9.麻薬王と言うほどの凄みが伝わってこないんだよね。”スカーフェイス”の見すぎかなあ。これはこれで面白いんだけどね。なんか物足りないなあ。 【tantan】さん 6点(2003-05-11 00:39:50)
|
8.予告を見ておもしろそうだなぁ、と思ってビデオで見たけど予告止まりだな~!ってかんじ。でも感動した。実話なんだよね。親子愛が感じられた☆ 【雪】さん 6点(2003-02-08 22:07:56)
|
7.レイ・リオッタの父親役が悲哀を感じさせました。あんなに物わかりのいい父親なんているのかな。でも息子にとってはああいう父親がいれば心強いですね。ピカレスク・ロマンものは、どちらかというと苦手ですし、ヤクとか煙モクモクものも苦手なので、全体としては今ひとつだったのですが、あの父親の存在というのが大きかったです。最近はとくに父親ものに弱いです(自分が親不孝しているせいですね(汗))。で、ジョニー・デップが反面教師とした両親の家庭と同じような家庭を作ってしまったのが皮肉ですね。この映画のペネロペ・クルスはまったく魅力を感じられませんでした(ファンの方には申し訳ありませんが)。 【オオカミ】さん 6点(2003-01-13 22:05:14)
|
6.なかなか良かった。なぜ、ペネロペはあんだけしか出てないのにパッケージに出てるのか!?後半のあの腹のでかたはおかしい。 【まっとし】さん 6点(2003-01-06 14:15:18)
|
5.娘が生まれてから変わったのはジョニー・デップの私生活とダブルところがある。ペネロペがコレリ大尉の時とは別人の凄まじい女になっていた。さすが女優だ。60~70年代の雰囲気をよく再現している作品だと思う。麻薬は人生の全て狂わす物なのだと改めて思った。なぜズルズルせず真っ当に働いて娘を迎えに行かなかったのだろう。最後に見ていた幻想がもの哀しかった。 【Meg】さん 6点(2002-12-27 22:53:05)
|
4.何が一番印象に残っているかと言うとエンドロールに入る前のモデルとなったご本人の顔写真。内容は事実と知ってこそ、と言う感じ。映像の繋げ方はなかなか面白かったです。 【かめ】さん 6点(2002-11-04 01:45:12)
|
3.もう少しお洒落な映画だと思ったんだけど、実話に忠実に作ったからかインパクトがなかった。ペネロぺの出てくるのが遅いのね。麻薬モノならスカーフェイスかな。 【phantom】さん 6点(2002-09-24 16:58:16)
|
2.ひとつの道でしか生きられない男の虚しさが描かれている。不器用な男を格好良いと思う人は、この作品にハマるかもしれない。 【スペシャルラブ】さん 6点(2002-09-18 02:03:00)
|
1.麻薬の密売に関わる男の盛衰を描いた実話だけあって、ストーリーはクオリティが高い。テッド・デミ監督の手腕もメリハリが効いてていい。だけど全体が長いためメッセージ性が若干薄いかも。アメリカ版「カノン」って感じ。最後のジョージ・ユング本人のアップ(かな?)が印象的。 【びでおや】さん 6点(2002-04-13 00:10:23)
|