映画『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
[キドウセンシガンダムツーアイセンシヘン]
(機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 特別版)
Mobile Suit Gundam II: Soldiers of Sorrow
1981年
【
日
】
上映時間:134分
平均点:6.56 /
10
点
(Review 84人)
(点数分布表示)
公開開始日(1981-07-11)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
戦争もの
・
アニメ
・
シリーズもの
・
TVの映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-04-10)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
富野喜幸
(総監督)
富野由悠季
(総監督)(特別版)
安彦良和
(アニメーションディレクター)
演出
藤原良二
(演出協力)
声
古谷徹
アムロ・レイ
鈴置洋孝
ブライト・ノア
飯塚昭三
リュウ・ホセイ
古川登志夫
カイ・シデン
鈴木清信
ハヤト・コバヤシ
白石冬美
ミライ・ヤシマ
井上瑤
セイラ・マス
鵜飼るみ子
フラウ・ボゥ
間嶋里美
ミハル・ラトキエ
戸田恵子
マチルダ・アジャン
岡部政明
ウッディ・マルデン
村松康雄
レビル
仲木隆司
エルラン
広瀬正志
ランバ・ラル
中谷ゆみ
クラウレ・ハモン
塩沢兼人
マ・クベ
二又一成
クランプ
蟹江栄司
ブーン
兼本新吾
コズン
徳丸完
ガイア
佐藤正治
ウラガン
笹岡繁蔵
パイロット
井上真樹夫
スレッガー・ロウ
藤本譲
セキ
丸山詠二
文官
近藤多佳子
育児官
細井重之
ゴップ
池田勝
ボラスキニフ
沢りつお
コノリー
稲葉実
ステッチ
戸谷公次
ラサ
船木浩行
マーカー
酒井克也
オスカ
村田光広
オムル
三輪禎大
ジョブ
大矢兼臣
士官A
山田俊司
士官B
池田秀一
シャア・アズナブル
永井一郎
ナレーター
宝亀克寿
ドレン(特別版)
田原アルノ
セキ(特別版)
福山潤
マーカー(特別版)
緒方文興
(特別版)
青山穣
(特別版)
松本大
(特別版)
麻生智久
ゼイガン(特別版)
高塚正也
オムル(特別版)
田中正彦
(特別版)
堀勝之祐
レビル(特別版)
岸尾大輔
(特別版)
石川ひろあき
(特別版)
幹本雄之
ウラガン(特別版)
八木光生
(特別版)
原作
矢立肇
富野喜幸
富野由悠季
(特別版)
脚本
星山博之
荒木芳久
山本優
松崎健一
音楽
渡辺岳夫
松山祐士
作詞
井荻麟
『哀戦士』/『風にひとりで』
作曲
井上大輔
『哀戦士』/『風にひとりで』
編曲
井上大輔
『哀戦士』/『風にひとりで』
久石譲
主題歌
井上大輔
『哀戦士』
挿入曲
井上大輔
『風にひとりで』
撮影
旭プロダクション
三沢勝治
東京アニメーションフィルム
製作
岸本吉[工刀]
サンライズ
(日本サンライズ)
バンダイビジュアル
(製作協力)(特別版)
企画
山浦栄二
伊藤昌典
サンライズ
(名義「日本サンライズ」)
プロデューサー
渋江靖夫
岩崎正美
植田益朗
(プロデューサー補)
吉井孝幸
(プロデューサー補)
配給
松竹
作画
安彦良和
(キャラクターデザイン)
大河原邦男
(メカニカルデザイン)
板野一郎
(アニメーター)
美術
中村光毅
(アートディレクター)
編集
鶴渕友彰
片石文栄
録音
浦上靖夫
(オーディオディレクター)
鶴岡陽太
(音響監督)(特別版)
その他
東京現像所
(現像)
講談社
(協力)
あらすじ
宇宙世紀0079、地球に降り立ったホワイトベースは、尚も民間人を乗せたまま、作戦行動に従事していた。一方、ホワイトベースに大きな痛手を被ったジオン軍は、ランバ・ラル、黒い三連星といった歴戦の猛者たちを地球に派遣、ガンダム討伐に乗り出す。激化する戦争の中でアムロや他のクルーたちは、傷つきながらも大きく成長を遂げていく。
【
デコバン
】さん(2006-01-26)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
18.3部作の真ん中だから、ストーリー的に厳しいのはわかるんだけど、それにしても見続けるのがつらい。
アムロは相変わらずワガママ言ってるし、しかも最新鋭の戦闘兵器(ガンダム)乗って脱走とか、まともな軍隊なら死刑でもおかしくないのに、なんかなあなあで済ませちゃうし。
一番つらいのが、ストーリーがどう進んでいるのかよくわからないのと、ラストが「続く」で終わってしまうところ。
これは最終作を見るための修行的な作品なのかもしれない、なんて思った。
【
まかだ
】
さん
[インターネット(邦画)]
5点
(2025-03-25 19:35:28)
🔄 処理中...
17.ファーストガンダムど真ん中世代。
1~3の中で映画館で観たのはこれだけ。
しかし、同時上映だった、ディズニーの「ブラックホール」の方が印象に残ってる。
【
幸志
】
さん
[映画館(邦画)]
5点
(2009-07-20 15:39:39)
🔄 処理中...
16.2は完全につなぎの1作だなぁって思います。3作の中では印象が一番薄いです。
【
たかちゃん
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2005-09-01 12:53:10)
🔄 処理中...
15.ガンダムジェネレーションのための映画。評価のしようがない。
【
ishikawa
】
さん
5点
(2004-07-04 11:57:39)
👍 1
🔄 処理中...
