映画『リリイ・シュシュのすべて』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 リ行
リリイ・シュシュのすべての口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
リリイ・シュシュのすべて
[リリイシュシュノスベテ]
All About Lily Chou-Chou
2001年
【
日
】
上映時間:146分
平均点:6.11 /
10
点
(Review 224人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-10-06)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
青春もの
・
音楽もの
・
小説の映画化
・
ネットもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-07-01)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
岩井俊二
キャスト
市原隼人
(男優)
蓮見雄一
忍成修吾
(男優)
星野修介
伊藤歩
(女優)
久野陽子
蒼井優
(女優)
津田詩織
松田一沙
(女優)
神崎すみか
郭智博
(男優)
多田野雅史
勝地涼
(男優)
寺脇仁志
沢木哲
(男優)
犬伏列哉
杉本哲太
(男優)
レストランの中年男
市川実和子
(女優)
島袋
高橋一生
(男優)
池田先輩
田中要次
(男優)
恩田輝
上田耕一
(男優)
中古CDショップ店長
稲森いずみ
(女優)
星野いずみ
大沢たかお
(男優)
高尾旅人
鷲尾真知子
(女優)
パーマ屋の客
樋口真嗣
(男優)
オタク
伴杏里
(女優)
井沢紀子
馬場喬子
(女優)
遠藤佐知
細山田隆人
(男優)
佐々木健太郎
内野謙太
(男優)
仲貝弘和
田中丈資
(男優)
加藤
藤井かほり
(女優)
保健の先生
笠原秀幸
(男優)
清水恭太
五十畑迅人
(男優)
飯田侍典
原作
岩井俊二
脚本
岩井俊二
音楽
小林武史
撮影
篠田昇
プロデューサー
橋本直樹
(ラインプロデューサー)
制作
永田琴恵
(制作主任)
編集
岩井俊二
録音
柴崎憲治
(音響効果)
滝沢修〔録音〕
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
5.(ザワザワ…)くっ、散々言われまくっている…!そう、たしかにこの映画は多くの人にとって低評価…!後味の悪さだけが残る岩井のオナニー映画…っ!が、しかし…!あの点数グラフの異様な形…!!!0点から…10点まで…満遍なく分散…!明らかな異形…!これだけでもう…この映画がいかに「特殊な」映画であるかがうかがい知れる…!そう…この映画は言ってみればインド旅行のようなもの…っ!!その世界に訪れた者は「好き派」と「嫌い派」にハッキリと分別される…!そしてこの俺は…「好き派」…紛れも無く「好き派」…!この映画の面白さを多くの人に伝えたい…っ!だが、それは到底かなわぬこと…!「嫌い派」の人間は…この映画をとことん拒絶し…否定する…!分かり合えぬ…!だから俺ができることは…カイジ風に…この映画が好きであることを叫ぶだけ…っ!!!(ザワザワ…)
【
コバ香具師
】
さん
9点
(2004-06-08 10:14:32)
😂 4
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
圧倒的な映像の鮮やかさの前に、精神の揺さぶりを感じた。少年の心と対比するような、田園の緑には、病みつきなる美しさがある。この映画が他の同じ題材、素材を扱った映画と一線を画すところは、やはり客観性にあると思う。すべての人物を等価に扱っていて、こういうテーマで陥りやすい、安易な押し付けがましい、メッセージを排している。監督は、あくまで少年たちの、内面世界を画くことに徹している。鬱屈とした彼らの叫びを、青臭い心のフィルターを通して、表現することに成功している。映画中に散らばったシーンの断片が繋がるとき、映画と僕との距離は確かに狭まり、同時に溶け込んでいくような感動を覚えた。篠田昇の映像美は、痛々しいほどの叫びとの、対比なのか、それとも、彼らの心の奥底に、確かに鼓動している小宇宙の象徴なのか。ラストのシーンから大きな希望を感じるのは僕だけではないはずだ。閉塞された世界から未来への成長を感じる。どんな青春映画より、感情移入できたし、これは傑作だと思う。
【
K・T
】
さん
9点
(2004-08-27 20:23:50)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
【アキレス腱】さんが全て言いたいことを言ってくれたので自分はひとつだけ。
修一に向かって、星野の美人お母さんが「君って、白くてちっちゃくて、可愛いくまさんみたいね」と言うシーンで心臓バクバクしたのは自分だけじゃないはず。
この映画で人妻に目覚めた人が多いのかもしれません。そして「その」シーンがなかったのが残念だった人はもっと多いでしょう。そう思うと罪な映画。
【
ヒナタカ
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2011-01-24 19:22:53)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
繊細すぎる!観ていてとても痛いです。
高校のときを思い出します。できれば高校のころに観ていたかった作品。
校舎にピアノの伴奏が鳴り響くのもまたとても繊細な空気を感じる。
ピアノの繊細な音色がとても良い。時間の流れ、空気を感じる。素晴らしい演奏です!
こういう作品って主人公がボコボコにされていると、
「本当に本気でやってるんじゃないの!?」とか思っちゃう。
うわっ、この作品、重い!
中学生っていうより高校生に見えます。
映像に惹き込まれる。だから僕まで痛いです。ヒドい。
もしかしたら、高校時代に「閉じていた人」ほど、この作品に惹き込まれるのかもしれません(ていうか僕が)。
不良役のリーダーの女の子が可愛いなあ!
あと、この作品に出てくる女性たちが不思議とエロティックな雰囲気を放っている。
あと誰もがもつ(?)子供時代、学生時代の少年特有の同性愛的な雰囲気も感じた。
星野君は嫌いじゃない(そりゃアンタ、チケット捨てちゃった件はヒド過ぎよ!)。僕も高校の頃にあれだけキレていれば、人生が変わっていたのかもしれない。
高校生の頃に「エヴァンゲリオン」と、この作品を観れなかったのが僕の人生の失敗だ。
窓から暖かな日差しが差し込んでいて、それがとても奇麗で、懐かしさを感じさせる。
それが遠い学園生活を想わせる。
僕はこういう学園生活を見事に描いた作品が大好きだ。
最後のほうの、面談室で先生が「なんか悩み事ある?」って、
そりゃクラス内であんだけの事が起こっていれば何も無いワケないでしょう!
「インターネットの文章」みたいのがとても「現代的」で、現代人の心の闇や葛藤みたいなものが効果的にあらわれていたように思います。
「ウソっぽくない」作品です。
そんなはずは無いけど、「現実」より「リアル」!?
まさか~、、、
【
ゴシックヘッド
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2007-12-04 02:11:38)
😂 1
🔄 処理中...
1.結局私には青猫ってH.Nだった意味がわかんなかったし何を伝えたかったのかもわからなかったけど、こんなに衝撃受けたのは確かに初めてだった。14才のリアルが痛いくらい伝わってきました。私にはあんなに濃かった青春や思い出ないなぁ・・・万引きやいじめの青春をうらやましく思ってしまうのは私だけ?
【
青猫
】
さん
9点
(2003-06-01 22:06:19)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
224人
平均点数
6.11点
0
9
4.02%
1
6
2.68%
2
13
5.80%
3
24
10.71%
4
14
6.25%
5
22
9.82%
6
29
12.95%
7
22
9.82%
8
27
12.05%
9
25
11.16%
10
33
14.73%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review7人
2
ストーリー評価
5.25点
Review12人
3
鑑賞後の後味
3.93点
Review15人
4
音楽評価
8.60点
Review15人
5
感泣評価
6.20点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について