21.巻き戻したらいけない!2回以上見たら違う映画になってしまいます。どっちの道を選ぶかは見た人次第。見ている自分の記憶まで試される集中力を要する作品でした。全体を予感させる冒頭のシーンがよかったです。ラスト、パズルは解けますが同時に何かが崩壊する感触があって何とも言えないむなしさです。観賞後ちょっと頭が良くなったような錯覚をおぼえるのはわたしだけなのでしょうか。しばらくしたらこの作品を見た記憶もわたしの中で書き換えられるのでしょうか。。人間って変な生き物です。 【るみ】さん 8点(2003-04-02 16:01:52)
|
20.「さてと、なんだっけ」主人公の呟きを聞いてるうちに俺もそうなってくる。「なんだっけ?」 物語は事件の結末から始まる。でもそれはこのストーリーの紛れもない始まりだ。事件の経過を逆行して見せていくけどストーリーは確実に結末へと進んでいく。ストーリーを逆転させたのではない事は、時間軸を正しく見たときに分かった。アレは面白くないと言うより逆に混乱する。まさにストーリーを逆にいったようなそんな感じがしたのだ。時間は逆行してるはずなのに物語は確実に伏線がありそれをといていくという感じで順当に進んでいく。時間軸を正しく並べてみる。それはバックトゥザフューチャーの時間軸を正しく見るというのと同じ位無意味な事だ。ただの時間を逆行させた映画、と言う風に見ると思わぬしっぺ返しを食う。物語、キャラクターなどは非常に単純だ。時間軸を順当に見るとネタにもならないくらいの簡単さ。ただこの物語は時間を逆行すると言うために作られた話。この物語は時間が逆行とか関係無く、こういう物語なのだ、と思った。隙の無い演出に拍手。2時間たっぷり楽しませてもらいました。 【ピザ萬】さん 8点(2003-03-19 19:06:51)
|
19.「10分前のことが思い出せない」この題材が素晴らしい。結果より、原因を突き止めていく新スタイル(本当にリバース再生するあたりが斬新)が、みる者を一番はらはらさせ楽しませる展開かもしれない。「なぜ死んでる?、なぜ敵に?」の連続で全く飽きさせない。 【ゆたKING】さん 8点(2003-02-19 19:12:40)
|
18.また見たくなるような映画でした。途中で少し飽きたけど斬新でおもしろかったです。 【バカ王子】さん 8点(2003-02-05 14:06:47)
|
17.私もDVDでリバース編を見たんですが、あれ以上複雑な脚本を「メメント」式に逆編集すると、(少なくとも自分は)絶対ついていけないだろうなぁって思います;; ここのところレビューに「何も考えないで見れる作品」って書かれてる(そして自分も書いてる)作品を見る機会が多かったので、そういった意味ではこの『メメント』は久々に頭使って、考えて考えて見ることを要求される作品で、その点満足のいく映画でした。 【wood】さん 8点(2003-01-21 18:20:44)
|
16.「逆に編集する」という新しい手法にビックリさせられました。ストーリーも謎がぎっしり詰まっていて、何度も見たくなる作品です。ただ「見ていて疲れる」のは編集方法ゆえ仕方がなさそうですね…。 【Odin】さん 8点(2003-01-14 05:21:17)
|
15.最低でも2回は見ないと損だ! 【さすらいパパ】さん 8点(2002-12-03 23:39:20)
|
14.この映画は、観客の「記憶力」を試す謎解き娯楽作(監督も、何度も見てもらえる作品にしたかったと)であると同時に、大変にシリアスなテーマも孕んでいる。「メメントmemento」の第一義は「形見、思い出の品」。そして、「記憶」。人は、何故、「記憶」にすがる?世界は、目を閉じた外側に本当に存在するのか、今、見ているものは、感じていることは、「リアル」か?そういう不安を感じないことは、人間ならないはずだ。まさに、「世界の感触、手触り」を求めて、私たちは忘れないように・・記憶を留めておこうと必死になる。この作品は、「記憶」とは何なのか、1つの寓話をモチーフに、観客に問いかけている。 【ルー】さん 8点(2002-11-12 19:39:28)
|
13.こりゃあおもろい。進む毎にうわーうめぇなぁって感じでした。絵も綺麗でなかなかはまりました。もっかい見たくなる作品だな。期待してます。 【しゃぶ】さん 8点(2002-11-12 02:10:27)
|
