33.私はミュージカルが好きです。ちなみにユアンも大好きです。この映画ではマジでユアンにトキメキましたよ。もっと若かったら「嫁になる!」って思い込んで、私自身が遠い世界の住人になっていたかもしれません(←本気で心配)。でも、作品自体はイマイチでした。軽い洋楽が使われていましたが、まずムーランルージュの雰囲気に合わない。(これは私にパリのムーランルージュに対するイメージが固まっているからかもしれません。一種の硬直化(老化)現象か?)それから、チャカチャカ切り替わる画面がイヤ。色使いも下品だし。オープニングのパリ上空からムーランルージュまでの道のりが楽しく、期待していただけにがっかりでした。この映画でミュージカルに抵抗を感じなくなったという方も多いので、それはとても嬉しいのですが、反面、私のようにイマイチだった方には、願わくば、この映画だけで「ミュージカルって合わない」って思い込まないで欲しいかな、って思っております。4点……というのが今までの評価でしたが、ユアン見たさに何度も観ているうち、とても楽しく観られるようになりました。あはは、いい加減ですね、相変わらず(汗)。慣れって怖ろしい……。<2004.3.22更新> 【元みかん】さん 7点(2004-03-22 23:40:31) |
32.結構楽しめました。ミュージカル映画とは知らず見たんですけどそれが良かったのかも。あらためてミュージカル映画の良さを確認しました。ユアンもニコールも結構はまり役ではないでしょうか。知っている歌も出てきて満足な作品でした。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-17 03:28:24) |
31.意外と良かったと思うのでこの評価。結構知ってる曲がでてきて楽しかったです。それにニコールキッドマンは綺麗でした☆僕の彼女は風邪をひくと「ああ・・美人薄命ってほんまやね・・・」とよく言うので、この映画を見せてあげようと思います。 【諸星わたる】さん 7点(2004-03-13 05:02:54) |
30.全然期待していなかったけど、意外と面白かったです。「ロミオとジュリエット」に比べると、割と笑いの要素もあり…。合成着色料のような色彩がピエールとジルを思い起こさせて、個人的にはとても好きな世界です。 【モー子】さん 7点(2004-02-27 16:55:21) |
29.歌のうまさに脱帽でした。本人が歌ってるのかしら?って疑いたくなりました。だって、アメリカのミュージカル映画の衰退って、映画俳優に歌って踊れて芝居のできる人が、いなくなったからって聞いてたから・・・映像と、懐かしのヒットメドレーが最高にマッチングして、とてもよかったです。大好きだった”ロクサーヌ"が流れてきたときには感動物でした。 【ぴっぷ】さん 7点(2004-02-27 15:25:49) |
28.前作『ロミオ&ジュリエット』の舞踏会シーンにも、この映画に通じる監督のシュミが見て取れる。それを堂々と表現できるミュージカル映画という舞台を得て、さらに完成させたといった感じ。19世紀に現代の歌を歌わせるとは素晴らしいアイデアである。映像の色彩美、ダンスのきらびやかさ、そしてまた出た!アクの強い脇役達。ラーマン流の演出が炸裂し、彼独自の世界観を堪能できる。ジョン・レグイザモ、ここでも好演してますねぇ。またお目にかかれて嬉しかったです。ただ、主役2人の恋には感情移入できずじまいだった。いろんな雑誌に2人の歌は生声だと書いてあったけど、未だに信じられないよぉ。 【やすたろ】さん 7点(2004-02-08 01:23:36) |
27.ユアンマクレガーの歌にびっくり。もっとベタベタの恋愛もの かと思って敬遠してましたが、現代の歌をあの時代設定で斬新なものとして使うアイディアは良かったです。慣れ親しんだ曲を新鮮な気持ちで聴くことができました。 【犬】さん 7点(2004-01-24 00:57:57) |
26.世界観がいいですね。ニコールキッドマンも綺麗だし。 当時ユアンが好きだったので見に行った映画ですがまあそこそこの及第点ではあるかなと思います。 【とま】さん 7点(2004-01-16 14:34:58) |
