映画『E.T.』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
E.T.の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
E.T.
[イーティー]
E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL
1982年
【
米
】
上映時間:120分
平均点:7.20 /
10
点
(Review 315人)
(点数分布表示)
公開開始日(1982-12-04)
(
ドラマ
・
SF
・
ファンタジー
・
ファミリー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【
S&S
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スティーヴン・スピルバーグ
キャスト
ヘンリー・トーマス
(男優)
エリオット
ディー・ウォーレス
(女優)
メアリー
ロバート・マクノートン
(男優)
マイケル
ピーター・コヨーテ
(男優)
キーズ
ドリュー・バリモア
(女優)
ガーティー
C・トーマス・ハウエル
(男優)
タイラー
エリカ・エレニアック
(女優)
エリオットの同級生
声
高橋和枝
E.T.(日本語吹き替え版)
浪川大輔
エリオット(日本語吹き替え版)
鳥海勝美
マイケル(日本語吹き替え版)
駒塚由衣
メアリー(日本語吹き替え版)
小室正幸
(日本語吹き替え版)
大滝進矢
(日本語吹き替え版)
立木文彦
(日本語吹き替え版)
菊池英博
(日本語吹き替え版)
嶋俊介
(日本語吹き替え版)
大山高男
(日本語吹き替え版)
竹口安芸子
(日本語吹き替え版)
羽村京子
(日本語吹き替え版)
筈見純
(日本語吹き替え版)
納谷六朗
(日本語吹き替え版)
さとうあい
(日本語吹き替え版)
脚本
メリッサ・マシスン
音楽
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲
ハーバート・W・スペンサー
挿入曲
エルヴィス・コステロ
"Accidents Will Happen"(ノンクレジット)
撮影
アレン・ダヴィオー
製作
スティーヴン・スピルバーグ
ユニバーサル・ピクチャーズ
キャスリーン・ケネディ
メリッサ・マシスン
(製作補)
制作
東北新社
(日本語版制作)
配給
CIC
特撮
ロバート・エルスウィット
(視覚効果カメラ・オペレーター)
デニス・ミューレン
(視覚効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
カルロ・ランバルディ
(特殊効果)
コンラッド・バフ
(効果編集スーパーバイザー)
ロバート・ショート
(追加効果)
美術
ジェームズ・D・ビゼル
(プロダクション・デザイン)
編集
キャロル・リトルトン
ブルース・キャノン
(第二編集助手)
録音
ロバート・ニュードスン
ジーン・S・キャンタメッサ
チャールズ・L・キャンベル
ベン・バート[録音]
字幕翻訳
戸田奈津子
日本語翻訳
戸田奈津子
その他
フランク・マーシャル
(プロダクション・スーパーバイザー)
あらすじ
流石にこの年になっての初見では評価は難しい。子供向けであるんで、適した年齢で見れば夢にあふれるファンタジーということになるだろう。それでもまずまず楽しめた。E.Tの意匠がいいよね。
【
タッチッチ
】さん(2013-04-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
3
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
14.以前見た映画だけど、中身を覚えてないほど退屈だったのがよみがえる。
【
ProPace
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
4点
(2017-03-16 22:15:45)
🔄 処理中...
13.疲れきったスピルバーグが肩の力抜いて作った低予算の小品だと聞いた覚えがあるけど、その通りの、その程度の作品だなと思います。初公開時、僕は大学生で、スピルバーグの作品はかなり好きでしたが、この映画がそんなに騒がれるわけが分かりませんでした。今も分かりません。劇場の大画面で観たとき、クライマックスのシーンで「漕ぐ必要ある?」と思って半分シラケテました。
【
だみお
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2012-06-02 23:43:52)
🔄 処理中...
12.いい歳して最近見たんですが、いい歳して最近見る映画じゃないことは断言できます。
【
みんな嫌い
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2009-09-12 08:51:46)
👍 1
🔄 処理中...
11.E.T.にどれだけ感情移入できるかどうかで評価が分かれるのでは?
評価の際によく引き合いに出される作品を公開年順に並べると、
E.T('82)->ショートサーキット('86)->ニューヨーク東8番街の奇跡('87)->ショートサーキット2('88)
となり、やはしこの作品があり得ない系主人公ファンタジーの元祖とも言えるが、私はE.T.の造形が受け入れられなかったことと、子供たちとの絡みがあざとい感じが否めないので、申し訳ないですが他の3作に比べ評価低いっス。
【
んぽ
】
さん
[地上波(吹替)]
4点
(2005-11-19 13:09:28)
🔄 処理中...
