映画『トラ・トラ・トラ!』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トラ・トラ・トラ!の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トラ・トラ・トラ!
[トラトラトラ]
Tora!Tora!Tora!
1970年
【
米
・
日
】
上映時間:146分
平均点:7.42 /
10
点
(Review 109人)
(点数分布表示)
公開開始日(1970-09-25)
(
アクション
・
ドラマ
・
戦争もの
・
歴史もの
・
実話もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-06-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・O・フライシャー
(アメリカパート)
舛田利雄
(日本パート)
深作欣二
(日本パート)
助監督
レイ・ケロッグ〔特撮〕
(第二班監督)
村川透
(日本パート)(ノンクレジット)
苅谷俊介
(日本パート)(ノンクレジット)
キャスト
マーティン・バルサム
(男優)
ハズバンド・キンメル太平洋艦隊司令長官
ジェイソン・ロバーズ
(男優)
ウォルター・ショート陸軍中将
ジョセフ・コットン
(男優)
ヘンリー・スチムソン陸軍長官
ジェームズ・ホイットモア
(男優)
ウイリアム・ハルゼー海軍中将
ジョージ・マクレディ
(男優)
コーデル・ハル国務長官
E・G・マーシャル
(男優)
ブラットン大佐
ウェズリー・アディ
(男優)
クラマー中佐
リチャード・アンダーソン
(男優)
ジョン・アール大尉
レオン・エイムズ
(男優)
フランク・ノックス
ネヴィル・ブランド
(男優)
カミンスキー少尉
G・D・スプラドリン
(男優)
モーリス・E・カーツ中佐
ハロルド・S・コンウェイ
(男優)
米グル―大使顧問ドーマン(ノンクレジット)
山村聰
(男優)
山本五十六連合艦隊司令長官
田村高廣
(男優)
淵田美津雄海軍少佐
東野英治郎
(男優)
南雲忠一海軍中将
内田朝雄
(男優)
東条英機陸軍大将
三橋達也
(男優)
源田実海軍少佐
十朱久雄
(男優)
来栖三郎駐米特派大使
千田是也
(男優)
近衛文麿首相
藤田進
(男優)
山口多聞海軍少将
北村和夫
(男優)
松岡洋右外相
見明凡太朗
(男優)
及川古志郎海軍大臣
竜崎一郎
(男優)
草鹿龍之介少将
二本柳寛
(男優)
原海軍少将
島田正吾
(男優)
野村吉三郎駐米大使
宇佐美淳也
(男優)
吉田善吾大将
葉山良二
(男優)
和田海軍中佐
浜田寅彦
(男優)
宇垣海軍少将
和崎俊哉
(男優)
赤城飛行士
細川俊夫〔男優・1916年生〕
(男優)
長谷川赤城艦長
須賀不二男
(男優)
三川海軍中将
青木義朗
(男優)
下士官
市川和子
(女優)
花街の女
マコ
(男優)
吉川猛夫海軍少尉
安部徹
(男優)
大西瀧治郎海軍少将(ノンクレジット)
芥川比呂志
(男優)
木戸幸一内相(ノンクレジット)
井川比佐志
(男優)
松崎中尉(ノンクレジット)
久米明
(男優)
奥村勝蔵駐米一等書記官(ノンクレジット)
室田日出男
(男優)
村田海軍大尉(ノンクレジット)
渥美清
(男優)
炊事兵(日本公開版のみ)
松山英太郎
(男優)
炊事兵(日本公開版のみ)
雪丘恵介
(男優)
(ノンクレジット)
久遠利三
(男優)
(ノンクレジット)
児玉謙次
(男優)
(ノンクレジット)
野々村潔
(男優)
東郷茂徳外相
永井秀明
(男優)
三島耕
(男優)
小野寛治郎海軍中佐
阿知波信介
(男優)
藤田怡与蔵
中村是好
(男優)
軍人髭の老人
アンドリュー・ヒューズ
(男優)
大使館員
声
久松保夫
ハズバンド・キンメル太平洋艦隊司令長官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生
ブラットン大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫
ウォルター・ショート陸軍中将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]
クラマー中佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫
コーデル・ハル国務長官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林清志
野村吉三郎駐米大使(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緑川稔
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
今西正男
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
小国英雄
菊島隆三
黒澤明
(ノンクレジット)
エルモ・ウィリアムス
(ノンクレジット)
音楽
ジェリー・ゴールドスミス
編曲
アーサー・モートン〔編曲〕
撮影
姫田真佐久
古谷伸
チャールズ・F・ホイーラー
トーマス・デル・ルース
(第二班アシスタント)(ノンクレジット)
萩原憲治
製作
エルモ・ウィリアムス
高木雅行
(製作補佐)
製作総指揮
ダリル・F・ザナック
配給
20世紀フォックス
特撮
L・B・アボット
アート・クルックシャンク
美術
村木与四郎
川島泰三
ジャック・マーティン・スミス
ウォルター・M・スコット
(セット装飾)
リチャード・デイ〔美術〕
編集
井上親弥
ペンブローク・J・ヘリング
録音
ジェームズ・P・コーカラン
ダグラス・O・ウィリアムス
セオドア・ソダーバーグ
マレー・スピヴァック
渡会伸
あらすじ
1941年11月末、平和的解決のための日米外交交渉は暗礁に乗り上げ、もはや戦争は避けられない状況にあった。日本は密かに航空母艦6隻を含む大機動部隊を、ハワイにあるアメリカ太平洋艦隊司令部攻撃のために移動させていた。本作は開戦に至るまでの外交交渉と攻撃の実態を、日米双方の立場から公平に描いている。外交交渉の緊迫と戦闘シーンの迫力、織りなされる人間ドラマを堪能していただきたい。
【
オオカミ
】さん(2004-04-29)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
5.とてつもない「説得力」を感じた。日・米の視点を同じにし、極力制作側の思想や、生半可な反戦をうたわない部分が、この映画の「説得力」をより強固なモノにしていると思う。日・米の動きを行き来するストーリー展開も、時間枠に違和感がなく丁寧に進むため、各士官の繊細な部分も読み取ることが出来る。朝焼けを背景に飛び立つ日本機のシーンなど、美しく情緒的に描かれており、当時の「日本特有の空気感」までもが映し出されているように感じた。山本五十六の「眠れる巨人を起こし、奮い立たせたも同然である。」のセリフが何ともい得ず、切なく、重く、胸に響いた・・・。
【
sirou92
】
さん
8点
(2003-12-05 21:27:13)
👍 2
🔄 処理中...
