46.チビプロデューサーが、何であんなにもてるのかわからない。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-03-22 07:54:03) |
《改行表示》 45.ロックオペラの怪人。めまぐるしい展開の速さは、飽きる暇を与えられず素晴らしいのだが、どうしても90分間に抑えなければならなかったかのような急ぎすぎてる感じを受けた。この内容ならもうちょっとじっくりやっても良かったのでは。面白い分、この短さだと物足りなさが残る。 陰惨でぶっとんでてエグいながらも滑稽なストーリーとハイレベルなB級演出とBGMと女優さんは申し分ないほど好みだ。完全版とかがあったら見たいです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-11 14:35:16) |
44.見た当時は気味が悪い作品だと思うだけだったが、見終わった後、なぜか今もう一度見たいの思う映画。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-18 23:59:17) |
《改行表示》 43.ドロドロとしつつもエンターテイメントしてて映画らしい映画という感じ。 ロックオペラとも言える歌や音楽が前面に押し出された作品。 フェニックスの歌唱力がトンデモ凄くてついつい魅入ってしまった。 エンディングの歌が凄い好きです。 スワンが出てきたとき咄嗟に「ルパン三世」のマモーが脳裏に浮かんだ。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-22 10:18:33) |
《改行表示》 42. 74年の作品ですか・・・。てっきり70年代後半~80年代前半の作品かと思ってました。画面もMTVに流れてそうな感じだったし。まあ、この頃には既に「ROCK IS DEAD」だった訳ですね。産業ロック全開の暗黒時代ということですか・・・・・。(そりゃ、パンクムーブメントも生まれてきますよね。あんな、大木凡人みたいなプロデューサーに踊らされてられませんって。) ストーリーは、まあB級としかいいようがありませんが、MTV世代の私は非常に懐かしい感覚で見ることができました。ただあそこに出ているのがロックだとは思って欲しくありませんが。まあ、ハチャメチャで面白い作品ではありました。(LED ZEPPELINのレーベルであるSWAN SONGってこの映画のプロデューサーの名前から取られたって本当なんですかね?) 【TM】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-03 11:53:59) |
《改行表示》 41.ある日ビデオ屋のホラーの欄を見ているとこの映画がありました。「怖いのかなぁ?」という好奇心で見ましたが観た後、こりゃホラーじゃなくて感動ドラマだよ!って思いました。 主人公の恋がせつなすぎて・・・。観た後は結構へこみましたけど・・・。 【BEAT】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-31 23:05:01) |
40.ビーフにやられた。参った。パロディのくせにあんまり笑えないなぁ、と思っていた矢先のことだったので衝撃だった。 【ぷりんぐるしゅ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-10 03:35:46) |
39.欲から生まれるストーリー。人を選ぶ映画だと思う。はまれる人は相当はまるだろう…と理解できる。 【oO KIM Oo】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-08-07 08:35:48) |
38.ウィンスロー、めっちゃかわいそうだけど、めっちゃ怖かった・・。スワンはルパンの映画に出てきたマモーに似てますね。でも美しくは無いと思った。なんだあのバスルームでのやり取りは。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-15 21:22:00) |
37.ポール・ウィリアムズ演ずる悪魔に魂を売った作曲家兼プロデューサー・スワンが最高です。実際本作の全ての楽曲はこの人が作っているし歌っている(ジェシカ・ハーパーのところはハーパー本人が歌っている)。ジョディ・フォスターが地下酒場の歌姫を演じていた子供だけのミュージカル・ギャング映画「ダウンタウン物語(原題:バクジー・マローン)」の全ての楽曲を書いている人でもあります。マイ・フェバリット・ムービーの一本です。全体を漂ういかがわしさが堪りません。 【ぶくぶく】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-04-01 17:49:58) (良:1票) |
|
36.そこまで強烈なインパクトはなかったような…私の口には合わない映画でした。 【K】さん 5点(2005-01-09 08:45:29) |
35.すごいパワー!「ファウスト」と「オペラ座の怪人」を題材にして、ここまでの作品を作るとは!茶化しているんか真剣なのか、紙一重なところがまた良し。結局誰も幸せになれない破滅的なストーリーながら、なぜか後味も悪くない、デ・パルマの中でも最高の映画なのでは? 【ぼぎー】さん 9点(2004-10-03 01:53:06) (良:1票) |
34.ギャグとしか思えない、ディテールもへったくれもないシーンの連続である前半30分に敬意を表して。映画のバックボーンを示す点において、これは見事だよなあ。とにかく前半30分にデ・パルマのセンスが凝縮している。 |
33.これって、ミュージカルだったんですか? 知らずに見たら、あまりの荒唐無稽さに呆然。もっと、音楽を気にしながらみれば良かった... 私にはよくわからない映画でした。 【よしふみ】さん 3点(2004-08-14 18:27:45) |
32.スワンの容姿に全く説得力が無いのだが、あれも何かの狙いなのか? 俺にはわからなかったが。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-15 17:27:18) |
31.登場人物の描写がディテールに凝っていて楽しい。ってそれだけで10点つけるんかいなと言われそうですがディテール命なもんで。ただ欲を言えば怪人になる前の主人公ももうちょっと細かく描いて欲しかった。ところでスワンさんに聞きたい。あんなゲテモノオカマショーみたいなのがあなたの長年の夢だったのですか・・・?音楽が素晴らしいです。サントラ買いました・・・。 【Robbie】さん 10点(2004-05-16 11:36:25) (笑:1票) |
30.これは癖になります。まず音楽が最高ですね。観れば観る程点数を上げたくなる不思議な映画です。あと何回観るだろうか・・・デ・パルママジック炸裂!!! |
29.テンポがいい。ビーフが感電死した後のフェニックスの独唱にシビれました。「こんなに美しい私が老いていくなんて耐えられないんだ…」とのたまう小太りのお兄さんを始め、色々なキャラが出てきて楽しいです。 【番茶】さん 7点(2004-04-10 22:23:44) |
28.見る人をものすごく選ぶ作品。好きな人にはバイブルになるだろうし、嫌いな人には全く理解できないばかりではなく嫌悪感すら覚えるのではなかろうか。カルト、B級、強烈な個性。どんな言葉を使っても簡単には言い表すことができない。 【hrkzhr】さん 8点(2004-02-28 12:46:46) |
27.ロック・ミュージックが嫌いな人を好きにしてしまう映画です。「オペラ座の怪人」のパロディーですが、オリジナルにはオペラ嫌いの人をオペラ・ファンにしてしまうだけの魅力なんかあったかな・・・?わたしはもともとのオペラ・ファンだからわかりませんが、オリジナルの「オペラ座の怪人」を見てオペラ劇場にはこんな気味の悪い怪人が住んでいるとわかり、以来オペラはビデオでしか見ないようになりました、というのは冗談です。怪人がどうして不気味な容貌になったのかというストーリーも納得いくし、ゲーテの「ファウスト」のロック・オペラ化のアイデアもグッド(実際にやれば見にいきます)。ただし怪人の気持ちの悪い顔を最後のほうで大写しにするので2点減点しました。(キツイでしょう)。私はスワンはクソババアだと思いこんでいたので最後のほうで彼女(彼)が上半身を見せてびっくり、ブロードウェーでロングランを続ける「オペラ座の怪人」の映画版よりもこのサイトでレビュー数が多いので二度びっくりしました。 【かわまり】さん 6点(2004-02-28 01:36:02) (良:1票) |