映画『28年後...』の口コミ・レビュー

28年後...

[ニジュウハチネンゴ]
28 Years Later
2025年
平均点:6.33 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
公開開始日(2025-06-20) (公開中)
ドラマホラーサスペンスSFシリーズものミステリーゾンビ映画
新規登録(2025-06-08)【ぴのづか】さん
タイトル情報更新(2025-07-05)【J.J.フォーラム】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストアーロン・テイラー=ジョンソン(男優)ジェイミー
レイフ・ファインズ(男優)ケルソン博士
ジョディ・カマー(女優)アイラ
ジャック・オコンネル〔1990年生〕(男優)ジミー・クリスタル卿
脚本アレックス・ガーランド
撮影アンソニー・ドッド・マントル
製作ダニー・ボイル
アレックス・ガーランド
製作総指揮キリアン・マーフィ
プロデューサーアンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(5点検索) [全部]

《改行表示》
2.ネタバレ 所謂ハリウッド製の歯切れの良いアクション・ホラーとは違って、物語が横道に逸れたり、急に失速したり、哲学的になったりと独特なムードでしたが、これは同じくダニー・ボイルが監督した一作目に近い作風でしたね。そもそも一作目の「28日後...」からして公開当時はミニシアターで公開されるような映画でしたから。 娯楽に振り切った2作目に比べるとかなり地味目でしたけど、それでも全裸(メイク)の感染者が全力疾走で襲ってくる描写は一昔前では考えられないくらい攻めていると思いました。 冒頭で生き残ったジミーと、ジミー達がTVで見ていた「テレタビーズ」がラストにああやって繋がる展開が各方面で議論の的になっているようですが、ワタシは好きですね。 ジミーの父親は黙示録を信じる聖職者で、感染したあと、感染者の群れとともにどこかに行っていましたが、あの様子だと、後にジミーが自らの父親を手にかける、とかそういった描写が続編であるんでしょうか?父親(神)殺し・・・ ヤング・ファーザーズによる音楽は作品を盛り上げるうえで効果を上げていましたが、前作までのジョン・マーフィによる絶望感を煽るテーマ曲が使われていなかったのは少し残念でした。 取り敢えず、続編は観ようと思います。
J.J.フォーラムさん [映画館(字幕)] 5点(2025-07-04 15:46:28)★《更新》★
《改行表示》
1.ネタバレ 最後がいきなり戦隊ヒーローものになってしまったのには笑った。アクロバティックな動きで敵をバッタバッタとなぎ倒すって、なんじゃこりゃ。(勧誘されたスパイクは何色になるのだろう?) また、元医者の男が、まだ生きている母親を殺して(安楽死?)、骨にするまでの早いことにも驚いた。 おまけにこの元医者は、強くてデカい感染者を2回も麻酔で眠らせたタイミングがあったのに、何故か止めを刺さない(母親は簡単に殺したのに…)から、追いかけまわされることになるだよな~。バカじゃない。脅威は取り除かないと。 自己中のスパイク少年は小屋に火を放って島を抜け出したが、一つ間違えば島民が感染者の襲撃で壊滅した可能性がある。また、感染者から生まれた赤ちゃんが本当に安全か分からないのに島民に預けたが、ここでも感染が広がる危険性がある。母親を守れないのに連れ出す行為も含め、多くのスパイクの間違った行動が、ここでは全て許されるみたいな形で話が終わっているのが納得できない。極限の生死をかけたサバイバルの世界にあって甘すぎないか。。。  後で知ったが、どうやら本作は新3部作となっているらしい。だからあの中途半端なエンディングだったのか。(納得) これまでの〇部作とかのパターンとしては、1作目がそこそこおもしろくて、2作目がなんか微妙な感じとなり、3作目はもはや義務でしかなくなる…ということが多いが(たまに例外もある)、今回のこの1作目がこの程度の出来では、2作目以降に何を期待しろというのだろうか。 おまけに2作目タイトルが「ザ・ボーン・テンプル」というらしいが、ということは、あの医者がメメントモリと言いながら人骨で作ったあれか、あの場所が話の中心にくるのだろうか・・・。うーん、考えただけでも面白くなさそうだ。
リニアさん [映画館(字幕)] 5点(2025-06-22 18:53:51)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5233.33%
6116.67%
7233.33%
8116.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