4.劇映画なのにドキュメンタリーを見ているかのような錯覚を感じさせるほど、実に史実に忠実に描かれている。物語性は皆無であり、そういったものを期待する人には退屈かもしれないが……太平洋戦争を勉強するための良い教材にはなると思う。真珠湾攻撃後の凄まじいほどの破壊描写と爆発は大いにカタルシスを覚えたが、やはりこれがハリウッド資本によって製作されたという米国の心の広さに感嘆を覚える。「パール・ハーバー」なんか見てる暇があったらこっちを見るべきだ。
【
ドラりん
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2009-06-24 22:07:34)
👍 1
🔄 処理中...
3.アメリカのシーンはリチャード・フライシャー、日本のシーンは黒澤明に代わって、日活の舛田利雄と当時まだブレイク前だった深作欣二が監督した日米合作の戦争映画。それだけに日米双方の視点で物語が描かれていて偏りがない。ところで、「パールハーバー」で山本五十六役だったマコ岩松がこれにも役は違うが出ていて驚いた。渥美清のカメオ出演が笑える。もし、黒澤が最後まで日本側監督をやっていたらどういう描き方をしたかも少し気になる。
【
イニシャルK
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2005-03-02 13:41:20)
👍 1
🔄 処理中...
2.真珠湾攻撃をとり上げた作品としては、最近ではパールハーバーがあったりしたけど、約30年前のこの作品には遠く及ばないですね。この手のモチーフを日米合作で製作したということに驚くわけだが、当時は冷戦の真っ只中でベトナム戦争も泥沼化しつつある情勢だったりしたわけで、そんな世界情勢が影響したんでしょうかね・・・。真珠湾攻撃の情報が事前にホワイトハウスに傍受されていたことは今や常識だが、そのあたりについては、この作品では人為的なミスが複合的に重なったかのような描き方になっている。要するに責任の所在は曖昧なままというわけだ。まさか、ハリウッドが真珠湾攻撃はルーズベルトが仕組んだ罠だったなどとは言えないもんなぁ。それにしても、30年という時間によって、米国の物事に対する姿勢は随分変わってしまったようだ。かつて、このような作品を実現させた米国映画産業に敬意を表して8点献上します。
【
ヨアキム
】
さん
8点
(2002-05-02 12:35:12)
👍 1
🔄 処理中...
1.今を去ること31年前,高度成長の宴が最高潮に達した日本万国博が閉幕し,いよいよ70年代が本格的にスタートした71年の正月映画がこれだったと思う。当時小学生だった私は(年バレ・・・)親にさんざん,映画館に連れていってくれるようせがんだ覚えがある。しかし,戦後の混迷の時代を生き抜き,高度成長時代の担い手を自認していたであろう(多分・・)私の親は「忙しいから」で一蹴した。それから2年足らずで未曾有の第二次オイルショックが日本中を震撼させることになるのだが,それを予見するかの如き一大戦争絵巻か゜本作である。山村聡の重厚な存在感。J・ゴールドスミスの日本風の音楽。ホイラー飛行場で次々と破壊されるP40。余りに衝撃的な映像が生々しかった。史実ものの戦争映画はこれでこそ生きるというもの。本年の「パールハーバー」は到底これを越えられまい,と思うのだが・・・(済みません,未見です。)
【
koshi
】
さん
8点
(2001-11-29 20:27:54)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
109人
平均点数
7.42点
0
0
0.00%
1
1
0.92%
2
0
0.00%
3
2
1.83%
4
0
0.00%
5
5
4.59%
6
18
16.51%
7
28
25.69%
8
30
27.52%
9
17
15.60%
10
8
7.34%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.45点
Review11人
2
ストーリー評価
7.40点
Review15人
3
鑑賞後の後味
7.64点
Review14人
4
音楽評価
6.81点
Review11人
5
感泣評価
6.28点
Review7人
【アカデミー賞 情報】
1970年 43回
撮影賞
姫田真左久
候補(ノミネート)
撮影賞
チャールズ・F・ホイーラー
候補(ノミネート)
撮影賞
古谷伸
候補(ノミネート)
視覚効果賞
L・B・アボット
受賞
音響賞
マレー・スピヴァック
候補(ノミネート)
美術賞
村木与四郎
候補(ノミネート)
美術賞
川島泰三
候補(ノミネート)
美術賞
ジャック・マーティン・スミス
候補(ノミネート)
美術賞
ウォルター・M・スコット
候補(ノミネート)
美術賞
リチャード・デイ〔美術〕
候補(ノミネート)
編集賞
ペンブローク・J・ヘリング
候補(ノミネート)
編集賞
井上親弥
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について