25.意外とよくできてる。なんつうか殺し方が残虐。並みのホラー映画より精神的に来る。お馬鹿なノリでやってるふりして、実はかなりえげつない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-05 19:50:14)
|
24.大好きな糞映画。糞もここまでやってくれれば上等でしょう。子供をひき殺したり老婆をぼこぼこにしたりというエグイシーンもあっけらかんとやってのけるような躊躇の無いところも好き。 【新井】さん 8点(2004-03-09 22:48:55)
|
23.既にこのタイトルからして、何も期待しないでしょう? そうです、何も期待しないで、ツッコミ入れながら観るのが楽しい映画です。まともな人は、そもそもこんなタイトルの映画は観ないようにしましょう。このタイトルに何かを期待するとしたら、笑いしかないのですから。 【伊達邦彦】さん 4点(2004-02-24 01:18:34)
|
22.終わっトロマの最も有名な最低映画なだけあって気合はいってます。糞映画の入門編と言っても過言ではないはず。作品の中身より、こんな映画のために大量の投資をした人がいることに感動します。こういう作品は映画の内容云々より、製作者の努力を感じるものであろう。観客を退屈させないようにと、お馬鹿ネタや下品ネタなどを使い、それらのネタが尽きたら人を殺し、それでもネタに行き詰ったらセックスシーンを盛り込む。こういう微笑ましい製作者の努力により、少なからず現在に至るまで「悪魔の~」シリーズは、脈々と受け継がれているのである。
|
21.ネタバレ 最高のバイオレンス映画。殴るから、殺すからバイオレンスなんじゃなくて、映画のテーマがホントの意味でバイオレンス。バカ映画として有名だけど、僕はすごく深い映画だと思う。少年がひき逃げされて写真をとられるシーンにはいつも心を動かされます。 【コウモリ】さん 10点(2004-02-22 09:31:50)
|
20.友達とすんごい盛り上がってたのを覚えてる。こんなわけのわからん映画あっていいのか~って!でも続編もビデオで観て盛り上がった。やっぱくだらねぇ~って!記憶があいまいだが、あのモンスター、タイツみたいなの履いてたような・・。 【カズレー】さん 3点(2003-12-08 20:35:44)
|
19.シリーズが進むほど偏見が混じり、不快に思う方も多いと思う。
|
18.「くだらねー」といわれるためにつくられた映画「最低」という言葉はこの映画のほめ言葉!ん、じゃあおれ褒めてんのか!? 【ken】さん 0点(2003-11-08 14:52:55)
|
17.アチラの世界の人、トロマ総帥ロイド・カウフマンが贈る、確信犯による確信犯のためのサイテー映画。これぞ真のサイテー映画なので本物志向の方々にうってつけだ。そんなバカな。米映画界は厳しい世界だと思ってましたが、こんなラクチンな抜け道もあるわけですね。って言っても、最低限の志を有する人にはツトマリマセン。う~ん、ちょっとでも誉めると誉め殺しになりかねないので、うかつなコメントはできんなあ。というわけで類い稀なローセンス、トロマの毒々魂は21世紀も雑草のごとく健在です。 【鱗歌】さん 2点(2003-07-06 12:43:08)
|
16.B級と割り切って観る分には、それなりに楽しめるけど、人に薦められるほどのものでは・・・ 【くるみぱぱ】さん 5点(2003-07-02 22:09:43)
|
スポンサーリンク
|
15.当時はそれなりに話題性があって、「毒々なんとか」でシリーズ化されてましたよね。結構、楽しんで観られた記憶があります。思い出せる唯一のセリフ:「メルビィ~ン」 【じゃん++】さん 4点(2003-05-21 23:35:16)
|
14.ホラーも好きなので一応観てみようか ぐらいのつもりで観ました。結果もそんな感じです。怖いというよりギャグ映画なので、結構笑えますよ。 【フィャニ子】さん 3点(2003-05-14 13:59:09)
|
13.やや、きちがいじみてるけど、ユーモラス。僕は好きです。 【もんたな】さん 6点(2003-04-08 04:09:26)
|
12.昔、弟とゲラゲラ大笑いしながら見た記憶があります。 【こうもり傘序曲】さん 3点(2003-03-10 19:40:05)
|
11.キタ━━(゜∀゜)━━!!!!あ行からプレビューを見ていると、なななんとお宝発見!こんなところでめぐり合えるとは(泣)お元気でしたか?ストーリー的にはアメコミ定番だが、なんとも中途半端でしたね。制作費おいくらでしょうか?ボクのお小遣いと一緒ぐらいだよね。映画にする前に紙芝居で作りましょう。 【小僧】さん 0点(2003-02-19 18:47:27)
|
10.1しか観てないけど、エグいね。でも嫌いじゃなかったりする。(w 【GRIN】さん 7点(2003-02-15 03:24:57)
|
9. 悪名高き「トロマ」社のZ級怪作ホラー・コメディですな…。うーーーーーむ、何かマトモなコメントする気も起きない。ダメだ、こりゃ!続編「東京へ行く」では安岡力也扮する父親と再会するも、何故か相撲シーンに突入!と訳分からなさにも一層磨きがかかってオーMYガッ!!ノーマル映画ファンは観ぬが吉!! 【へちょちょ】さん 3点(2003-01-19 19:17:03)
|
8.初回~3番目をビデオで見ました。初回はそこそこ、5ぐらい。しかし、「毒毒東京に行く」とその続編はいただけない。くどすぎです。リモコンの早送りボタンは欠かせません。4巻以降あえて見ようとは思いません。総合では2~3程度でしょうか。 【快速大垣行き】さん 3点(2002-11-12 20:54:52)
|
7.B級以下の作品。このシリーズはどれも時間が長く感じるのは俺だけか!? 【マヒロ】さん 0点(2002-10-04 10:58:40)
|
6.B級映画としては、十分に面白いしよくできていたと思う。でも、悪党をやっつける時などのグロいシーンが駄目。あのグロさを面白いと感じられる人にならオススメできる。なんで、点数はこんなところです。 【万年青】さん 5点(2002-08-17 11:20:54)
|