109.オシャレな犯罪映画。ジョージ・クルーニーが好きなので贔屓目ですが、つい何度も観てしまう。基本的に誰も死なないのが良いのかも。かつて、故・淀川長治氏が『特攻野郎Aチーム』を紹介する時に、「Aチームは誰も殺さないのが良い」みたいなことを言っていたことがあります。時間をかけて仲間を集め、わいわい言いながら仕事をするところなんか、『Aチーム』的で好きですね。って、『Aチーム』のことばっかり言ってるな… 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-19 22:12:21) |
108.豪華キャストに負けずにキャラが立っていると思うんですがね?ヒネリが効いたラストも好きです。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-15 23:45:18) |
107.オシャレでした。 【Dr.Tea】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-21 18:47:24) |
106.アメリカ人に金を使って遊ばせるとこういう映画が出来る。 【魚】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-20 03:38:47) |
105.音楽のセンスが良い。噴水のシーンで流れるドビュッシーが、格調を漂わせ、本作をただの娯楽映画ではなくしている。テンポも良し。11人も使った割には・・・な内容ではあるが、頑張った方。及第点。もし11人を完全に使いこなしていれば映画史に残る傑作レベルだからしょうがない。使いこなせなかったからといって駄作というわけでもない。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-29 17:01:09) |
104.ネタバレ 背が小さい中国人の人がすごかったです。みなさんの点数は低いですけど、そんなに悪くなかったと思います。 【腰痛パッチン】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-12-30 17:28:50) |
103.チャンネル回してたらたまたまやってたんで見てみよっかって感じで、何の期待もない分フツーに楽しめた。単純な展開&結末だけど出掛ける予定を1時間伸ばしてしまった…汗。12も見たくなった、借りてこよう。 【KENTPAPA】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-08-01 13:10:22) |
102.出演陣が豪華で多いけど、まったく気にならない。観る前は気になるかなーと思っていたけど、全然気にならずストーリーに没頭できたのが嬉しい。出演陣たちが大物なのに、皆決して前面に出過ぎることがなく良く出来ていた。抑えつつ、個性を生かしてる感じ。(ジョージ・クルーニーとブラピの存在感は仕方ないとしても。笑)娯楽映画として、普通に面白く楽しめると思います。それにしても、ジョージ・クルーニー凄いかっこ良かった。あんなにかっこいいとは。。。汗 【civi】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-08-01 12:56:10) |
101.映画の見せ方や構造が面白い作品。映画全体の雰囲気がかっこよくて、洒落ていて、見ていて嫌味がなく心地が良い感じの作品。内容的には前半は起伏が少ないので盛り上がるのは終盤のみと言ってもいいくらいなので大した事はないかもしれない。しかし、豪華で抜群のキャスティングがそれを補いなんでもないシーンも楽しく見させてくれていると思った。特にジョージ、ブラピ、アンディ・ガルシアは存在感があって良かった。頭の切れがいいベネディクトとそれに対抗するオーシャンが良かった。ブラッド・ピットが他の映画で見るよりかっこよく見えた。自分としては12の方が好きだし面白かった。この映画の中にいつか日本人も加わってほしいなぁと思った。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-30 13:40:51) |
100.ネタバレ 工作中に忘れ物をしたり、逃げようとしたり、プロとは思えないテンパリ具合の行動に冷めるが、それなりに見られる内容。画はとても綺麗だった。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-01 00:13:09) |
|
99.サスペンス映画なのに全体的に流れるこのゆるーい空気は一体・・・。金庫破りをしようという時にあの緊張感のなさは驚きです。ジョージ・クルーニーとその仲間達が嬉々として演技を楽しんでいる、という空気は伝わりますが、それだけに終わってしまったような。あと一つだけ、ダニーは前妻とゴールインしたベネディクトが憎くてカジノ泥棒しようとしたんですか?だとしたら相当な逆恨みだと思うんですが。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-12 21:12:59) |
98.「ほ~ぅ」「ほほ~ぅ」「なるほどね」とイチイチ納得させるだけのドッキリ度ゼロ仕掛けも、あの俳優陣ゆえ途中退席するわけもいかず最後まで鑑賞。なぜか途中から特攻野郎Aチームを見てるような気分になったのはなぜだろう。11人も要らんよ~な気が。5人で十分。十数秒のワンカットで複数のアクションを撮るなど短い時間で長回し効果を得るような技法を多用しながらも、それでもまだ時間が足りずにバサバサとカットして経過描写が飛んでるのも残念。これも人数が多すぎるからだよねぇ。 【ぷらむ少佐】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-28 00:41:13) |
