映画『あのころ僕らは』の口コミ・レビュー

あのころ僕らは

[アノコロボクラハ]
Don's Plum
2000年デンマークスウェーデン上映時間:90分
平均点:6.08 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-01-12)
ドラマモノクロ映画青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-03)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督R・D・ロブ
キャストアンバー・ベンソン(女優)エイミー
レオナルド・ディカプリオ(男優)デレク
トビー・マグワイア(男優)イアン
マリッサ・リビシ(女優)トレイシー
ジェレミー・シスト(男優)バーナード
ケヴィン・コナリー(男優)ジェレミー
浪川大輔デレク(日本語吹替)
山口勝平イアン(日本語吹替)
石塚理恵エイミー(日本語吹替)
草尾毅ジェレミー(日本語吹替)
小林さやか〔声優・1970年生〕サラ(日本語吹替)
湯屋敦子コンスタンス(日本語吹替)
内田直哉ドン・プラム(日本語吹替)
桐本琢也ブラッド(日本語吹替)
脚本トード・ベックマン
R・D・ロブ
デヴィッド・スタットマン
製作デヴィッド・スタットマン
トード・ベックマン(共同製作)
配給クロックワークス
美術トビー・ウィルキンズ(タイトル・デザイン)
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.ネタバレ 女性から見れば、とにかく、「レオさまカッコィ~!トビー、かわい~!」の一言につきます!(いや、二言か^^;)ああ、でもあのメンバーの人たち、今の日本の若者と変わらないんだ、とも思いました。みんなでダベってる様子やいろんな話題(それぞれの家のことや、きわどいことや)、ファッションなんかもそうだし(ダブダブのジーパンをずり下げてはく、とか)仲間といても実際はなじめずに孤独を感じていたりとか…彼らと共感するところがどこかに必ずあって、アメリカ人と日本人て根本的に国民性が違うと思ってたから、けっこう意外で、そして似ているところが嬉しくもありました。ちなみに、自分自身はあの中では、トビーと似たタイプのヤツかも。みんなでいるときはあんまり主張しない、おとなしいほうだけど、トイレで彼がいちばん、本心を激しくぶちまけてた。そんな多重人格的なところが似てるわ~(^^;
kiku☆taroさん 8点(2004-10-10 23:43:17)
2.観終わった後、スタンドバイミーを観た後と同じ気持ちになりました。みんなで朝までバカ騒ぎして、意味のない会話して、それが寂しさ紛らわす為だったりして、ツレの何気ない言葉に傷ついたり、それ隠す為にいきがったりして、「今が楽しきゃいいジャン。」って言いながら将来のこと不安だったりして。あの頃僕らは・・・大人になったふりしたクソガキだったんだなあ。虚無を恐れるイマではもうああいう時間は訪れないのかなあ。
もりしげひさやさん 8点(2003-06-26 00:01:22)
1.確かに中身のある内容じゃないんだけど、見終わった後、妙にすがすがしい気分になった。この映画で初めて、ディカプリオのことをかっこいいと思った。
ノエルさん 8点(2002-12-24 18:29:56)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.08点
014.17%
100.00%
200.00%
328.33%
428.33%
514.17%
6625.00%
7729.17%
8312.50%
928.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