映画『アメリ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

アメリ

[アメリ]
Amélie/Amelie[英]/Amelie from Montmartre
(Le Fabuleux destin d'Amelie Poulain)
2001年上映時間:120分
平均点:6.77 / 10(Review 548人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-17)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-05-27)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストオドレイ・トトゥ(女優)アメリ・プーラン
マチュー・カソヴィッツ(男優)ニノ・カンカンポワ
ジャメル・ドゥブーズ(男優)リュシアン
ドミニク・ピノン(男優)ジョゼフ
イザベル・ナンティ(女優)ジョルジェット
ヨランド・モロー(女優)マドレーヌ
リュファス(男優)プーラン氏
アンドレ・デュソリエナレーション
林原めぐみアメリ(日本語吹き替え版)
宮本充ニノ(日本語吹き替え版)
根本泰彦リュシアン(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]マドレーヌ(日本語吹き替え版)
内田直哉ジョゼフ(日本語吹き替え版)
池田勝プーラン(日本語吹き替え版)
銀粉蝶ジョルジェット(日本語吹き替え版)
原康義イボリト(日本語吹き替え版)
野沢那智ナレーション(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
出演スペンサー・トレイシースタンリー・バンクス(映画「花嫁の父」より)(ノンクレジット)
ジョーン・ベネットエリー・バンクス(映画「花嫁の父」より)(ノンクレジット)
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
ギョーム・ローラン
音楽ヤン・ティルセン
撮影ブリュノ・デルボネル
製作クローディー・オサール
製作総指揮クローディー・オサール
配給アルバトロス・フィルム
美術アリーヌ・ボネット(プロダクション・デザイン)
衣装マデリーン・フォンテーヌ
編集エルヴェ・シュネイ
あらすじ
アメリ(オドレイ・トトゥ)はモンマルトルのカフェ・ムーランで働く22歳。幼い頃から父と二人暮しだった彼女は、いつのまにか空想好きでエキセントリックな女性になっていた。そんな彼女が、駅で証明写真機の下を探る男性ニノ(マチュー・カソヴィッツ)に一目惚れする。彼女は、ダイアナ妃が亡くなったニュースを見ながらアパートの浴室でみつけた小さなブリキの箱を持ち主に届ける事ができれば、新しい世界に飛び込んでみようと決心する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

