での新鮮さと

脳をフル活動してる感じと
あの人物は実はあそこにいたのかという伏線回収は
個人的に好きなので7点です。

そもそも、ここまで理解が難しくなる要因としては
時間通りに進んでいる人と、時間を逆行している人が
同じシーンに存在し、さらにカメラの主眼がコロコロ変わる上に

逆行を開始するタイミングが人それぞれだったりした上に
何気ないシーンから突然全然関係ないシーンにカットが切り替わったりするので
時系列的に上手く並ばないのが原因ですね。

で、ここからネタバレになりますが、

最初のオペラハウスでの催涙ガスと、フリーポート(美術品があるところ)内のセキュリティで
マスクをする行為自体が一般的な呼吸をする為という部分で刷り込まれてしまい

その後の酸素マスクに対して初見は注目しなかったのですが
逆行中は酸素が吸えないので酸素マスクをしている=逆行中

ってわかりやすい合図であることが分かると
このシーンのこいつは逆行中であることがわかって、
さらに回転扉のタイミングを最初から見直してみた事で

時間が逆行するタイミングが理解できて
更に、赤(部屋とかワッペンとか)=通常の時間の流れ、青=逆行中というシグナルを含めて

やっと全体の流れがつかめてきた感じです。

空港内では通常の主人公とニールと逆行中の主人公とニール。さらに逆行状態から通常状態に戻った主人公とニールが、
同一時系列にいるという(船にいる二人も同じ時系列ですが)

さらにカーチェイスとかクライマックスは入り乱れまくって
複雑きわまりないですが
難しい映画です。

ニールの正体が結構謎なんですが、
実はキャットの息子であるマックスの大人の姿だったりするんですかねぇ。
シネマレビュー管理人さん [インターネット(吹替)] 7点(2021-09-16 00:57:22)(良:1票)
59.結構長く感じたが、見終わってみればそれほどでもなかった。
難解な映画は大好きです。これまで見てきた映画とは違う世界を見せてもらいました。
こういう、なんとなく分かった感じで、自分なりの解釈の出来る映画っていうのもたまにはいいもんです。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-08-07 18:59:37)
58.クリストファーノーランが手掛けて時間逆行ものと言えば即連想するのが傑作メメント。ハードルがあがってしまいしかも設定にあまりに無理があるためただのアクション映画&巻き戻しフィルム映像美を見るだけの作品に堕ちている。もうちょっと設定に簡単にかつ解り易い説明が欲しかったのが印象。演者自体に超大物がいなかったせいもあってB級SFぽいのもノーラン作品としては残念。しかし、画はきれいでおおという感じはある。2度見すれば印象かわるのかしら。
タッチッチさん [インターネット(吹替)] 6点(2021-08-03 16:00:08)
57.1回の鑑賞で全て理解するのは至難です。
随所に散りばめられた伏線も何度か見てなるほど!と思ったり、明かされてない部分を色々と考察する楽しみはある。
ド派手な映像とダイナミックな音響は素晴らしいし、オリジナル脚本でここまでやれるノーラン監督は尊敬します。
本編をエンドロール→オープニングまでシークエンス別に時間軸を分けて観ても面白いかも?ね(笑
シネマブルクさん [映画館(字幕)] 7点(2021-08-01 08:54:00)
56.一度目の鑑賞では細かいことはほとんど理解できなかったです。鑑賞後、インターネットでネタバレ解説をたくさん見ましたが、それでも何となく判ったような気がする程度でした。ただ、鑑賞後もしばらく本作について考えさせられて、ネタバレを見てもう一度鑑賞する。しっかり監督の術中に嵌っているのかなあとも思います。数々の伏線を理解するためのパズルのような映画。こういう映画もアリだと思います。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2021-07-14 06:39:40)
55.またわけの分からないものを・・・

一生懸命理解しようとするもとても理解が追い付かず、細かい設定が全く分からないまま終わってしまった。
2,3回見れば分かるかもしれないけど、そういう前提で映画作らないでくれ・・・
ラスウェルさん [インターネット(字幕)] 4点(2021-07-11 23:35:16)(良:1票)
54.これは映画館で観たら酔ってたかもしれないな、、、。