14.映画化はどうかと。甲乙付けがたいので3部作すべてこの点数。
【
ゆきむら
】
さん
5点
(2004-06-28 06:16:21)
🔄 処理中...
13.主題歌がカッコよかったです。当時映画観たあと、レコード買いました。
【
gyu_yan
】
さん
5点
(2004-05-04 21:40:35)
🔄 処理中...
12.「哀・戦士」の曲が流れたときはなぜか
よかった。
【
幕ノ内
】
さん
5点
(2004-03-31 11:12:09)
👍 1
🔄 処理中...
11.1から3への橋渡し。ジャブロー降下と音楽が妙に印象的。
【
吉澤
】
さん
5点
(2004-03-23 22:34:04)
🔄 処理中...
10.Ⅰ、Ⅲに比べると仕方ないけどゆっくりでちょい退屈だった。シャア専用ズゴック目当てかな
【
ヴァッハ
】
さん
5点
(2004-03-11 00:33:56)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.当たり前だが、昔はすべてのモビルスーツが斬新だった。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
5点
(2003-12-18 09:06:38)
🔄 処理中...
8.ガンダムは普通の映画のように1本だけ観て評価するものではないという前提で話を進めます。ガンダムの世界観は人類の宇宙への憧憬と人口問題や環境問題への答えとしての宇宙政策がベースにあるとすれば、物語を進める動力となるのが魅力的なキャラクターとモビルスーツです。実際「哀・戦士編」には様々なモビルスーツが登場しますが、これを突き詰めると奥が深いです。一口にザクといってもザクI(MS05)とザクII(MS06)では違う系統ですし、ザクIIはザクIIで、初期型、F型、J型などかなりのバリエーションがあります。ですので、サイド7でアムロが倒したザクとランバ・ラルのグフと共に登場したザクは、実は違う種類なのです。ジオン軍は、戦線の拡大に合わせて各種の戦場に適応したモビルスーツの開発をしており、ザクも地球用に地上での移動力を向上させたJ型を投入してしています。量産モビルスーツの系統で見ればザク、グフ、ドム、ゲルググと進化しますが、グフの量産はドムの開発の遅れを招き、ジオン敗戦の一因となったという説もあります。ドム系はホバー走行を実現し、しかも宇宙での機動力もあるので優れた機体ですが、ランバ・ラルが乗っていたグフはザクとそれほど変わりません。したがって、ランバ・ラルの名台詞「ザクとは違うのだよ、ザクとは」には「そんなに変わんねーよ」とツッコミを入れるのが正しいです。さらに、ジオンはジャブロー攻略やその他の臨海地域侵攻のために水陸両用のモビルスーツも開発しています。「哀・戦士編」に出てくるゴックとズゴックです。注目して欲しいのは、水陸両用機体はちゃんと流線型になっていることです。ちなみに抵抗のない宇宙用や空を飛ばない地上用のモビルスーツは形状がバラバラです。ガンダムの設定の細かさに感心してしまいます。ところで物語のほうですが、ジャブロー降下作戦以外はちょっと間延びした展開になっています。シャアも出番が少ないですし。しかし、これは「めぐりあい宇宙編」を活気づけるために必要な停滞かもしれません。緩急が大事ですから。
【
USS_Barcelona
】
さん
5点
(2003-12-11 09:02:47)
🔄 処理中...
7.前作同様、16ミリブローアップの画面ザラザラ線ガタガタ、『こんなの映画じゃない!』って世界ですが、今作はガンダム幕の内弁当状態で、ヘンに楽しめてしまったのも確かです。アムロがうだうだ~、と苦悩する姿を延々と見せられるよりは、ラル&ハモン、リュウ、マチルダ、カイ&ミハル、アルテイシア&キャスバルと視点あちこち飛んで世界を色とりどり見せてもらった方が単純に面白い、と。「ガンダム」知らなきゃ置いてけぼり、っていうのは問題なんですけどね・・・。でも、ガンダムの映画版はテレビの時にあったマイナー臭もハンパにスポイルされちゃってるのが残念ね。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2003-12-01 00:54:40)
🔄 処理中...
6.まさしく可も不可も無く。ただ、ちゃんとまとまってるのでガンダムを手っ取り早く知るすべではある。
【
taron
】
さん
5点
(2003-11-15 17:28:43)
🔄 処理中...
5.「3」を感動する為に必要な映画です。
【
sirou92
】
さん
5点
(2003-08-15 04:07:29)
🔄 処理中...
4.マチルダ中尉は戸田恵子なんだよね。この頃は声優・戸田恵子が好きだった。あとJSAを掃除の時間なんかにやったなあ。
【
木根万太郎
】
さん
5点
(2003-03-10 12:55:24)
🔄 処理中...
3.うーん3部作の中では少し落ちる・・・スターウォーズ2みたいな落ちっぷりだ。まあ映画としての評価はしちゃいけないね・・。
【
恥部@研
】
さん
5点
(2002-12-10 18:52:12)
🔄 処理中...
2.テレビの方が良かった。
【
ボバン
】
さん
5点
(2002-02-24 18:39:27)
🔄 処理中...
1.ガンダムって人があっけなく死ぬんだよね。富野さんはこちらが生き残って欲しいなあと思ってると必ず死ぬんだよね。
【
えむおう
】
さん
5点
(2001-12-05 01:28:28)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
84人
平均点数
6.56点
0
0
0.00%
1
1
1.19%
2
0
0.00%
3
2
2.38%
4
3
3.57%
5
22
26.19%
6
13
15.48%
7
13
15.48%
8
20
23.81%
9
7
8.33%
10
3
3.57%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review4人
2
ストーリー評価
7.33点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.33点
Review6人
4
音楽評価
8.57点
Review7人
5
感泣評価
6.40点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について