映画『スペースウォーカー』の口コミ・レビュー

スペースウォーカー

[スペースウォーカー]
Vremya pervykh
2017年上映時間:137分
平均点:6.67 / 10(Review 3人) (点数分布表示)
SFパニックもの実話もの
新規登録(2020-09-22)【Dry-man】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
あらすじ
1960年代。米露の宇宙開発競争は激しくなっており、優れた飛行技術を持つソ連軍パイロットのパベル・ベリャーエフ中佐とアレクセイ・レオーノフ少佐は、宇宙飛行士としてスカウトされた。1965年、試験的に無人で打ち上げられた同型ロケットは失敗に終わり、有人宇宙ロケットの発射は頓挫するかを迫られたがアレクセイとパベル達は試験飛行なし、宇宙服テストなしで宇宙船「ボスホート2号」に乗って宇宙へ出発を強行する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

《改行表示》
2.ソ連版「ライトスタッフ」のような感じかなと思って見ていたら、中盤からソ連版「アポロ13」になり、終盤はソ連版「キャストアウェイ」になりました。史実をまったく知らなかった分、3倍楽しめたかなと。いずれの米映画より地味な印象ではありますが、ブレジネフ時代のソ連の冷徹さと緩さが感じられます。 米国もソ連も目指しているものは同じ。ならば協力したほうが開発も早そうな気がしますが、仮にそうなってもうまく行かないんでしょうねぇ。国威をかけた熾烈な競争があればこそ、より高度な到達点に至るということで。合理的なのか不合理なのかわかりませんが。
眉山さん [インターネット(字幕)] 7点(2025-07-14 01:19:51)《新規》
《改行表示》
1.ネタバレ 1960年代に行われた初有人宇宙飛行を米露で争った実話を元に作られた作品。 割と事実に忠実らしく地味だが緊張感の漂う作品。 ロケットが急ごしらえということもあってかいくつものピンチに見舞われる。 宇宙ロケット物はだいたい名作になるもんだけどこの作品もまた面白かった。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 7点(2020-09-24 01:41:33)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 3人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6133.33%
7266.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