ハテナに次ぐハテナを乗り越えてなんとか完走しましたが、100%理解はできませんでした。
すぐに謎解き的に何回か見直せば理解も深まったかもですが、それも受け付けないほどの映像の気持ち悪さにより断念。

でも理解は置いといて感性で楽しむには斬新な映画で楽しめました。
パラレルワールドやタイムパラドックスありなら何でもありですもんね。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-07-05 00:31:27)
53.公開当時なんか話題になってたなーくらいの認識。
ようやく機会があって鑑賞に至る。

タイムリープものとはまた少し違って、
時間の逆再生という少し変わった発想の映画
リモコンで巻き戻しボタンを押した時の感覚

インターステラーと同様、小難しい理論・理屈が展開
ただ、本作は人間ドラマという観点では少し薄味
時の逆戻しを扱ったSFサスペンスもの
話題になるだけの面白さはありました

関係ないけど、奥さんめっちゃ美人
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-04 13:34:25)
スポンサーリンク
52.ネタバレ たぶん少なくともあと1回見るけど、やっぱりレビューは初見時の気持ちが大事ということで、1回見た状態&しかもNetflixでの鑑賞という条件でのレビューです。まず、難解という前評判を聞きすぎたこともあるのか、最初の印象は「確かにわからないが、これはわからなくても面白いやつ」だということ。なんか順行と逆行が入り乱れたシーンとかでなんじゃこりゃーってなりながら、飛行機もカーチェイスもラストのドカンも、その時間のごちゃごちゃをうまくサスペンスに昇華してる。「わからないけど楽しい!」っていう気持ちって、映画を見る上で結構大切なんじゃないかな、と思った次第。思えば小さい時に初めてみたスターウォーズだってガンダムだって、実はストーリーとかよくわかってなかったけど、「楽しい、かっこいい」という気持ちで見てたのを思い出した。そういう原初的経験を何十年も映画を見た後に体験できるとは思わなかった。難をいえば、やっぱり映画館で観たかったか。それなりに大画面と音響の環境で見たけど、そりゃー映画館にはかなわない。一方の難点は、ノーランの映画にはいつも同じことを言ってると思うけど、アクション自体の面白さ不足。絵としての奇抜さと新鮮さはあっても、アクションとしてのワクワクがやっぱり足りない。まあでも、個人的には完全にNGだった『ダンケルク』の後に、これだけ「面白いやつ」を繰り出してくるあたり、やっぱり侮れないし、これからもノーランの新作には注目し続けることになりそう。
ころりさんさん [インターネット(字幕)] 7点(2021-06-27 18:24:10)
51.二回みたらもっとわかるだろうけど、長すぎるから二回みる勇気もない。
音がわざと不快さを増すようにできている、ダークナイトのときの重厚感、高揚感がない。
わかりにくくしたいのか、陳腐なのか、極端で、ついついこのシーンはどうやって撮っているのかな、と余計なことを考えてしまいストーリーが二の次になってしまう。。。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-26 20:39:28)
50.ネタバレ インセプションのような映画を期待したが、無駄にわかりづらく雰囲気作りは良いものの映像的にあまり面白くはならなかったのが残念。察しの良い人なら逆光する横転した車や謎の二人組のことは割と早目に気づいてしまえるため全く気づかない主人公が鈍感すぎて滑稽に見えてしまうのは駄目かな。いろいろ複雑な割にはツッコミどころも多い映画
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2021-06-25 23:56:38)(良:1票)
49.ネタバレ 約8ヶ月ぶり2度目観賞。時間軸を巧みに操る奇才、クリストファー・ノーラン監督によるSFアクション大作。核戦争を回避するため、時を行ったり来たりしながら戦う。斬新な設定だけど、お話が一人歩きしている感じで前回観賞時同様に入り込めなかった。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2021-05-30 04:44:25)
48.ネタバレ やっと幻のMaking本「The Seacrets of TENET」日本語版を入手!
当初は日本語版が何故か限定販売で転売屋のせいで定価の倍近い価格だったので通販でシンガポールから英語版を入手、
3か月してやっと日本語版を入手(おい販売会社、再販するならアナウンスしろ!怒)。
これで考察が進む!
劇場鑑賞複数回、BD購入、メイキング本を二冊も購入、再上映されれば観る気満々。
英語の勉強までさせちゃうノーラン、やっぱり凄いぞこの人は。
はい、私は「ノーランの思う壺状態」でございます。


