16.この分布グラフを見た限り、かなり微妙な作品であることは分かると思います。そのとおりです。気が向いたら見てくれ的な作品です。 【A.O.D】さん 5点(2004-03-11 18:33:20) (笑:1票) |
《改行表示》 15.面白い映画を作るのに一番重要なのは、いい俳優でもいい監督でもなく、脚本なんだなぁと、再認識させてくれた作品。 やっぱり金かけりゃいいってもんじゃないね。 【ふくちゃん】さん 4点(2004-02-26 11:23:11) (良:1票) |
14.映画館を出た後の脱力感は計り知れなかった。これを観ようと思っている人は、黙ってMIを観たほうがいい(と思う)。緊迫感が全然ないんですもん(泣)。 【epitaph】さん 1点(2004-02-16 03:51:05) (笑:1票) |
13.さっぱり良さがわからない。ブラピ以外はみな逮捕して。 【3737】さん 1点(2004-01-12 22:03:47) (笑:1票) |
12.みなさんが単純というほど単純とは思わず、楽しく観れました。「ブラピが出てるから観てみよう」ぐらいの軽くノリで観たのが良かったのかも。自分はあまり好みの俳優がいないせいか、さほどキャスティングが豪華とも思いませんでしたが・・・やはり豪華なのでしょうか?導入、途中経過、オチとしっかり分かれている感があり、なにか好感が持てて観終わって実にスッキリしました。 【whitecat】さん 6点(2004-01-04 01:30:39) (良:1票) |
11.みんながみんなをつぶしあってる感があって、豪華なのが意味ない。 【スミス】さん 5点(2003-12-23 17:39:41) (笑:1票) |
10.11人もいたのか。 【中山家】さん 5点(2003-12-20 10:52:27) (笑:1票) |
9.なんかスターかくし芸大会みたいな映画でしたね。モルモンブラザースに唯一笑えたけど。テーマは「アンディ・ガルシアを救え!」かと思いましたが、あんまり救われてなかったような気もします。誰か助けてあげて下さいな、腐ってもアンディ・ガルシアなんですから。関係ないけどブラッド・ピットとジョージ・クルーニーは「マット・デイモンを『アメリカで最もセクシーな男優10人』に選ばせる運動」というのをやっていたそうですが、この映画はその運動の一環だったのでしょうか。 【anemone】さん 6点(2003-12-09 23:40:56) (笑:1票) |
|
8.ジュリア・ロバーツ好きな母と二人で見に行ったのですが、映画館が満員だったので、初めて最前列の右端の席で見ました。首は左に70度、上に45度傾けた状態で2時間耐え忍びました。帰りの母の顔が苦悶に満ちていたのがなつかしいです。 【づらちゃん】さん 3点(2003-11-24 17:34:22) (笑:1票) |
7.確かにストーリー展開は全く驚きのないまま終わってしまったけど、何故か観終わった後、満足感があった。多分それは監督との相性が私は良かったのだと思う。ポーカーのシーンでクルーニーに運があるとピットが確信してからスタートさせる辺りがいい脚本だと思う。そういう細かさはある。最初から最後まで画面に出てくる俳優が美男美女っていうのも最近の映画ではポイント高いです。 【tomomi】さん 8点(2003-10-16 23:08:01) (良:1票) |
6.過大評価で見る作品が多い中、ここまで低評価だと流石に相対的におもしろかった。いや、おもしろく感じたのかな。いくらなんでも、ここまで豪華布陣ならそこそこやるよそりゃ、ねえ。ブレア・・とか、サイン・・とか、心底脱力するのよりはがんばってるよ、たぶん。 【たつのり】さん 7点(2003-09-01 05:40:53) (良:1票) |
5.カナリつまらなかったな~。テンポ悪いし。ある意味での主人公は、あの中国人だな。 |
4.世間では賛否両論な作品ですが、僕はこの映画、とてもいい映画だと思います。恐らくつまらないと言っている人の殆どが、前置きが長いとかアクションが派手ではないとかと言う意見だと思うのですが、前半、人選びを充分に描く事によって、それぞれの特性や役割を明確にし、侵入方法や作戦などをじっくり描く事によって、これから襲う金庫室がいかに難攻不落かといいことを表現する良い伏線になっていると思います。派手さを追求して作戦のあらが目立つような近年のスパイものや侵入ものとちがい、この映画は、最初から最後まで綿密に立てた作戦通りに事が進行し、見事勝利を勝ち取った、真に“成功”した映画だと思います。 |
3.11人も出るの?何で?と初めは行きたくなかったけど映画館行ってきました。お馬鹿な私でも結末が予想できてしまう映画・・・。ジュリア・ロバーツって老けた?この映画のジュリア・ロバーツはキレイじゃない。 【cocooon】さん 3点(2002-12-31 22:46:06) (良:1票) |
2.悪役が魅力的で強大であればあるほど面白いとよく言われるが、そういう意味からすれば、この作品のA・ガルシアの悪役としてのインパクトのなさは致命的だと言わざるを得ない。しかも、何故このカジノ王をおとしめようとするのかという動機がなんとも底が浅く説得力を欠く為、話が薄っぺらで、これでは面白くなりようがない。肝心のJ・クルーニーとJ・ロバーツとのヨリを戻す話なども添え物といった印象しかなく、さらに全編、意外性やハラハラ・ドキドキ感というものが期待した程もない。ラストの方での噴水をバックに目的をやり遂げた男たちの満足げな表情も空々しいばかりだ。まさしく顔見世興行に終わったような作品だ。 【ドラえもん】さん 6点(2002-03-10 16:46:28) (良:1票) |
1.先行オールナイト行きました.普通に楽しめます.が,悲しいかな,今のジュリアロバーツでは役不足でした.11人の人間に1億6000万ドル強奪の大リスクを背負わせるのに十分見合うだけの価値をもっていなければならない役どころなのに,それを感じさせる雰囲気とかオーラみたいなものを醸し出せていません.といって,他に誰がいるかとなると困ってしまいますが.1カットで見る者を納得させられる女優さんって,今だと誰あたりになるんでしょうね. 【ルビィ】さん 5点(2002-02-02 18:30:13) (良:1票) |