映画『ユージュアル・サスペクツ』の口コミ・レビュー

ユージュアル・サスペクツ

[ユージュアルサスペクツ]
The Usual Suspects
1995年上映時間:105分
平均点:7.48 / 10(Review 548人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-04-13)
サスペンス犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
キャストスティーヴン・ボールドウィン(男優)マイケル・マグナマス
ガブリエル・バーン(男優)ディーン・キートン
チャズ・パルミンテリ(男優)NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン
ケヴィン・ポラック(男優)トッド・ホックニー
ピート・ポスルスウェイト(男優)コバヤシ
ケヴィン・スペイシー(男優)ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント
スージー・エイミス(女優)刑事弁護士 イーディ・フィネラン
ジャンカルロ・エスポジート(男優)FBI捜査官 ジャック・ベア
ベニチオ・デル・トロ(男優)フレッド・フェンスター
ダン・ヘダヤ(男優)サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長
クリストファー・マッカリー(男優)尋問する警官(ノンクレジット)
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)闇取引仲介人 レッドフット(ノンクレジット)
江原正士マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種ディーン・キートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫コバヤシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢良ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀之紀闇取引仲介人 レッドフット(日本語吹き替え版【ソフト】)
細井重之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫ディーン・キートン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中秀幸ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
荒川太郎トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝コバヤシ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中敦子〔声優〕刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石塚運昇FBI捜査官 ジャック・ベア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ジョン・オットマン
作曲クロード・ドビュッシー前奏曲集 第1巻より「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ブライアン・シンガー
製作総指揮ロバート・ジョーンズ[製作]
美術デヴィッド・レイザン
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ジョン・オットマン
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
あらすじ
サンペドロ港でコカインと9100万ドルを積んだ船が爆発する事件が起こる。実行犯は6週間前に面通しを受けた5人の男、その影にはカイザーソゼがいた・・・絶対に予備情報なしで見てください。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