10.この名作に中途半端な4点をつける僕って一体・・・・。
【
やぶ
】
さん
4点
(2004-11-18 20:49:03)
🔄 処理中...
9.E・Tもかわいいとは思わなかったし、感動もほとんどできなかった。
子供の時に見てたら、たぶんもっと違う印象を持ったんだろうなぁ。
【
夏目
】
さん
4点
(2004-06-11 13:00:13)
🔄 処理中...
8.小さい頃に観ても今観てもあんまり感動できなかった。同じような映画で「マック」というETをぱくった映画があったのだが、そちらを先に観てしまって(今思うと)不覚にも感動してしまって、ET観たら同じような映画だったので全く面白くなかった。そう思うとパクられる方は面白くないだろうね。せっかく作り上げてもパクりに負けてしまうんだから。先に観るか後で観るかで全然感覚が違うんだなぁ~と思った作品。
【
座間
】
さん
4点
(2004-05-15 16:32:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.この映画の哲学が賞賛すべきものなのか、それとも軽蔑すべき偽善なのかは置いておくとしても、圧倒的な映像と特殊効果で人を感動させようという流れが、ここからはじまったのは否定できません。映画に何を求めるかというテーマを考えるにはピッタリの作品です。そういう意味で偉大な作品と言えるでしょう。私が映画に求めるものはETで提示されているものとは違うという意味でこの点数です。
【
USS_Barcelona
】
さん
4点
(2003-12-15 12:29:09)
🔄 処理中...
6.いまさら見るんじゃなかった・・・。安っぽい空飛ぶ物体とETに幻滅。さらに、細かいところに突っ込みどころが満載。この映画、見所はあの有名な自転車で空を飛ぶシーン。あそこだけは最高だった。ああやって空を飛ぶのは夢ですね。
【
じゃじゃまる
】
さん
4点
(2003-10-13 12:52:26)
🔄 処理中...
5.グロくて気持ち悪い顔の珍獣の物語と思って、ずっと敬遠してた。大人になって良さを求めて見たが、時すでに遅く、ワールドにはいりこめない!残念。
【
たつのり
】
さん
4点
(2003-09-01 05:50:52)
🔄 処理中...
4.う~ん。名作と言われてる割には普通かな…。
【
およこ
】
さん
4点
(2003-03-08 14:09:19)
🔄 処理中...
3.スピルバーグの作品は全てがいい作品ではないのだと初めて知った作品でした(^^;)これは自分としてはスゴイ大発見でした(笑)それにしても現在のドリューさんを知っていると、あの3歳の女の子が同一人物だと思うと、なんか隔世の感ありだなぁと、感じてしまいます。
【
はむじん
】
さん
4点
(2002-12-15 04:43:38)
🔄 処理中...
2.ふいんきは好きだけどE.Tの声がイヤ!何か怖いんだもん
【
ぽんこ
】
さん
4点
(2002-08-25 00:06:31)
🔄 処理中...
1.途中までの子供とETのふれあいまでは良かったんだけどなぁ。最後の方はちょっとね。でも空飛ぶ自転車にはあこがれたなぁ。
【
てぃむ
】
さん
4点
(2001-12-19 09:44:18)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
315人
平均点数
7.20点
0
2
0.63%
1
2
0.63%
2
5
1.59%
3
3
0.95%
4
15
4.76%
5
36
11.43%
6
34
10.79%
7
65
20.63%
8
73
23.17%
9
35
11.11%
10
45
14.29%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.90点
Review10人
2
ストーリー評価
7.53点
Review15人
3
鑑賞後の後味
7.93点
Review16人
4
音楽評価
8.26点
Review19人
5
感泣評価
7.53点
Review15人
【アカデミー賞 情報】
1982年 55回
作品賞
候補(ノミネート)
監督賞
スティーヴン・スピルバーグ
候補(ノミネート)
脚本賞
メリッサ・マシスン
候補(ノミネート)
撮影賞
アレン・ダヴィオー
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
受賞
視覚効果賞
カルロ・ランバルディ
受賞
視覚効果賞
デニス・ミューレン
受賞
音響効果賞
チャールズ・L・キャンベル
受賞
音響効果賞
ベン・バート[録音]
受賞
音響賞
ロバート・ニュードスン
受賞
音響賞
ジーン・S・キャンタメッサ
受賞
編集賞
キャロル・リトルトン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1982年 40回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
監督賞
スティーヴン・スピルバーグ
候補(ノミネート)
脚本賞
メリッサ・マシスン
候補(ノミネート)
作曲賞
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について