70.ラストシーンが素晴らしい。
|
69.ブライアン・デパルマ監督の作品はハズレばかりで面白いのがない中で唯一、面白かった映画です。ロバート・デニーロの貫禄十分の存在感たっぷりの演技もさることながらション・コネリーが良い味出してます。モリコーネの音楽もかっこいいし、マフィア映画として十分楽しめる。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-05 17:54:09)
|
68.ものすごい俳優ばっかりだけど、なかでもショーンコネリー抜群。 【マイアミバイス】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-04-30 00:19:46)
|
67.いつもは苦手なマフィアもので残酷なバイオレンス、と聞けば見る前から退いてしまうのに、これはそんな苦手意識も吹き飛ばしてしまうほど面白くて楽しめた。あらゆるところに支配が及ぶ恐怖のマフィアの大親分に戦いを挑む正義の少数派の面々がとにかくかっこいい。印象的でスリルのあるシーンの連続ですが、西部劇のような騎馬隊と待ち伏せするシーン、コネリーが自宅で襲われる場面、駅の乳母車の階段落ちと銃撃戦、殺し屋とのシーンなど出演者全員に見せ場があって どれも素晴らしい。デ・ニーロのマフィアははまりすぎ!薄ら笑いを浮かべててもぞっとするような恐ろしさがにじみ出てほんとに怖かった。だから裁判で余裕しゃくしゃくのカポネが追い詰められて、「弁護士ならなんとかしろ!」と取り乱すシーンの爽快だったこと! 一件落着でしみじみとした余韻まで残して満足の1作でした。
【キリコ】さん 8点(2005-01-29 00:14:21)
|
66.ショーン・コネリーが出ているだけで見たくなる映画でした。 エリオット・ネスだけがヒーロー扱いのストーリーじゃないところが良かったと思います。 コネリーが居なかったら多分そんなに面白くならなかったんじゃないかな。 ケビンコスナーは置いといて、デニーロについてはイメージ一新に必死な気がする。固定イメージで見られる事への脱却が中心に見えてしまい、カポネ!この野郎!この野郎!感が薄くなってマローン(コネリー)を殺した手下への憎悪の方がより強くクローズアップされました。僕はそうしてもデニーロが何か特別な事をしようとすればするほど、逆に裏を感じさせてしまって返ってマイナスでは?と思います。
|
65.駅での銃撃戦の格好良さと俳優さん達の格好良さに8点だ!特にショーンコネリーとロバートデニーロの演技はすばらしいね。 【ぺん】さん 8点(2004-09-19 04:10:24)
|
64.映画的誇張もあるだろうが、これが実話に基づいているというのが凄い。「私よりも公」、「利より理」という高潔な精神性は「武士道」にも通ずる部分が多い。義に生きた彼らの行いは、ただ生きていることよりも、もっと価値のあるものがあるということを教えてくれる。 【FSS】さん 8点(2004-07-14 23:25:35)
|
63.この作品にしてもレイジングブルにしてもデ・ニーロという役者にはとにかく感心させられる。体重操作をここまで出来る役者はいないだろう。それにあのバットのシーンときたら2ベースヒットぐらいは打てそうな振り下ろし方です。 【tetsu78】さん 8点(2004-07-04 18:38:54)
|
62.なかなか面白かったな~テレビでやるたびに見ちゃいます。過去のデ・パルマから考えると、一番デ・パルマっぽくない気がする。あっ、デ・ニーロがオペラを聴きながら泣いてる。暗黒街のボスには似合わないシーンだが、私はあのシーンが好き。芸術を理解するのは善人だろうが悪人だろうが関係ないって感じがして。あとエリオット・ネスの吹き替えを根津甚八にさせるのは勘弁してくれ
|
61.駅のシーンに尽きます。仲間は2人になってしまったけど、殺された2人の思いが伝わっている雰囲気があります。ギャング映画の中ではかなり高い水準に有ると思います。 【みんてん】さん 8点(2004-06-11 21:43:31)
|
スポンサーリンク