25.ミュージカルはあまり好きではないのですが、それにしては意外に抵抗無く受け付ける作品でした。歌っている歌が、昔聴いた80年代のヒットチャートからのアレンジが多いという点に起因するのかもしれません。それにしても主演2人の歌は、別の歌手による吹き替えだとばかり思い込んでいたのですが、皆さんのレビューを見た感じでは、事実は本人達が歌っているのだとか(?)。だとしたら、2人ともプロの歌手顔負けの上手さです。凄いぞ!オビ・ワンって言うかユアン…。1つ難点を挙げると、カメラがバンバン回るしコマ割りが異常に多いしで、それが衣装や背景のド派手な色彩と相まって、目が非常に疲れる点。ほんと、目が回りそうなくらい落ち着き無く動き回ります。 |
24.ユアン見ると見事なケツ顎しか目に入らない。 |
|
23.勢いと豪華さに飲まれました。好きなコンセプトです。性を売りとした、着飾った女達。「月」を象徴する女、二コール。月とダイヤモンド。彼女にはピッタリです。一緒になってハイなって楽しんで、一緒になって、涙しました(笑)。でも音楽のプロモーションビデオの女性陣の方が迫力があったかも。 【夢の中】さん 7点(2003-11-22 04:08:06) |
22.これは面白いですよ。ミュージカルって苦手だったんだけど、ニコールもユアンも歌が上手い。話もすごく良くできてるし、最後まで楽しめました。おすすめです。 【たかちゃん】さん 7点(2003-11-17 23:20:25) |
21.ストーリーはミュージカルだから許されるんだろうなって思ってしまうほど古典的。みんないってる事だけど、ユアンとニコールの歌の巧さにはびっくりしました。特にニコールの声、かわいい!選曲、かなりナイス。ロクスボロウの目がなんとなくゲイリーオールドマンに似て見えた。 |
20.ニコール・キッドマンの歌声がかわいかったです。映像の展開が速くて目がまわりそうだったけど、エンターテインメントとして、とても楽しめました。ユアン・マクレガーって、良い声してますね。 【無雲】さん 7点(2003-09-18 01:18:54) |
19.ゴージャス!なミュージカル作品で、異様なノリには引き込まれます。でも自分テンション低いときにはツライかも。心身のコンディション万全で観たい映画です(笑)。キッドマンいい感じでしたね。 |
18.ユアンも二コールもキャラが濃いから、この人選以外なりたたんだろーって思った。ただ映像も歌もいいんだけど、ストーリーがなぁ・・。ユアンはプチストーカーなのか?なんでラブラブになったの?シカゴと恋に落ちたシェイクスピア混ぜたみたいな感じ。そういえば、あの象の部屋がほしい・・。 【ネフェルタリ】さん 7点(2003-07-17 08:41:45) |
17.キッドマンとユアンは最初「合わないだろうな~」と思っていましたが、なかなか素敵でした。あの中世の雰囲気、好きです。 【ひなた】さん 7点(2003-06-24 00:22:31) |
16.微妙な気持ちの移り変わりがよくわからない。そこがミュージカルの限界である気がする。ただミュージカル部分は最高によいですね!"Show must go on"は最高!それと、二人が逃亡を図るシーンで「舞台なんかもうどうでもいい」というセリフがあったんですが、最初はこいつらめっちゃ無責任だな~って憤ってたんですけど愛ってこんなもんですよね。他のことなんか何も気にならないのがホントの愛かなと。それにしてもニコール・キッドマンが最高にきれいでした~。 【とむ】さん 7点(2003-05-12 14:53:31) |
15.ミュージカルとは知らずに観に行きました。良かったです。ミュージカルの嫌いなあの人にも見せたいです。 【cocooon】さん 7点(2003-02-15 14:48:43) |
14.最初の10分は、この映画を最後まで見れるのか不安になるくらいテンションが嫌だったが、いつの間にか慣れてしまって最後まで楽しめた。今まで二コール・キッドマンはどの作品で見ても「気高い自分を失わない」役をやってきたように思うが、今回は見事にはじけた演技を見せてくれていた。 【wood】さん 7点(2003-02-03 15:00:04) |