14.ブシューミ、女にもおっさんにも「変な顔」と言われてたけど、そうかな?かっこいいじゃん。赤いズボンとタートルネックがよく似合っていました。女妊婦警官の長いアゴも良かったし、その亭主の禿げも良かったし、映像美っていうのかしら、総合的に楽しめました。 【しょりちゃん】さん 8点(2003-12-01 11:00:41)
|
13.話の本筋ではない、脇を固めたキャラクターたちの存在が面白い。はじめに「事実に忠実に再現した」とキャプションが付いているが、このキャラクターたちまではどうだったのか?頭が少しイカてしまった東洋系の学友、2人と夜を共にした、いかにもな田舎娘、必要なカットだとは思えないレジを打つ娘の存在など、演出と構成の妙が光る。そしてフランシス・マクドーマンド。上手いね、実に上手い。これほど自然体で演じながら、しかし確かに存在感を見る者に残せるというのは、ただものじゃない。事件の残酷さ、悲惨さへの感想は横においておくとして、いち映画として見た場合のこのリズム感、淡々としていても飽きさせないで最後まで見させてしまう手法は、単純に言ってスゴイ。誰にも出来そうな錯覚を抱くが、なかなかどうして難しいものだと思う。 【給食係】さん 8点(2003-10-31 00:24:03)
|
12.あの異様な雰囲気が好き。 【Any】さん 8点(2003-07-06 22:35:18)
|
11.警官の日常生活が淡々と描かれるので、よけい犯罪の異常性が際立ってくる仕掛けになっているといえる。医者なんかもそうだけれど、ランチを食べた後に、死体をみたり、手術で血だらけになったりするのって、神経のどこかを麻痺させて生きていくような感じがする。そう思うと犯罪者も、警官も紙一重だし、医者と患者も紙一重、そういえば、レクター博士も医者で、彼女は警官だったっけ。 【大木眠魚】さん 8点(2003-07-03 01:33:15)
|
10.雪景色がとてもキレイです。それが一番思ったことです。その真っ白な雪がどんどん赤く染まっていく…というやつ。 【縦よ~こ】さん 8点(2003-06-18 13:45:14)
|
9.あの妙な生々しさは独特。穏やかに夫と暮らす女警官と、狂気じみた犯罪を同じ世界に存在させて、またその犯罪の発端が情けない優柔不断男だというのが面白かったですね。しかし雪って、精神的に結構厳しいですよね。豪雪地帯に暮らしたことがありますが、雪にうずもれたあの町が狂気を象徴しているような気がします。実話と言うことで、どこまで映画が脚色しているのかは分かりませんが、起こった殺人は事実なわけで。偽装誘拐だったのが、あんなふうに衝動的にたくさん人が死んでしまったんだなぁ。痛々しい。あんまりピックアップはされませんでしたが、この事件で一番つらいのは残された息子さんですよね。う~ん、ひどい話だ。 【アルパチ夫】さん 8点(2003-06-11 21:01:06)
|
8.この映画のおもしろさは「沈黙」だとおもった。この映画の舞台が都会だったら、いい味でないわ。田舎町だからこんなに独特の雰囲気がでるんだなとおもった。 【sasa】さん 8点(2003-05-14 12:42:48)
|
スポンサーリンク
|
7.犯罪ものの映画というのは全編に非日常の世界観が漂っているものですが、この映画は二人組みの犯人のシーンはまさにその世界観で描かれていますが、フランシス・マクドーマンド扮する婦人警官のシーン等日常のシーンではヒューマンドラマでも見ているかの如くまったく違う映像となっている。映画でしか知らないダークな世界が映画や本だけではなく、日常の中に実際に存在するんだということをこの映画は実に巧く見せている。うまい! 【R&A】さん 8点(2003-05-10 14:51:21)
|
6.「北の国から」殺人事件版。ただただ純粋に真っ白な雪の中で、穏やかな女刑事夫婦と汚れ荒みまくる犯人達の面白い対比。幸せとは、そこそこの生活と心の平穏にあると教えてくれる映画です。 【チューン】さん 8点(2003-04-24 01:55:30)
|
5.これは絵か!?とじーっと目を懲らして見てしまうカットなどあって面白かったです。あの埋められた残りのお金はその後発見されたのか・・・。 【るみ】さん 8点(2003-04-03 03:12:55)
|
4.これって犠牲者出まくりの話なのに、なぜか見ている間は全く気になりませんね。ヤマ場もないし先も読めるけど、中ダルミのない心地よいテンポと、登場人物の滑稽な様子にニヤニヤしちゃう場面が多くあって、全く飽きませんでした。事件が悪い方に進めば進むほど滑稽に思えてくるから不思議です。事件の関係者が全員不幸になっても、警官と絵描きの夫婦だけはほのぼのとしているのも良かったです。 【イルカ】さん 8点(2002-09-29 01:16:48)
|
3.ウィリアム・H・メイシーいい味出してます。なんとなく、こういう気の弱い中年男性、という役が多いですね。ハマリすぎ。淡々としたストーリー展開の中に潜む、人間の持つ不気味さ・滑稽さが上手く出てると思った。オープニングの、一面の雪景色の中を、車のヘッドライトが通り過ぎて行く、というオープニングが印象的でした。 【トリスタン】さん 8点(2001-11-27 22:39:07)
|
2. 【T・Y】さん 8点(2001-01-08 20:00:37)
|
1.あのオッサンが情けなすぎていい。 【ユーヤ】さん 8点(2000-06-27 16:03:16)
|