|
60.とにかく四人がかっこよかった。相変わらずデ・ニーロの役作りは凄い。 【PAD】さん 8点(2004-06-02 12:29:44)
|
59.ネタバレ 名作ですなぁ!あの方が死んだのには驚いた・・・ 【ゲソ】さん 8点(2004-06-02 00:52:07)
|
58.悪に立ち向かう男達の姿がカッコイイ!階段のシーンは余りにも有名。映画の中に吸い込まれるような感じで、時間を忘れて見入ってしまった。ロバートデニーロはシーンが少ないのにスゴイ存在感だった。ケビンコスナー・ショーンコネリーもいいです。 【稲葉】さん 8点(2004-05-30 22:41:14)
|
57.ネタバレ 音楽が良かった。いまだにいろんな番組のBGMで聞くことも多い名曲。死ぬわけがないと思っていたショーン・コネリーが殺されるところは意外だった。しかし、いくら仕事とはいえ、あの状況で敢然とマフィアに立ち向かう主人公達…。見上げた根性です。すぐ長いものに巻かれてしまう自分は、是非見習いたい。NHK受信料もすぐ払っちゃうし。あ、それはいいのか。 【カシス】さん 8点(2004-04-02 01:36:01)
|
56.大嫌いな映画というのは嘘で、大すきなんです。アンタッチャブル!!おもしろすぎますっ!本当に感動したぜ!ハラハラどきんちょという感じでしょうか。デニーロいいですね。テレビシリーズの新アンタッチャブルも大好きなんです・・・すみません。。もうヒヤヒヤものでした。特にあの階段からベビーカーが落っこちるところなんて。
|
55.ネタバレ エンニオ・モリコーネの音楽がとても印象に残り、ショーン・コネリーの存在感に幸せを感じた作品です。会社の仕事を無理矢理終わらせて劇場に駆け付けた最終の回。平日の夜にも関わらず、7割ものお客さん。映画はアル・カポネとアンタッチャブルとの抗争を描くアクション・ドラマ。それにしては女性客が多い。ケビン・コスナー狙いか。そのコスナーがいい役もらって、頑張っています。でも、それ以上にショーン・コネリーが最高です。体を張って、会計士の乗る列車の時刻を伝えようとするシーンなど号泣でした。駅の階段シーンもスローモーションを活かし、緊迫感を盛り上げます。4人で結成されたのに、最後は2人になり、コスナーが去るシーンもいいですね。デ・パルマ監督がこのような大作を撮れることに少し驚きました。(反面、普通の監督になったのかな?とさみしくもあり) 【映画小僧】さん 8点(2004-03-27 10:53:02)
|
54.アンディ・ガルシアがすごくよかった!マフィア物も悪く ないですね。これからたくさん挑戦していきたいと思います。 【ボビー】さん 8点(2004-03-24 21:49:32)
|
53.実話ものは好きです。でも大幅に脚色してるらしく、少し評価落(勿論、映画だから脚色するというのは当たり前ですが。。) 【亜空間】さん 8点(2004-03-17 21:06:59)
|
52.ストーリーは簡単で楽に見れた~っかな(^^)cc//えっと、まず思ったのが、ギャング映画なわけだが…警官が主人公やないけ(>_<)!!と、まぁそれは解っていたが、ギャングではなくポリス映画なわけだ@@感想を言わせてもらえるなら、ケッコーおもろしろい(*^ー^);有名な駅のシーンは凄いっす;そしていつ表れるか解らない殺し屋…etcと見所いっぱいで、なによりテンポがGood!!、最初から最後までだるさがなく、ドキドキの連続だ(>_<)!!@願わくは、もう少しアルカ・ポネの事が知りたかった…なんせ出番が少なかったもんで(T^T)//あっ、音楽はベストマッチしていて良かったよ(^^)/~~なかなかの映画でした~(^^))) 【ジャンキー】さん 8点(2004-02-23 21:57:32)
|
51.しかし、デパルマって名作作ったり駄作作ったり安定しない人 だ。これはあっと驚く名作中の名作。コネリー、デ・ニーロの力も大きい。二人は実力派、紛れもなく名優中の名優だなあ・・。 乳母車のシーンはやっぱり子連れ狼だね。 【うさぎ】さん 8点(2004-01-10 23:41:45)
|