97.どっからどこまで数えたら「オーシャンの11人」になるんだ! 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 06:07:14) |
96.そこそこでした。本当に豪華なメンツだ! 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 14:10:13) |
95.今更?って感じで観ました。賛否両論の多い作品だけにどうかなぁと思ったけれど、ワタシ的には酷評の対象には出来ません。全編を通してオシャレとウィットが満載。衣装やセットは勿論のこと、台詞のひとつひとつが可笑しい。アメリカ人ならもっと笑えるんだろうなぁ~。まぁ荒唐無稽な展開は割り切って観ましょう。いい意味でも悪い意味でもハリウッド的な作品ですね。ただひとつ、これだけは声を大にして言いたいのはジュリア・ロバーツはミスキャスト。稀代の大泥棒とカジノを仕切る大ボスが恋をする、アートに造詣深い美女… 違うなぁ~。。。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 09:15:26) (良:1票) |
94.華やか!そして、いまいち・・・。この二言です。金庫破りモノに不可欠な爽快感があまりなくて残念。12ではどうなんでしょう?ジュリアロバーツの心変わりに疑問を感じます。キャストが豪華なのでそこそこ楽しめますが・・・ 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 15:03:23) |
93.ネタバレ そこそこ楽しめました。これだけ豪華なキャスティングならそこまでしてもらわないと!!人数多すぎてちょっとごちゃごちゃするのが心配だったんですけど一人一人の特長を生かして計画が立てられてたので混乱は少なかったです。この映画を見る前に丁度ラスベガスに行って来てたので「これ!!ここいったよ!!ほらっべラージオノロビーだよ!!」って一人ではしゃいでました(笑)最後に・・・この計画を現実世界で成功させるのはぜっっったい無理です!(笑) 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-30 22:55:28) |
92.ネタバレ 豪華キャスティングで話題をよこした作品。でもそういう作品ってつまらないのが多いんだよね。この映画は思っていたよりも評価が若干高めって感じ。どんでん返しがちょっと弱いかな。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 23:01:20) |
91.評判よりは面白い。確かに一味足りない。それは相手の脅威がいまひとつ。相手の脅威を加えると複雑になってしまうからやめたのだろうが、ギリギリの展開とは言えない仕上がりが残念。ただ個人的にこの手の作品は好き。細かく見るといろいろありますよね。薬じゃなく果物食べてたおじいさんが、なぜか薬のんでるんだよね。carcleanerってそこで利用したのか(ちょっとお粗末)、とか。デ・ニーロの「スコア」に近いが、スコアのほうが面白かった。あと、ふと思ったのは、ジュリア・ロバーツってイチローに似てませんか?ブラピはバンダレイ=シウバに似てる気がした。気のせいかな? 【joumonn】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-03 03:06:20) |
90.職人ソダーバーグの腕前が中途半端にしか発揮されなかった作品。「トラフィック」と比べてもキャラの書き分けはお粗末そのものです。だいたい、ドキュメンタリー色の濃いソダーバーグにハリウッド娯楽映画を撮らせるのは辛かったのではないでしょうか。たしかに豪華スターのいかにも楽しそうに演技している様子は「パルプ・フィクション」や「スナッチ」のそれを見ているようで心地いいですし、演出もいかにも芸術作家ソダーバーグ、といった感じで小粋なつくりには感心させますが、11人の個性をきちんと描けていないためキャラの半数が存在感もないまま終わってしまいます。さらにオーシャンもベネディクトもとても大物には見えないのは脚本の問題ではないでしょうか。ミスしたときもカジノを相手取っているとは思えないほどマイペースなテンポでこれはどうも題材を間違えたな、と何度も思いました。これなら人数もスケールもずっと小さい「ジャッキー・ブラウン」の横領シーンの方が緊張感があります。カジノではなく銀行ならこの雰囲気にもある程度は納得いったのかもしれません。チームの描写にいたっても半数のメンバーは完全な裏方扱いだったのも痛かったです。豪華キャストを安いギャラでそろえたのはジョージ・クルーニーだそうですが(ジュリア・ロバーツとの駆け引きは有名)、「パルプ・フィクション」が監督の信頼から豪華キャストを集め、見事に個性の活きた作品になったのとは対照的でした。「オーシャンズ12」はもっとひどかったですが、ソダーバーグはこのままハリウッドでやっていけるのでしょうか・・・ 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-10 17:28:38) |