208.さすがに、よく練られた脚本だなー、という感じを受けた。非常に良くできていたと思う。もう一度見てみたい映画だった。よくあるオチとか、騙された、とかいう話で片づけてはもったいないのでは?
かりぶさん 8点(2003-10-25 11:54:31)
207.むむむ・・・この映画レビュー平均点は高いのに、『良』評価は、やや否定的なレビューの方が多い。なぜだ!?・・・ソゼの圧力でもかかっているのか?(笑)
ウメキチさん 10点(2003-10-24 15:57:09)
👍 1 😂 2
206.ネタバレ あの~歩き方がちがうんですけどぉ~~~
だだくまさん 7点(2003-10-24 13:36:10)
205.初めて観た時のラストの衝撃は評判どおりで満足感が高かった。最近、再度今作を観たが、さすがに初見時のようなスリリングは無かったけど、オチを知っているからこそケビン・スペイシーの曲者ぶりが際立つ部分があり、2度目ならではの面白さがあった。デルトロの細さも際立つ。
鉄腕麗人さん 8点(2003-10-22 22:48:43)
204.どんでん返しに普通にはまった。だれだ?だれだ?っていうスリルがたまらんかった。あの銃の撃ち方がかっこよかった。
たましろさん 7点(2003-10-21 22:06:43)
203.まぁ、面白かった。オチがあることを知っていながら見たから、だいたい怪しいのはよめてしまって・・・。でも、後半はけっこう普通に楽しめたかなー。「カイザー・ソゼ」っていう名前というか響きがかっこいいですね。
ckeruさん 7点(2003-10-20 21:41:07)
202.普通としか。別にオチがどうのって驚く作品じゃないし、サスペンスとしてもドラマをもっと魅せてほしいかな。つーかあんな一介の刑事さんに正体バレる「百戦錬磨の謎の人物」って・・・何の説得力も無いぞ(^^;
ぽーち”GMN”ありしあさん 5点(2003-10-20 01:28:19)
201.これって犯人探しを楽しむ映画なんでしょうか。確かにオチを知った瞬間は、まさかコイツが?という「やられた」感はありますけど、ストーリーの方はちょっと設定が難しくて、集中してみていないとすぐに話に付いていけなくなります。
(^o^)y-~~~さん 7点(2003-10-19 16:19:47)
200.コバヤシは日系イギリス人なのであろうか。
malvinasさん 8点(2003-10-18 15:44:05)
199.ネタバレ はっきり言って消去法で考えていけば誰が怪しいかなんてすぐ分かってしまうんです。だからといって即つまらないという事ではなく逆にそこがこの映画の脚本の巧妙なところ。鑑賞者が「カイザー・ソゼ」が誰か分かったと思い始めた時点で既にこの脚本の術中に陥っているんです。劇中の出来事のほとんどはバーバルが刑事に話した'作り話'で、実際のところ「バーバル=カイザー・ソゼ」とは限らないんですよ。大体、黒幕が現場に留まったまま警察に捕まり素性をばらすような愚を犯すだろうか?本当のカイザー・ソゼは別にいてバーバルは単なる手下の一人で警察をかく乱させるために(例えばカイザー・ソゼのニセの顔情報を警察に与えて混乱させるために)ああいう作り話をさせられた。(もっともそんなことしても無意味という気もするのだが。。。)鑑賞後にそのような憶測が次々と出てくる。そこまで考えさせる脚本が実に秀逸である。オチが分かったからつまらないと切り捨てるのにはあまりに勿体無い作品と思うのだが。
Copperfieldさん 8点(2003-10-18 08:14:24)
👍 2
スポンサーリンク
198.ネタバレ 「摩天楼を夢見て」「アウトブレイク」「セブン」でケヴィン・スペイシーのファンになり、アカデミー脚本賞だったので期待して銀座に行ったら満員で入れず、翌日も並んでようやく見ました。パンフが封印されてたのには笑いましたね。でも素晴らしかった!辻褄が合わないところもありますが、ここまで気持ちよく騙してくれる映画は久しぶり!
あおみじゅんさん 9点(2003-10-17 12:52:05)
197.“どんてん返し”……って当たり前ですねぇ~。だって映像がウソなんですもの。点数つけるの迷ったんですよ。決して面白くないわけではないんですが、点数配分の参考表に「いろんな人に警告したい映画。」とあったので、2点とさせていただきました。(が、後日点数見直しキャンペーンを実施。もうちょっと妥当な点数にあげさせていただきます。すみません)さてさて、ストーリーとは関係ないことで恐縮なんですが、ちょうどこの映画を観る前に『不思議惑星キン・ザ・ザ』を観ておりまして……冒頭のマッチに火をつけるシーンで「ああっ!!カッツェがぁ~っっっ」と心の中で叫んでしまいました。ちなみにこの映画を観た後に『ブラス!』を観まして……「あっ、KOBAYASHI」とつぶやいてしまいました。いや、それだけなんですが、私的にヒットだったもので……すみません(汗)。
元みかんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-10-17 03:20:23)
👍 1
196.ネタバレ いすに座ろうと思ったら、誰かにいすを引かれててすっ転ぶ。そんなイタズラの驚きが5年分ぐらい一気にくる感じ。
紅蓮天国さん 8点(2003-10-15 20:29:05)
195.ネタバレ オチは予想できてしまったんですが、それでも何だか凄いと感じてしまうその辺り、やっぱ名作だけあるんですね。デルトロは自分が最初に死ぬから演技面でちょっと遊びを入れたってのは本当なんですかね?
亜空間さん [DVD(字幕)] 9点(2003-10-14 00:10:52)
194.ネタバレ お前かよっ!!
じゃじゃまるさん 9点(2003-10-13 13:04:30)
😂 1
193.あれがデル・トロだなんて全然わからなかった!!ケビン・スペイシーの弱そうな目線うますぎる、ほんと天才。騙されやすいので、しっかりこの映画の思うツボでした^^;
いざ、ベガスさん 10点(2003-10-12 13:41:19)
192.オチを推測するためだけの映画って好きじゃないです。最初のほうがわかりにくかった。後半のストーリー部分でそこそこ楽しめたのと、オチも少しは評価していいかなぁと思ったのでこの点数です。
るいるいさん 6点(2003-10-06 16:47:41)
191.冒頭の謎、中盤のサスペンス、最後の意外性、のすべてを備えたのがよく出来たミステリーであって、今やすっかり古びて物足りなくとも、ガストン・ルルーの『黄色い部屋の謎』なんてのはやっぱり見本みたいな作品なのかな、と思います。多くの作品は中盤のサスペンスが足りず、それでも最後の意外性が高いと、何となく満足しちゃう。さて本作。これも上記「多くの作品」と同様の印象でした。「最後に意外なオチが待っている事すら忘れて観ちゃう」くらい面白いとベストなんですけどね。
鱗歌さん 7点(2003-10-04 23:57:35)
190.今じゃお決まりのオチだけど、当時は度肝を抜かれた。だけどやっぱり「お前じゃないだろっ。もっとカッコイイ人なはずだ!」と言いたいのは変わらない。
桃子さん 8点(2003-10-03 19:22:38)
189.映画大好きの知人も、アメリカ人の友達も「ユージュアルサスペクツ最高」って言っててそれだけ聞いてみたので前もっていろいろ聞かずに見れたので良かった。カイザーソゼ恐るべし!!
しずくさん 8点(2003-09-29 21:28:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 548人
平均点数 7.48点
040.73%
130.55%
240.73%
3132.37%
4203.65%
5417.48%
66812.41%
79617.52%
89717.70%
911320.62%
108916.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.65点 Review26人
2 ストーリー評価 7.52点 Review42人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review46人
4 音楽評価 6.37点 Review27人
5 感泣評価 2.94点 Review18人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー受賞 
脚本賞クリストファー・マッカリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