映画『ゴジラvsコング』のいいねされた口コミ・レビュー

ゴジラvsコング

[ゴジラバーサスコング]
Godzilla vs. Kong
2021年上映時間:113分
平均点:6.02 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2021-07-02)
公開終了日(2021-11-03)
SFファンタジーシリーズもの特撮ものモンスター映画
新規登録(2021-03-06)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2024-02-16)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・ウィンガード
キャストアレクサンダー・スカルスガルド(男優)ネイサン・リンド
ミリー・ボビー・ブラウン(女優)マディソン・ラッセル
レベッカ・ホール(女優)イレーヌ・アンドリュース
小栗旬(男優)芹沢蓮
エイザ・ゴンザレス(女優)マヤ・シモンズ
ジュリアン・デニソン(男優)ジョシュ・バレンタイン
カイル・チャンドラー(男優)マーク・ラッセル博士
デミアン・ビチル(男優)ウォルター・シモンズ
津田健次郎ネイサン・リンド(日本語吹き替え版)
芦田愛菜マディソン・ラッセル(日本語吹き替え版)
坂本真綾イレーヌ・アンドリュース(日本語吹き替え版)
尾上松也(二代目)バーニー・ヘイズ(日本語吹き替え版)
田中裕二ジョシュ・バレンタイン(日本語吹き替え版)
田中みな実マヤ・シモンズ(日本語吹き替え版)
田中圭マーク・ラッセル博士(日本語吹き替え版)
小栗旬芹沢蓮(日本語吹き替え版)
山路和弘ウォルター・シモンズ(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
笠井信輔(日本語吹き替え版)
落合福嗣(日本語吹き替え版)
出演ヴェラ・ファーミガエマ・ラッセル博士(写真)
原作マイケル・ドハティ(原案)
テリー・ロッシオ(原案)
東宝(「ゴジラ」キャラクター創造)
脚本マックス・ボレンスタイン
音楽トム・ホルケンボルフ
主題歌MAN WITH A MISSION日本版主題歌「INTO THE DEEP」
撮影ベン・セレシン
製作トーマス・タル
エリック・マクレオド
ワーナー・ブラザース
製作総指揮坂野義光
ハーブ・ゲインズ
ジョン・ジャシュニ
ロイ・リー
ダン・リン
配給東宝
特撮トム・ウッドラフ・Jr(ミニチュア効果スーパーバイザー)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術トム・ウッドラフ・Jr(クリーチャー・デザイン)
録音イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳松崎広幸
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

2.ネタバレ  日本の最初のゴジラシリーズは途中から荒唐無稽な「怪獣プロレス」と呼ばれる路線になって、次第に飽きられ呆れられ、見向かれなくなった。ハリウッドが作るゴジラもとうとうタダの怪獣プロレスに堕ちたかと思われる。……前作からか。特に周りの人間のドラマがもうどうでも良くて、変なマニア(?)たちの行動とか、なんとも思わなくなりましたよ、ワタシも。
 コングのアイデンティティ(と私が思っている人間の女に好意を持つ心)に関しては、相手が少女になって遂に両想いとして成就したのには驚くが、コングの物語としてはそれをやったら大団円で終了な気がする。
 映像的に現代的な超高層ビルのガラス壁面を粉々に破壊する両巨獣の描写は見事で、「プロレス」ではなくそういった破壊衝動的なモノを揺さぶられる。(でも生身の生き物だから、特にコングにはガラス痛かったんじゃないかな?等とも思わせる)
 ただ、メカゴジラは必要だったのか?あれがキングギドラ由来でゴジラのカッコをしているのとか、確か日本のVSシリーズだったかに、それをこじつけた話があった気がするが。それでも細かい描写の仕方がうまくて、鱗っぽいものがガチャガチャ動くのとか、巧いものだと思う。
Tolbieさん [映画館(字幕)] 7点(2021-08-23 13:37:14)
👍 1
1.ネタバレ ‶巨大なもの”って人をわくわくさせる特性がありますよね。ダムとか空母とか戦艦大和とか鉱物採掘現場の巨大重機とか。巨大物好きにとって堪らないのが本作。コングもゴジラもその巨体を余すところなく画面に躍動させていて、胸が躍ります。
「大きさ」を伝える演出が随所で光ります。ビル群と比較させるのは定番ですが、ワタシが今作シビレたのは海でのバトル。コングの頭上から鼻先をかすめて降下したと思ったら、ゴジラの喉元をせりあがるカメラワークが素晴らしい。大海原にそそり立ち、ゴジラの横っ面をコングが張り倒せば、返す尾をしならせてゴジラが反撃。木っ端のような艦艇、周囲を旋回する戦闘機をひっつかんでゴジラに投げつけるコング(パイロットが脱出する人道的配慮アリ)と、デカい怪獣が大暴れする様は近年の怪獣映画の中でも屈指の爽快感に溢れています。
コングが顔つき性格ともにやけに「男前」なのは、そこはやはりアメリカ製だからでしょうか。ラストにコングを一瞥して「あばよ」的に海へ帰るゴジラもキャラ的に悪くはないですが、造形としてはわたしはやっぱりハンサムな「シン・ゴジラ」の方が好きかなあ。
惜しむらくは人間ドラマのパートがつまらな過ぎることです。観てるのが苦痛なくらいです。早くゴジラ出せよ、とずーっと思いました。
tottokoさん [映画館(字幕)] 7点(2021-07-05 23:51:28)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.02点
000.00%
100.00%
212.22%
348.89%
4613.33%
5920.00%
648.89%
7613.33%
81328.89%
924.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review6人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 6.25点 Review4人

■ ヘルプ