【∞ 週目:2021/3/30投稿 Blueray】
凄い! 家庭用TVで観ると全く面白くないぞ!!
それでも大好きな作品で有る事に変わりは無いが。
池袋シネマサンシャイン様、本作の定期的なIMAXレーザーGT上映、是非ともご検討ください。
クーポン券販売して頂ければ、私買います。

【4周目 : 2020/11:14投稿 4DX】
いや〜、カーチェイスのシークエンスは未だに判らない!

またもやスマホ野郎出現、本当に、いやマジで、スマホ見るなら家で観ろ。

【3周目 : 2020/10/25投稿 IMAXレーザー】
まさか三週連続で観るとは思っていなかった。
自分で立てた仮説を検証するのがとにかく楽しい、
でもそれ以上に新たな疑問や謎が出てくる。
いやはや、奥が深い作品だ。

【2周目:2020/10/19投稿 DOLBY ATMOS】
リピーターが多数生まれるのも納得だ。
1周目で自分なりの仮設を立て(私は自作の年表まで作成してしまった汗)、その検証をしに行く。
「我が意を得たり!」と思えたり、新たな謎が生じたり、これが何とも楽しい。
近々に年表改訂版を作成し、3周目を楽しもうと思ってます。

蛇足
話題作故の止むを得ない事なのかも知れないが、話に付いて行けなくなったであろう人が何と上映中にスマホを見るという事態発生。
「なんだこりゃ!?!」と思う気持ちは判るけど、最低限のマナーは守ろう。スマホ見たいなら家でどうぞ。


【1周目:2020/10/12投稿 IMAXレーザーGT】
私の様な凡庸な一市民には一回では理解不能。
とにかく展開がスピーディなので頭の中で「ん?今のはどういう事?」と反芻する間も無く場面は変わり、
それに加えて前半~中盤は新しい人物がどんどん出てくる。
なので私は途中から理解しようとする無駄な努力を止め、場面一つ一つを楽しむ事にした次第。
一回目の鑑賞を終えた時点での素直な感想だが、まずは本作が「プレステージ」の様な納得の行かないオチで済ませる作品では無かった事に安心している。
既に巷では「理解不能」「二回以上観なければ理解できない」等の評判で盛り上がっているが、私は本作には所謂「正解」は無いのかと思っている。
状況が許す人は二回・三回と本作を観て、自分なりの解釈をしながら楽しんで納得する。
出来ればそれを伴侶や恋人、友達や家族とワイワイ喋りながらするのが楽しいのでは無いか。
まさかクリストファー・ノーランは本作がコロナ禍渦巻く世界情勢下で公開されるとは微塵も考えていなかったと思うが、
結果として映画と言う娯楽を普段とは少し違った目線で見直す良い作品だと思った。
とにかく、
いずれにしても、
今ハッキリしているのは、『絶対にもう一回観る!』と言う事。