12.傑作。斬新な映画だけど、そんなに難解ってわけでもないと思う。過去にどこかで使われた手法が使われてるし。なんでこうなったのか、これからどうなるのかを描かずに終わるのは「CUBE」にも見られる。そして結局最後までどれが正しいのか分からないまま終わる、これは「ライアー」と同じ。とりあえず主人公は一生復讐を続けるんだろうな。哀しい。 【C-14219】さん 8点(2002-10-16 18:36:38)
|
スポンサーリンク
|
11.映画として観るとこの点数ですが、潜在的なものは10点でしょうね。しつこく鳴るドアリモコンはそういうことでしたか~!5分前?の記憶がない・・というストーリー設定で、どんなものを見せられるかとちょっと穿っていたんですが、まったく違和感ないですね。この監督、相当すごいんじゃない? 【アイーン】さん 8点(2002-10-04 22:11:55)
|
10.観ている間は頭フル回転。観終わった直後は発想のすごさに感動。でもしばらくたつと後味が悪いなぁ・・・。 【kaneko】さん 8点(2002-09-05 03:06:07)
|
9.この映画の斬新さは観る前に聞いてはいたが、なるほど確かに今までにない感覚だ。前半部分は観ていてちょっと混乱する感じがするが、話が進むにつれ(実際には戻ってるんだけど・・・)妙に慣れてくるから不思議だ。ストーリーというよりこの主人公がこの面倒くさい病気にかかっているという設定がこの映画のすべてであろう。クリストファー・ノーラン監督にとってこの映画が2作品目というのは末恐ろしい気もするが・・・、とにかく楽しめたから何の文句もありません、次回作にも大いに期待したい。※「記憶は記録ではない」とか言ってるシーンですべての謎は解けてしまった、脚本はもの凄く秀逸、探すとヒントが結構あるよ。 【眼力王】さん 8点(2002-07-18 01:27:28)
|
8.確かに凝り凝った編集冥利に尽きる(少なくともこれは脚本の映画じゃなく編集の映画だと思います)作品だとは思うのですけれども、一つ言えば「映画らしさ」が希薄なのがどうにも気になって仕方がなかった。時間軸を巻き戻しにして見せていくという手法を具体的に映像化させたというのは画期的なことで、ストーリー自体もなかなか面白い。色々と賛否両論だろうが、私は通常の時制で見せても面白いと面白いと思います。しかし、やはり技巧に頼りすぎていて映画っぽくない点は気になってしまう。 【チャーリー】さん 8点(2002-07-15 20:35:03)
|
7.最初つまんないなぁと思って見ていたら、善悪がくるって入れ替わって、しかも主人公の存在意義さえ裏返って非常に面白く楽しく見れました。でも面白くなるまでちょっと長かったかも…。 【RUR】さん 8点(2002-07-14 23:51:57)
|
6.DVD買いましたよ♪この映画は一度見ただけではわからない・・・。一言だと難しいw。でも新感覚!確かにジョジョのパクリではあるが・・・。w映画的には新たな系統ともいえるかも・・・。 【Naoto】さん 8点(2002-07-06 22:57:53)
|
5. ネタばれありです.エンドレスに生きる目的を作り続けていかなきゃならない業を背負った“哀しさ”に行き着く.最愛の奥さんから示された死と引き替えの愛情も(サミー夫婦がここで活きる)、かすかに記憶をかすめながら、すぐに記憶がリセットされる、という酷さは、全てがレナードの愛情の大きさに起因していることで、倍増される. 【シャリファ】さん 8点(2002-06-23 01:20:29)
|
4.最近ジョジョでパクってたんですよねこの映画、、、その後に見たもんだからこの斬新なアイデアのメメントから新鮮さが消えてたんです。おしいことをしました(TT でもおもしろかった、また観よ?。 【オスメント】さん 8点(2002-05-31 21:31:39)
|
3.スゴイ!!って誉め言葉はみんな書いてるから、me too(^-^)でいいや。私はね~、ラストとナタリーがね~、悲しくってね~(ノx\)。利用する人間と、利用される人間だけなら、まだありげだけど、自分自身を利用して、自分自身に利用される、一人で二人を抱えたっていうのはつらいね。ココロがキュっとなる作品でした。 【ちっちゃいこ】さん 8点(2002-05-28 21:21:09)
|
2.DVD買った。リバース・シークエンスでは観ていない。と言うか、これは反則だろ。わざわざ「並みの映画」に変えてどうする?
|