4.キャスティングにはそこそこ期待したのですが、何とほとんどは子役の芝居ばかりだったとは・・・。しかも演技指導がきちんとつけられていないため、見ていて非常に辛いです。それならば大人の役者と絡ませて個性を引き出すとかの工夫をすればよいのに、そこまで手が回らなかったと思われます。仙道敦子の20代時の映画出演作は貴重なので、点数はそこに対して。といっても、かなり雑な使われ方ですが。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2022-04-08 02:04:05)
|
3.私も井上陽水の曲にイマジネーションを脹らませすぎて映画館で萎えた口ですw まぁこの映画に関しては「映画主題歌用として作られた曲が、不朽の名曲となっているにも関わらず、映画のほうは全く話題に上らない」という事実が明確に物語っているのではないかと……。原作小説の「長い道」も藤子漫画も好きなんですけどねぇ……。 【柿木坂 護】さん 3点(2003-09-29 05:57:35)
|
2.苦しい時代でも、田舎の暮らしと風景はいいですね。音楽を聞くと、切なくなります・・・。 【sirou92】さん 3点(2003-08-15 04:59:11)
|
1.内容・雰囲気共に漠然と好きといえば好きなのですが…、あまり高得点を付けられる程ではないですかね…。何より最後の井上陽水の『少年時代』が許せないです。僕は正に少年時代であった頃からこの曲に惚れこんでいました。何だかこの映画のものすごくおいしいところでこの曲を使ったことによって、この曲の想像の幅というか、許容範囲というか、そういうものを狭めてしまったような気がしてなりません。ああいう少年時代を送った人にだけの為にある曲じゃないのに…。確かに使い方は涙を誘う程よかったですが…。でも何だか大人の個人的趣味みたいな臭いがするところが、この映画の嫌いなとこです。と言う訳で点数は低めにさせて頂きます。ちょっと申し訳ないですが。 【カワセミ】さん 3点(2003-07-05 21:39:08)
|