映画『ロード・オブ・ザ・リング』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング

[ロードオブザリング]
THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
ビデオタイトル : ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
2001年ニュージーランド上映時間:178分
平均点:6.70 / 10(Review 669人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-02)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"May It Be"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ(プロダクション・カンパニー)
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
ワーナー・ブラザース(リバイバル)
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(特殊効果)
ジム・ライジール
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジョン・ギルバート[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
その他フジテレビ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
日本ヘラルド(提供)
松竹(提供)
あらすじ
家と共に「ひとつの指輪」を叔父であるビルボから授かったホビット族のフロド・バギンズ。しかし、それは昔、冥王サウロンが作り出したものだった。魔法使いであるガンダルフから裂け谷に指輪を運ぶように頼まれた彼は、庭師のサムと共に旅に出る。その途中、同じホビットであるメリーとピピン、そして人間であるアラゴルンと出会い旅を続けるフロド。ナズグルの襲撃を受けるものの裂け谷へ到着したフロドたち。そこで、ガンダルフや叔父のビルボと再会する。会議により、フロドは旅の仲間と共に指輪を葬るため滅びの山へと向かう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(4点検索) [全部]

29.さすがにCG映像や撮影技術のレベルは世界最高と言っても過言ではない。まさにファンタジーの原点である「指輪物語」の世界観を見事に再現している。

ただ、原作の壮大な物語の第1部とは言え、あまりにも展開が冗長で退屈。内容もあって無いようなもの。薄っぺらいものを、映画化してさらに薄くしてしまった感じで、見た後に美麗なCG映像以外、何も印象に残らない。