以下、蛇足ながら幾つか。
・東京池袋のシネマサンシャインにて鑑賞。IMAXレーザーGTの威力は想像を絶する程。可能な人はIMAX上映の最上級で本作を堪能して欲しい。
・ヒロインを演じたエリザベス・デビッキ、身長190cmの恵まれ過ぎたプロポーションは正に人間離れしていて青いボディペインティングをすれば
そのままナヴィになれる位。最初に登場した時はCGかと思いました。はい。
・劇中に幾度となく「順行」と「逆行」の人達が入り乱れるシーンが有る、特に逆行の人達の動き方は一昔前のTVで観たドリフのコントになってしまいそうで
何だか笑えた。幾つかのシーンはスケジュールの関係なのか、エキストラの人達が後ろ向きに走ったり繰り出したパンチを逆に演じている様に見えて
面白かった。他にも幾つか発見が有りそうだ。
たくわんさん [映画館(字幕)] 7点(2021-05-19 12:55:38)(良:1票)
47.ネタバレ コロナの影響も有り、久しぶりの劇場鑑賞
因みに前回は、約3ケ月程前にアベンジャーズを観ました。(エンドゲームなどではなく、2012年公開の作品。広い劇場内に観客は私一人。コロナ禍で映画館も苦労してますねぇ‥‥)

さて、この作品、個人的には好きです。
過去から未来に向かい流れる正の時間と、真逆の負の時間が同時に進行する。
メメットなど、時系列を操る作品が多い監督ですが、これはまた出色の出来
負の時間にも関わらず、会話は普通に聞こえたりするのですが、それはまぁいいや。
些細なことには拘りません。
CG撮影が少なかった事も好感が持てました。
みなさんが仰るとおり、難解な作品
「解る」というより「感じる」作品なのでしょうね。
もっとも、同様に難解な作品であった「2001年宇宙の旅」のような深淵さは有りません。
インターテスラーに9点を付けましたが、これは7点

ジョン・デヴィッド・ワシントンは、デンゼル・ワシントンの息子だそうですね。
中々、良い俳優さんになりそうです。
TerenParenさん [映画館(字幕)] 7点(2021-03-26 01:13:55)
46.ネタバレ 面白い!
前半と後半に分けて、観ると、分かりやすい。

まず、逆行というものがタイムマシン(古い言い方ですが)によって、存在するという前半。
これは、なぞの格闘シーンの解明で、頂点に達する。
後半は、もう逆行は選択肢としてアリという前提で、話がどんどん複雑になる。
味方、現在の敵、逆行の敵、逆行の味方、と軍事行動など何が何だか分からなくなるが、
ここは未だかつてない映像体験を楽しめばいいのだ。

奥さんが撃たれた時点で、一週間前に行って、手当てすればいいだけの気もしたが、
事態はどんどん複雑に・・
しかし、ノーランはやはり映画作家だった。
最後は、分かりやすい展開で、う~むと唸らせて、我々を満足させてくれる。

最高!
トントさん [DVD(字幕)] 9点(2021-03-06 15:47:58)(良:1票)
45.ネタバレ 映像的センスは相変わらず、息を呑むほど大胆で繊細。ノーラン監督は従来の、ハリウッド流ドンパチど派手演出派ではないから、そこんところは分かるんだが、も~ちぃ~とばっか、観客に寄り添ってもいいんじゃなかろうか。あまりにも突き放しすぎでしょ。難解な映画でも、よくわからないけどよかった、てあると思うんですよ。

難解な作品の割には、影の謎の人物や、あの時のあの人物の正体がやっぱりね、なのにはなんの驚きも感動もないのが残念でした。
Dream kerokeroさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2021-03-02 07:58:03)
44.ちょっと期待していたんだけれど、そうでもなかった、って感じです。やっぱ意味わかんない。
海牛大夫さん [インターネット(吹替)] 6点(2021-02-28 22:45:44)
43.かなり 期待ハズレ..たぶん 物語として整合性はとれてるんだろうけど、それを確かめる気にもならないほど しょぼい内容..スケールが大きい話かと思いきや、ちまちまとした少人数でのやり取りに 目の前の人妻を助けることに必死で..ラストも まったく盛り上がらないオチに ガッカリ..残念...
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 4点(2021-02-22 19:11:24)
スポンサーリンク
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
211.22%
333.66%
467.32%
51113.41%
62429.27%
72429.27%
81113.41%
922.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review7人
4 音楽評価 6.85点 Review7人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2020年 93回
視覚効果賞 受賞 
美術賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS