75.このレベルになるとストーリー云々をウジウジ言うのもアレですね。単純にさらっと楽しめて爽快!そんな映画もありなんだなぁ、と思わせてくれる。短いし気軽に見れるね。平山綾はやっぱ可愛いな~ 【kazu】さん 8点(2004-02-12 20:16:09)
|
74.笑いあり、感動ありってのは正しくこれです。見ていて元気が出てくる映画でした。恋愛あり友情ありの青春映画って感じです。出演者もそれぞれ個性があり本当に楽しそうな青春ですね。でも水泳部顧問の先生が赤ちゃん片手で振り回すシーンは。。。何か嫌だった。
|
73.ネタバレ わりと何回も観たくなります。つーかストーリーとか細かいとこ超テキトー、でもそんなのどうでもいいくらいの爽快感があります。多分計算だと思うんですが、いわゆる話の本筋、マジメな部分をすごくオーソドックス、というかベタに撮ってるとこが笑え、だけど最後には自分もベタになりさがり普通に感動してしまいます。バスの後ろの席でゲラゲラ笑うとことか、頭に火がついたままスローモーションになるとことか、中学生ライクな監督の笑いがツボです。 【ドレミダーン】さん 8点(2004-01-16 08:29:26)
|
72.大好きデス。この映画。青春ど真中ー!ってカンジが。役者の演技の拙さまで、この映画の青春っぽさを演出している気がします。そしてギャグのセンスがすごくツボなんです。更に最後のシンクロが超綺麗で、多少の展開の強引さとかざーとらしさとかはどうでもよくなります。最初は9点つけようかと思ったんですけど、竹中直人が出てたことを思い出してマイナス1。彼はどうしちゃったんでしょうか。何の役をやっても、もう竹中直人以外の何者にもなれてないじゃない…。 【M・M】さん 8点(2004-01-06 22:00:54)
|
71.おもしろしね。妻夫木君は今若い役者で一番じゃないでしょうか。映画初?主演でいい演技しちゃってくれてる。内容ももろ青春映画でかなり好きでした。笑えるとこあり、感動出来るとこありで面白かったです。 【スミス】さん 8点(2003-12-27 04:39:22)
|
70.Shall we Dance?とか、シコふんじゃったとか、こういう系の邦画って大好きなんですよ~vvもちろん今回も期待を裏切られませんでした!いつか川越高校の文化祭に行ってみたいです。オトコのシンクロもいいもんだ!! 【Ronny】さん 8点(2003-12-19 01:38:53)
|
69.高校生の熱~い気持ちが伝わってきて、見終わった瞬間ガーって走り出したくなるような映画でした。妻夫木君がさわやかに好演していますね。その代わり、平山あやがいらない、演技気持ち悪いし、微妙な位置ですね。 【暇人】さん 8点(2003-12-15 17:32:31)
|
68.ほのぼのできて好きですね。ストーリーがわかっていても何回みても飽きない映画ですね。 【kure】さん 8点(2003-12-11 00:13:30)
|
67.素直におもしろかった。竹中直人がくどいのと、真鍋かおりのあまりの大根を除けば。 【代打、八木!!】さん 8点(2003-12-01 22:53:26)
|
66.こういう青春映画ってすごく好き。自分もこうゆう高校生活を送りたかったって感じる映画。笑いあって、感動もあって、ラストシーンはすごく興奮する。腑に落ちない点もあるけど、まあいっかって軽く流せる映画。 【ブン】さん 8点(2003-11-27 20:09:39)
|
スポンサーリンク
|
65.久々日本映画っぽいんじゃないかな~素直に楽しめたし。 竹中直人が光ってるね。
|
64.フルモンティより前にみたんだけどそれがよかったのかな。 ダメぶりからラストまでさわやかに青春してるなぁって正直に 思う。フルモンティがなけりゃもう一点献上できたけど やはり真似したなってのがあるから1点減点。 でも作品としてはかなりおもしろいの見てて損なし。 【とま】さん 8点(2003-11-04 14:53:11)
|
63. 日本映画にもいいのがあるなぁと思った。 アメリカにはこれは作れないだろう 【もろはや】さん 8点(2003-10-28 21:01:19)
|
62.TVで観ただけなんだけどさあ。いいんじゃない、これ。とにかく「伊勢佐木町ブルース」には、腹わた捩れそうな位笑った笑った。誰かさんも言っているけれど、全編学園祭ノリで作られた感じがかえって良かったんじゃないか。ただ夢中になって何かをやりたいという若者ならではの熱い想いもそれとなく感じられたので。 確かに"映画の出来"なんてことを考えちゃうと、細かい部分ではいろいろと言いたくなるだろうけれど、彼らが自らの肉体で見せてくれるシンクロの演技とその後の晴れ晴れとした表情は、「紛れもなく映画的」たっだし、おじさんとしては目頭がとても熱くなりました。 ただ、ひとことだけ言わせてもらえれば(おやじ臭くてスマン)、シンクロの指南役は竹中直人じゃなくて、柄本明にやらせた方が良かったんじゃないか。はしゃぐ若者らを尻目にひとり静かに小指を立てキセルをふかしている"オカマの鬼軍曹"、なんてね。 【なるせたろう】さん 8点(2003-10-15 19:53:25)
|
61.日本のドラマ、映画のどこかドロドロしてる描写が全然無い所が自分にとってはプラスですね、日本もこんな元気な映画作れるんだなーと 思いつつ見てました。今後もこんな感じの映画を作っていってほしいです 【夕焼け人】さん 8点(2003-10-12 11:36:16)
|
60.邦画は好きじゃなかったし、興味もなかったけど、これを観てちょっと見直した!!こんな邦画もあるんだなぁ~。今やってるドラマも毎回観てます!! 【アルエ】さん 8点(2003-09-08 21:19:59)
|
59.シンクロが上達する過程はわざと軽くしているんでしょうが、それでもシルヴィ・バルタンをはじめとする音楽ともあいまって、文化祭当日のシンクロのシーンは爽快でした。スカッと青春群像、評価します。 【彦馬】さん 8点(2003-09-07 00:47:36)
|
58.ネタバレ 地上波でやっていたんで,ついつい録画してしばらくたってから見たんですが,いや,これ予想以上だわ・・・。笑えるし,スピーディだし,何よりも熱いのが心地よいじゃあないですか。妻夫木くん,冴えない役どころ,と思ったら,やはりあの中じゃ一番まともな顔してましたね。山崎勝之に杉浦太陽なんてウルトラマン関係の人たちが,その他大勢で出ていたのは何だったのでしょう。真鍋かをりさんて下腹ぽっこりで太っているんだ,と思った途端の悪阻は大笑いでしたし,この頃の平山綾さんて,今と違って妙に可愛かったりもする。竹中直人は相変わらずですが,ああいったアクの強すぎる演技は,はまれば凄いのでしょうが,逆にはまりすぎると鼻につきすぎる感じで,賛否両論というか両刃の剣という気がしました。と,いうことで(何が?)いろいろと突っ込みましたが,これだけ後味の良い作品もそうそう無いと思いましたので,合格点かな。尤も今の高校生ってあんなに純粋かな,なんて思っちゃいましたが・・・。 【koshi】さん 8点(2003-08-02 19:12:52)
|
57.男の子のシンクロいいじゃないですかー。予想以上に面白かったです。邦画はあまり好きじゃないって言う人もこの映画は素直に楽しめるのではないでしょうか。 【蘭】さん 8点(2003-07-25 00:03:49)
|
56.かなり面白いです。アイデアもコンセプトも申し分なし!!。竹中さんが何気にいいスパイスになっているのは流石です・・・。シンクロは女性がやっても、男がやっても、決まればカッコイイ!!。 【sirou92】さん 8点(2003-07-24 03:15:48)
|