映画『ビッグフットVSメガロドン』のいいねされた口コミ・レビュー

ビッグフットVSメガロドン

[ビッグフットバーサスメガロドン]
Bigfoot vs. Megalodon
2021年上映時間:71分
平均点:1.33 / 10(Review 3人) (点数分布表示)
アクションSF
新規登録(2024-03-30)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
あらすじ
星歴4044年、地球人のカリ王女が率いる同盟軍と爬虫類人のアルコン軍との戦いも終わり、宇宙には平和が訪れていた。しかし、そんなある日、同盟軍の宇宙船が撃墜される事件が発生。同盟軍は一度はアルコン軍の奇襲と判断し、再び戦いの火蓋が落とされたかと身構えるが、その裏には西暦1945年にナチスの秘密実験により生み出された最強の生物兵器メガドロンが潜んでいたのだった。カリ王女は最強クローンのヘルシングとエースパイロットのビッグフットに、メガドロンとの戦いに向けた命令を下すのだった。
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.ネタバレ 序盤からあまりにも壮大かつよくわからない設定が音質の悪いナレーションで説明され、 その情報量の膨大さとそれに反して全く頭に入ってこない感覚に思わずのけぞってしまいました。 これはすごい。すごいものが始まったぞ、とこの時感じました。 映像的に味わい深いなと思うのは、タイトルにあるビッグフットや人型メガロドンのCGは吹き出すほど酷いのですが、 ヒューマノイドとかの映像は何故かクオリティ高く見えるんですよね。 このごちゃ混ぜ感のわけのわからないSF映像をコピペして繰り返し使い、 そこに一人のおっさんが声を変えながらナレーションを延々とつけてるみたいなそんな作風。 ありとあらゆるオカルトキャラ、UMAキャラとその要素を全部登場させてスペースオペラを作ってみてと、 出来の悪いAIにシナリオを書かせてみたみたいな感じです。 0点でもいいんですよ。でも、これに0点つけるとゼロという数字がもったいないような気がするので1点差し上げます(謎理論)。
あろえりーなさん [インターネット(字幕)] 1点(2025-01-13 11:52:36)
👍 1
《改行表示》
1.こりゃ凄いね。凄い珍品を見た感じ。 凄すぎて人には勧められないです。。。  一言だけ言えば、これは「UMA物」ではなく「サメ物」でもないです。 変な動物がペラペラペラペラペラペラペラペラしゃべるだけの映画でした。
ぴのづかさん [インターネット(字幕)] 2点(2024-04-03 15:51:46)
😂 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 3人
平均点数 1.33点
000.00%
1266.67%
2133.33%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