154.久しぶりに見たがやはり良かった。子供のころほど感動はなかったがとても純粋な気持ちになれました。それにしてもCGを使わなかったらここまでレベルが下がるかー。 【kure】さん 7点(2003-12-08 21:22:51)
|
153.もはや、SFの古典でしょう。この映画は実は、リアルタイムで映画館にて鑑賞しました。絶対映画館向け。うちで観るときは、部屋を暗くして出来れば音響のよい設備&大画面をお勧めします。やっぱり、観たときが子供だったから感動できたのか、今見るとどうなんだろう。テレビでよくやってましたが、そういうのでは一度も見ていません。私は今でもメリーゴーランドとかに乗っても、全然恥ずかしく感じないので、またみたいです。後味最高のSF。10年に1度は見て心の浄化をしたい。この映画を偽善だ、あざといと言う人も多いけど、私はあえてその偽善を味わいたい。この映画は、アイディアと音楽の勝利。毎日に疲れて夜中自販に缶コーヒーを買いに行く。ふと頭上を見上げると星がきれいだった。今見るとそんな感じかな。 【アルメイダ】さん 8点(2003-12-07 13:33:01)
|
152.たぶん生まれて初めて見た映画だと思います。 そしてそれがこれでよかった。 【コダマ】さん 9点(2003-12-04 22:20:14)
|
151.映画が「おもしろさ」だけを求められた時代にあって、これ以上ないほどその点だけに特化した、そういう意味では非常に素直な売れセン映画。あまり魅力的とは言えない容貌のE.T.が、ヘタな英語で一生懸命「カエリタイ」と訴える姿が、「可愛くない可愛さ」という新たな価値観を生み出した。彼と子供たちとの心の交流を軸に、ラストは子供で泣かせるというあざとさでは他に類を見ない作品だが、幼少期にこの作品に触れた世代に対しては「異端を認めなさい」という非常に明快なメッセージが素直に受け入れられ、強い影響を与えたと思う。そういう意味では、特に脳天をカチ割られるような衝撃を受けたり、人生における新たな境地を見出すような作品ではないながらも、かなり幅広い世代にとってある種の価値観を植えつけるサブリミナル効果があったことは否定できない。実はこういう作品にこそ、人って影響されていたりするんですよね。 【anemone】さん 7点(2003-12-03 23:06:29)
|
150.小学校の時は周りにグッズE.T.持ってる奴が多かった。俺はのE.T.の筆箱だったよ。 【guijiu】さん 7点(2003-12-03 22:28:10)
|
149.本当にE.Tが家にやって来たら....キモチ悪くて、確実に追い出します。でもUSJのE.Tは意外とおもろくて、すげーすげーの連呼だった。
|
148.これを見るまでは、「なんであんなかっわいくもない気色悪い生き物が人気?」って思ってました。なるほど、まぁ愛しく見えてきますわな。
|
147.文句なしのいい映画。 【たかちゃん】さん 9点(2003-11-28 12:15:26)
|
146.宇宙人捕まえにくる悪い大人達がさほど伏線もなくわらわらわいてくるのに引いちゃった。でも、強引にでも感動させようとするスピルバーグの力技には感服っす。ドリュー・バリモアに1点、KUWAHARA印のBMXに2点差し上げる。 【拇指】さん 3点(2003-11-26 16:37:41)
|
145.グロいETがかわいく見えるなんて、人間も容姿じゃないって事でしょうか・・。それはいいとして、さすが名作、良い映画だと思います。。アイアンジャイアントと同じ感じですね。。
|
スポンサーリンク
|
144.好きやな~こういうの。 しかしドリューバリモアがでてるとは・・・ 別れ際「Be go~od」(良い子でね)とETにいわれる シーンにはこの子役の先を知ってるので少し悲しかった。 あ!そういえばチャーリーズエンジェルにでてるんですよね? 「Be go~od]
【たこすけ野郎】さん 7点(2003-11-24 20:29:49)
|
143.大学生の時に近所の図書館で上映されていたので観て泣いてしまった。まわりは子供ばっかりだったのに・・・。なぜかなぁ、妙に熱いものがこみあげてきたんだなぁ。俺も母子家庭だったため、E.T.に兄弟や父親といったものを重ねて観てしまったのかもしれない。気がつくとあの醜悪な顔がとてもかわいらしく、そしてあたたかく感じられてくるんだよね。 【恭人】さん 9点(2003-11-21 15:18:02)
|
142.ほぼリアルタイムで観たと思うのですが、言われているほど感動はなかったなあというのが実感です。まあE.T.の造形が可愛くないと感じてしまうのが最大の難点かな。ストーリーはそこそこ面白いと思います。ハロウィンの仮装は楽しかったしね(微笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-18 15:48:10)
|
141.大好きです。大人も子供も楽しませてくれるファンタジー。スクリーンで見たときも、ビデオで何度も見たときもやっぱり同じところで泣ける。まだ心の純粋な子供はたとえ異形の宇宙人であろうと友情を守ろうと奮闘する。その友情物語に心から感動。 E・Tの造形も動きも可愛くて大好き。本当に何度見ても飽きない。 【キリコ】さん 10点(2003-11-17 20:28:44)
|
140.マジすげぇ!これを小さい頃に見たら、ホントにワクワクするし楽しいと思う。スピルバーグは、ファンタジー映画を作らせたら天才だと思った作品。 【マーキュリー】さん 9点(2003-11-16 22:57:06)
|
139.気持悪いぜ。ただ哀愁があった。 【たましろ】さん 5点(2003-11-16 22:26:11)
|
138.リアルタイムで見なかったので。だいぶ経ってビデオが出てから見ました。その間、内容や、感動するという情報、バラエティ番組のパロディとか見過ぎたせいか・・『あー想像した通りの内容なんだなー』って思いながら見ました。だから、まあまあって感想です。似たような内容だと『ドラえもん*のびたの恐竜』が上でした・・似てないかな(笑) 【ウメキチ】さん 6点(2003-11-12 16:45:15)
|
137.これは名作ですね。もう何年も観ていないけどまだ覚えています。夢のある映画だし、あの時代にこういうファンタジー映画を作ったという事自体が非常に価値があると思います。スピルバーグ監督、尊敬しちゃいます。 【エルビス】さん 9点(2003-11-12 15:48:33)
|
136.そりゃー誰もが一回は見る名作だよ。
|
135.子供の頃、父に連れられて見ました。見直したいとは思いませんが、当時は素直に感動した覚えがあります。ETも見慣れれば可愛いかも。(宇宙に)「一緒に行こう」と言われ、主人公が断わらざるを得ないシーンが切なかった。無邪気で純粋な人は楽しめると思います。 【ひろほりとも】さん 6点(2003-11-04 16:08:30)
|