6.ネタバレ 予想外にネズミが大活躍するのですね。そして、結局男も女も顔が全てなんですね。びびでばびでぶーは素晴らしいですね。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-10 04:38:55)
|
《改行表示》 5.ネタバレ 冒頭の、ネズミ&性悪猫ルシファーのドタバタ劇が中でも印象に残ります。継母たちだけでなく、猫すらもシンデレラに風当たりが強い。ゆえに、シンデレラの不遇が余計に際立つし、だからこそネズミや小鳥が彼女を支える温かさが際立ちます。 演出やストーリーはさすがに65年後に作られた実写のほうが優れているけれども、内容は実写版と所々違うので、新たな発見でいっぱいで楽しめました。 【カジノ愛】さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-11-17 05:59:49)
|
4.わかりやすく子ども向けには良いと思う。昔見たときはシンデレラの足ってそんなに小さかったのかぐらいにしか思わなかったのだけど、見直して新たな疑問。ガラスの靴も魔法のはずなのに、どうしてこれだけは元に戻らなかったのだろうと。ま、いいか、童話だから。 【ESPERANZA】さん [DVD(吹替)] 6点(2015-03-25 20:35:25)
|
3.主人公シンデレラの描き方は文句のつけようがありません。容姿や優しい性格がよく表れていて、彼女の喜びと悲しみが胸を打ちます。その反対で、その他のキャラクターはいささかお粗末に感じます。継母は見るからに意地悪そうでしたが。全体的には動物キャラに頼りすぎていると感じました。ラストも、もっと捻りが欲しかった。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 00:18:40)
|
2.ずっと観ていたと思っていたけど、意外に観ていなかった。見ていかったのに、「ビビデバビデブー」のシーンはどこか見覚えがあって不思議な感じがした。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-08-27 22:39:37)
|
1.一番オーソドックスで無難なお伽話を、やはりディズニーが映画化。これで売れないわけがない。その不純な“狙い”が少しイヤらしい。特に、印象に残るシーンやキャラクターがあるわけではないので、子供時代ならともかく何度も観たい映画…とはなりませんが、悔しいかなディズニーの技術は本当に素晴らしい。 【_】さん 6点(2003-08-11 22:48:28)
|