66.こういうのを「エスプリ」つーんでしょう。真面目にどうこう語るのは逆に無粋かなと。素直にそのエスプリにクスっと笑えればそれで良し!
ぽーち”GMN”ありしあさん 7点(2003-10-22 01:50:16)
65.不思議な雰囲気の映画で面白かったです!(でもヤバそうな男の人と同僚をくっつけようとするのはやめた方がいいような…)
sindouさん 7点(2003-10-22 17:16:20)
64.あのパッケージを見てホラーかと思った。アメリがキュートでした。
ロカホリさん 7点(2003-10-23 19:22:46)
63.赤色ってこんなにかわいい色だったのね…わけわからなさを楽しみ、癒される。 03/3/20付【おばちゃん】様コメント(いつも甘辛批評がたまりませーん)にまた癒される。私は観てよかった、「何これ意味不明」と言った娘を睨んでやった。 
かーすけさん 7点(2003-10-28 12:09:38)
62.アメリがかわいいとか、音楽や映像がおしゃれとか、後味がいいとか、何かそういう簡単な言葉では表現できない味があると思います。ハリウッド作品に飽きたときには最高に楽しめる作品。
えいざっくさん 7点(2003-10-30 12:18:54)
61.洒落た映画♪思いっきり病んでるけど…
(*´▽`*)ゎぃさん 7点(2003-12-14 16:43:35)
60.フランス映画だから、こんなにシュールなのか?
趣味を紹介するところ、みんなおかしな趣味ばっかだな・・
そこが作品の雰囲気作りに一躍買ってるのは間違いない
ハリウッドなんかでは、表現できない感じが新鮮。
いい映画なのは間違いない、映画の雰囲気がおもしろい
ZVoさん 7点(2003-12-17 21:59:13)
59.まさにキュートな、ファンタスティックなラブストーリーですね。良かったです。お勧め映画です。ただ、人に幸せを与えるのことに喜びを見出すアメリなのですが、相当悪戯のレベルを超えてちょっとヤバイ感じもしましが・・・。まあ、寓話的なお話なので笑って笑ってって感じなのでしょうねー。
ぴよっちさん 7点(2004-01-04 14:12:43)
58.ふ…不思議な映画だ…これがジュネの本性なのか?物凄くシュールだ…さすがおフランス映画…一味違う…
クリムゾン・キングさん 7点(2004-01-05 02:01:12)
57.ただ可愛いだけの主人公だとおもっていたら奥が深いっていうかやってくれるなーっていうか・・・。でも人と接するのが苦手」っていって客商売ちゃんとしてるやん。えらいえらい。本当の妄想家で人付き合いが苦手な人の話ならちょっと怖いものになっていたでしょうね。もうちょっと勇気をもってみて!ちょっぴり人見知りさん達がみるそんな売りでいいと思います。おしゃれな映画だったと思います。
ぼちぼちさんさん 7点(2004-01-07 18:22:58)
スポンサーリンク
56.ちょっと、想像したのよりぶっ飛んだ感じだったけど、それもまた良しというとこか。その辺のバランスが絶妙かも。
かもすけさん 7点(2004-01-07 23:04:25)
55.ネタバレ 生まれた環境から、内気で妄想癖のある女性になってしまったアメリ。そんな彼女がふとしたことから、周りを幸せにしていこうと思うようになるお話。ちょっとおかしくも、一つ一つのエピソードは心温まる内容であり、最後はアメリ自身も幸せになれるのが嬉しい。映像も斬新であり綺麗。音楽も耳に残り優雅。テンポもよく、観ていて楽しめる。ただ、アメリがニノに惹かれた理由がよくわからないし、逆にニノがアメリを好きになる理由もよくわからない。普通の男性だったら、変な子だな…と思うのが関の山だと思うが…。その辺でちょっと感情移入できなかったのがマイナス。そして、キスも寝るのも早すぎでは…。ちなみに、ジョセフ(アゴ)がタランティーノ(アゴ)に見えたのは僕だけでしょうかw
グングニルさん [DVD(字幕)] 7点(2004-01-12 03:13:03)
54.策士アメリが可愛くてよかった。たまにはこのような不思議な作品も良いね。
クロさん 7点(2004-01-16 17:42:29)
53.ネタバレ アメリの世界観は体が水みたいに溶けたり心臓がバクバクしたり、絵の中のキャラクターが話し始めたりするいわゆる少女趣味が強く、いわゆる無垢な少女のような純真さを感じさせる。しかしその一方で、他人のSEXを冷静に恋愛/人生の一部として見つめ、自分がSEXしている最中も表情ひとつ変えずに、SEXという行為を客観的に観察していたりと、夢見る少女とは到底言えない一面も持っている。そういうアメリの視線の冷静さ、客観性は世界に積極的に飛び込めない消極的な性格の裏返しで、SEXに対して冷静ではある一方、好きな男性に対しては真正面から向き合うことができないという矛盾、アンバランスさに人間らしさを感じる。そして「人間らしさ」という観点からすれば、「アメリ」はリアルな人間ドラマである。最後におじいさんの言葉で世界に飛び込む勇気を持てたアメリ。あんな風にそっと肩を押してくれる人の大切さに気付かされた。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2004-02-07 03:06:04)
52.いいなあ、これ。どってことないストーリーなんだけど、ストーリーのなさが逆にアメリのゆれている気持ちをクローズアップさせていて、すごくよく伝わってくる。幸せになるには、傷つくことを覚悟で勇気出さないといけないのね、って、アメリと一緒になって乙女のようにドキドキしてしまった(笑)。
ぽん太さん 7点(2004-02-07 23:08:13)
51.アメリの日記を読むみたいな感じの映画ですね。シャイでいたずら者なアメリが、恋をしたのをきっかけに、いままでふみだせなかった一歩踏み出そうとするみたいなことをテーマにした映画でした(たぶん)。アメリは結構面白い子なので見てると結構どきどきしておもしろいですよ。
りょうさん 7点(2004-02-10 15:40:24)
50.ネタバレ あの証明写真の理由が分かった時はうっれしかったなぁ ホントおかしな女の子なのにうまく表現されてる 小人のエピソードがほのぼのしてて和みました 
ヴァッハさん 7点(2004-02-21 12:04:01)
49.ネタバレ CGの使い方に好感が持て、終始、センスの良さを感じる作品でした。ユーモア満載でしたが、中でも、冒頭のサッカー中継を中断させるシーンがお気に入り。この復讐された隣人のおっさん、演技がうまくて笑えました。ただ、アメリとニノは、お互い、どこにそんなに惹かれるのかな?似たもの、変人同士とはいえ、よくわからないなー。ここで、「うんうん、わかるわかる」って思えたら、もっとよかったんだけど。私的には、部屋を明るくして観るのがお薦めですね。
ダージンさん 7点(2004-04-01 00:56:53)
48.序盤はいいテンポだったけど、中盤からちょっとだれたかな?変な感受性が満載。アメリかわゆい。
よしふみさん 7点(2004-05-03 15:07:23)
47.ネタバレ 何処で見たのか、誰と観たのか忘れたけど、結構リズミカルで笑えたのを覚えているな。昔『バナナチップス・ラブ』っていう深夜ドラマやっていたけど、案外あんな感じで、好き嫌いがはっきり別れそうな作品だった。印象的だった場面は、全体的にバイト先のたわいも無い日常が案外良かったのを思い出す。。。
Pizzさん 7点(2004-06-08 02:40:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 548人
平均点数 6.77点
030.55%
1101.82%
2152.74%
3142.55%
4397.12%
5478.58%
68114.78%
710619.34%
812823.36%
96511.86%
10407.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.52点 Review21人
2 ストーリー評価 6.90点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.85点 Review35人
4 音楽評価 8.03点 Review31人
5 感泣評価 5.92点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞ジャン=ピエール・ジュネ候補(ノミネート) 
脚本賞ギョーム・ローラン候補(ノミネート) 
撮影賞ブリュノ・デルボネル候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞アリーヌ・ボネット候補(ノミネート) 
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