原作が古典と言うこともあるが、格調高い映像美を除いてしまうと、肝心のメインキャラの人物造形やストーリー展開と言った根幹部分はお粗末な限り。

PS.個人的には、この手の小奇麗でベタなファンタジーはあまり好きになれない。自分の中ではスティーブジャクソンのゲームブック「ソーサリー」シリーズこそがファンタジーの最高傑作だと思っている。
FSSさん [DVD(字幕)] 4点(2003-08-30 07:12:33)
28.映像は綺麗なんですが、長いですね。ストーリーも単調で眠くなってしまいました。
患部さん 4点(2003-10-13 01:47:11)
27.最初にお断りしますが、1しか見ていません。全般的には、「ハリーポッター」よりこちらを高く評価する方が多いようですが、両方の原作を読んだものとしては、ハリーポッターの方がはるかに原作の雰囲気をよく伝えていると思います。どなたかがすでに書かれていましたが、「指輪物語」について、原作のイメージ(私の個人的イメージですが)を実写で再現するのは不可能なような気がします。まずは、ホビットをどう描くべきか、ここでもう頭を抱えます。もちろん「指輪物語」というファンタジーの最高峰を映像化しようとするチャレンジ精神自体は高く評価したいですが。
かもすけさん 4点(2003-10-26 10:07:57)
26.行った映画館のいすが悪いせいもあり、ひたすらおしりが痛かった思い出しかない。グラフィックはとてもきれいで「わ~」と思ったけど、人がいきなりたくさん出てきてついていけず。終わったあと、みんなで「あのガがつく魔法使い」とか「韋駄天の人」とか、そういう会話になっててちょっとおもしろかった。しかし、それはそれ。パンフレットか原作を読んでない一見さんお断りですか。そういうスタンスがあまり好きになれない。映画は映画として楽しませてくれ。ちょっと宣伝過剰なんかな。期待していたのとはだいぶ違って残念。先が読める展開だし…。続きをみることはないでしょう
keiponさん 4点(2003-11-12 02:27:36)
25.カタカナの固有名詞が多くて、誰が誰で、何が何なのか分からなくなっちまう。誰かとDVDで確認しながら見るか、きちんと予習してみないと辛い。何回も見れば良いのか。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 4点(2003-11-20 10:09:45)
24.ロープレで3時間ずっと経験値上げるのはつらいが、この映画の3時間もつらい。しかもまだ話としては最初の方。おそらく次の作品も観てしまうだろう。
guijiuさん 4点(2003-11-27 13:21:53)
23.お子様向き映画って感じがする。ストーリーもいまいち…。
まあ、映像の迫力はあったんじゃないの?で、この点数。
真。さん 4点(2003-12-06 17:43:29)
22.この映画の面白さはよくわかりません。世界観で少しダメなのかも・・・。
february8さん 4点(2004-01-02 12:30:46)
21.そこそこかな..
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-01-07 12:14:43)
20.だるい。ビデオで3作一気に見たい。
自由人さん 4点(2004-01-21 14:06:56)
スポンサーリンク
19.とりあえず、1作のみ見た感想としては、「スターウォーズ」と「インディージョーンズ」と「グーニーズ」をシェイクして「ネバーエンディングストーリー」風味にしたって感じ。意味ない長さも減点対象。
KENTPAPAさん 4点(2004-02-13 23:05:34)
18.面白かったシーン→オークと戦うシーン。面白くなかったところ→オークと戦うシーン以外全部。はっきりいって、この映画が評価されてる理由が全く分からない。こういう剣と魔法の純粋なファンタジーは好きで、子供の時にアルゴ探険隊の大冒険にすごく興奮してみただけに、期待してみたのだけど、もう全く駄目駄目でした。ところで、最後で魔法使いのおっさんがここはわしが食い止める!といって橋の上で魔物に立ちはだかるんだけど、あれって、何もしないでも、どのみちあの魔物は橋から落ちるんじゃない?(笑)
椎名みかんさん 4点(2004-04-03 23:36:09)
17.映画館で観てこの時はこれに続編があるのを知らなかったのでかなりげんなり。冷静に観ようと思ってレンタルで観ましたが映画館で観たときと印象変わらず。1つ1つが長いすぎる。
Aキトさん 4点(2004-06-15 19:35:14)
16.CMなど宣伝の仕方でかなりの減点。アクションだけの軽い映画と油断して見てしまいゲンナリです。体調良くないと辛い
ムートさん 4点(2004-06-16 18:56:16)
15.長~~~~い!!多分テレビでやってたのをみたからなんでしょうが、とにかくめちゃくちゃ長く感じて最後までみるのが辛かったです。ツ○ヤでDvD借りてもっかいみてみます。
鳩の豆鉄砲さん 4点(2004-06-19 21:13:49)
14.確かにかっこいい、迫力もあるし、物語も単純でありながらひき付けるだけの要素はあると思うけど、なぜか僕にはまったく受けず。こういう超大作は合わないのかな?
AXL侍さん 4点(2004-09-22 17:50:22)
13.は?ここで 「つづく」ですか?
 という印象。もっと短くまとめてほしかった。
ckeruさん 4点(2005-02-23 09:54:25)
12.はじめから「自分には合わない」ということは分かっていたのだが、一応鑑賞。うーん・・やっぱりだめでした
DELIさん 4点(2005-02-23 13:07:07)
11.正直言ってこのシリーズは余り好きじゃないです。中身がない気がしてならない。この映画に何をこめたのか理解できない。だから、ただず~っと10時間以上も見続けるだけ。感動もない。時々スケールのでかいCGで感心するだけ。決して今後も名作として残るとは思えないのです。アカデミー賞より、長い話を頑張って作ったという事で努力賞がお似合いだと思う。
カジさん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-18 00:09:56)
10.評価が良いので、これを面白くないと感じる自分はどこか感覚がおかしいのかなとちょっと心配になります。

映画では台詞も重要だと思うのですが、なんとなくしっくりこない台詞が多くないですか?

ある状況におかれたときの心情を表現する台詞として適切ではないだろうと感じる部分があり、映画にのめりこめませんでした。

主人公たちが何を考えて行動しているのかもよくわかりませんでした。
ねこかもめさん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-01 00:00:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 669人
平均点数 6.70点
0111.64%
191.35%
2213.14%
3375.53%
4497.32%
5598.82%
69414.05%
710415.55%
811216.74%
99113.60%
108212.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review26人
2 ストーリー評価 6.32点 Review37人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review35人
4 音楽評価 7.08点 Review36人
5 感泣評価 4.37点 Review24人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞イアン・マッケラン候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
撮影賞アンドリュー・レスニー受賞 
オリジナル主題歌エンヤ候補(ノミネート)"May It Be".
作曲賞(ドラマ)ハワード・ショア受賞 
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
視覚効果賞ジム・ライジール候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 
脚色賞フラン・ウォルシュ候補(ノミネート) 
脚色賞フィリッパ・ボウエン候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 
主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)"May It Be"

■ ヘルプ